人材問題分科会 「 欧米亜企業と日本企業ーー欧米亜企業で経験したこと 」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム

         自動車の軽量化技術で注目される「マルチマテリアル化」

    ~NEDOがマルチマテリアル化技術ロードマップまとめる~

            講 師 NEDO材料・ナノテクノロジ―部 今西 大介

 2020年の東京オリンピックを迎える頃になると世界の自動車産業の市場規模は1億台
を突破すると予想されています。その中で「環境と安全」というキーワードを背負った
「エコカー開発競争」がますます熾烈になっています。
 今回、NEDO<新エネルギー・産業技術総合開発機構>が環境規制で課題になっている
「車両の軽量化」のためには、如何に軽量・高強度・寿命という革新的な新構造材料の
開発が必要であるとして、その調査報告書をまとめました。
 材料としてはチタン、アルミニウム、マグネシウム、ハイテン材、CFRP等のマルチマ
テリアルを活用し、①車体部品、②足回り部品、③パワートレインへの構造部を対象に
している。 
この調査を担当したNEDOの材料・ナノテクノロジ―部 今西大介様には、下記のテーマ
について解説をお願いしました。
(1)プロジェクトの概要・目的
(2)対象となる自動車の構造・部品
(3)開発材料例:鋼板・アルミ・チタン・マグネシウム・CFRP
(4)異質材料の接合技術
(5)車体軽量化のNEDOのシナリオ

★日 時 平成28年11月28日(月)18時~20時
★会 場 政策研究大学院大学1教室
        http://www.grips.ac.jp/about/access/
★申込はこちらへ www.npo-admf.org
      ・メール info@npo-admf.org
      (1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail(5)会員/非会員
★定 員 50名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)

NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

■ 金 型 産 業 情 報 ■

<2016.11.21No.88>
www.ido21.com

■☆金型産業情報 本号目次☆■ 

             人材問題分科会

      「 欧米亜企業と日本企業ーー欧米亜企業で経験したこと」

       講 師 元フィリップス副社長現エグゼック会長 鈴木威一

★☆・・情報ファイル・・☆★

■1)資源エネルギ―庁
   平成27年度(2015年度)エネルギー需給実績(速報)

■2)経済産業省
  産業構造審議会2020未来開拓部会の中間報告書
    「平成27年度報告書~TheJapanWay~」
  
■3) 日興アセットマネジメント株式会社
   日本経済・株式展望「JAPAN in Motion(2016年11月号)」

■4) 日本総合研究所
   東南アジアで活躍し始めた日本人スタートアップ
   

=======================================

             人材問題分科会

欧米亜企業と日本企業ーー欧米亜企業で経験したこと

              元フィリップス副社長現エグゼック会長 鈴木威一

 人材問題分科会 2016年12月例会を下記により開催致すことにいたしました。奮って御参
集下さるようお願い申し上げます。
 今回は、元フィリップス副社長・現(株)エグゼック会長 鈴木威一先生に講師をお願いしました。
 鈴木先生は大学卒業後1966年 沖電気工業に入社 NC装置、制御装置、半導体製造自動
化機器等の開発・製造・等に係わられました。その後OKIセミコンダクター(アメリカ)の設立・工
場建設に携らわれました。さらにフランスにおける半導体工場、OKIタイランド(半導体)等を総
責任者として指揮されました。
 その後転職し インターナショナル・レクティファイヤ(半導体)ファーイーストの社長、カリフォル
ニア本社の副社長、オランダ・フィリップスの副社長などを歴任されました。現在はIT企業(株
)エグゼックの会長を勤めておられます。
 欧米亜で会社設立、工場建設等を経験され、欧米企業のスタッフと商取引で接触するばかりで
なく、役員として経営に参画された鈴木先生は欧米企業の行動様式について、最もよく知るお一
人だと思います。
 今回は欧米企業を最もよく知る鈴木先生をお招きし、欧米亜企業の戦略・戦術・あるいはその
行動様式について、お話をお伺いしたいと思います。
 日本の大企業がどのように発展していくのか、なかなか見えにくくなっていますが、今回鈴木先
生から有益な話が伺えるものと思います。関係者お誘い合わせの上、ふるってご参加ください。
 なお、当分科会はいつでも「朝までテレビ方式」のディスカッションを基本にしており、活発な意
見の交流を第一の目標に据えております。
 関係者お誘い合わせの上、多数御参加下さるようお願申し上げます。
なお、1月は27日(金)恒例の新年会で柳家さん喬師匠にご出馬いただきます。
2月は7日(火)アオザイと                 

・日 時 平成28年12月12日(月)18:00~21:00
・講 師  元フィリップス副社長現エグゼック会長 鈴木威一先生
・演 題 欧米亜企業と日本企業ーー欧米亜企業で経験したこと
・場 所  政策研究大学院大 5階 5F講義室
       03-6439-6000
・連絡先 橋本久義 政策研究大学院大学
    03-6439ー6205
========================================

★☆・・情報ファイル・・☆★   

■1)資源エネルギ―庁
   平成27年度(2015年度)エネルギー需給実績(速報)

  資源エネルギー庁は、各種エネルギー関係統計等を基に、平成27年度の総合エネルギー統計速報を作成し、
エネルギー需給実績として取りまとめました。
<エネルギー需給実績(速報)>
  http://www.meti.go.jp/press/2016/11/20161118002/20161118002.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)経済産業省
  産業構造審議会2020未来開拓部会の中間報告書
    「平成27年度報告書~TheJapanWay~」
<報告書>
 超高齢化社会をはじめとした日本が直面する社会課題への対応を目的として、9つのプロジェクト(「モビリティ」、
「スマートコミュニティ」、「ストレスフリー」、「サイバーセキュリティー対策」、「活力あふれるビンテージ社会」、「イノ
ベーション」、「インベストメント」、「ひとづくり・地方創生」、「スポーツ・文化」)について、現状の課題や今後の取組、
2020年までのロードマップをまとめています。
  http://www.meti.go.jp/press/2016/11/20161115003/20161115003-1.pdf

~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3) 日興アセットマネジメント株式会社
   日本経済・株式展望「JAPAN in Motion(2016年11月号)」
    http://www.nikkoam.com/files/fund-academy/japaninmotion/pdf/jim.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■4) 日本総合研究所
   東南アジアで活躍し始めた日本人スタートアップ

  東南アジアには数多くの日本企業が進出し ている。当初は製造業による輸出向け
生産拠点の設立が中心であったが、その後、現地市場の拡大に伴い現地向けの生産
拠点が増える とともに非製造業の進出が加わった。
 そして 最近になって、日本人の若者が個人として東 南アジアに出向き、スタートアップ
を立ち上 げるという、従来はなかった新たな動きが散 見される
   http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/rim/pdf/9646.pdf

=================================================================
=●PR=プラスチック工業技術研究会 
        http://www.plakougiken.com/
プラスチック工業技術研究会=PR●=
=========================================================
 プラスチックに関する技術情報発信プラットフォーム
⇔プラスチックス・ジャパン.com⇔
          http://plastics-japan.com/
========================================================