◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>
               2008年4月例会 「第28回・金型産業未来塾」
       IT企業から見た、世界の中の日本金型企業
 ~日系金型企業を支援する大連アウトソーシングセンター~
日本ユニシス・エクセリューションズ㈱ 社長 山本 敏郎
 21世紀に入り、日本の金型産業は、コスト、人材等沢山の困難に立ち向
い生き抜いてきました。特に、顧客と競合先両面のグローバル化という、過去
と大きく異なる本格的なグローバル化の最も大きな影響を受けて来ています。
その中でCAD/CAMを中心とした「金型技術のIT化」が、グローバル化に大き
く関与しているのは申すまでもありません。
 今回、永年日本の金型企業のIT化に深く関与し、そのグローバル化にも世
界各地で接してきた、日本ユニシス・エクセリューションズ㈱の山本社長に、
同社が早くから中国大連で設立した金型向けアウトソーシングセンター
(GDC)の紹介と中国だけでなく世界の最近の動向を説明いただき、地球規
模で拡大する金型のビジネスチャンスで、いかにわが国の金型企業が事業を
推進すればよいかについて解説を頂き、ご参加の皆様と討論を致します。
 ★場 所 日本工業大学専門職大学院    
      東京都千代田区神田神保町2-5 TEL03-3511-7591
        www.nit.ac.jp/senmon/contents/08access/access.html  
 ★日 時 平成20年4月25日(金)午後6時30分~8時30分  
 ★申込はこちらへ  http://www.npo-admf.org/pdf/08.04.miraizyuku.pdf
        または  info@npo-admf.org    氏名・所属・電話・メールアドレス      
 ★定  員 40名
 ★参加費 1000円
 PR・NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
     ■■■IDOメールマガジン■■■<2008.04.14No.027>
******************************************************************        
       ■★ IDOメールマガジン本号目次★■
  (財)電気科学技術奨励会
           電気科学技術講演会
         「ものづくり立国への道と技能伝承―グローバル化の視点から捉える」
                                                
      ☆☆情報ファイル☆☆ 
■1)商経機械新聞 2008年4月10日(木)
   <トップニュース> 
   ・元気印 機工流通業界 7割で前年プラスαの売上見通し
■2)経済産業省
     消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
■3)特許庁
          2007年度模倣被害調査報告書の公表
■4)新着雑誌
      ・ニュースダイジェスト社「生産財マーケティング」4月号
     <特集>国境を越えるモノづくり
    ・日本金属プレス工業協会「News Letter」4月号  
      ・産業技術総合研究所「産総研TODAY」4月号
      <特集>エネルギー研究と重心移動
   ・海外技術者研修協会「研修」No.314
     <特集>新50年へのプロローグ
   
******************************************************************
  電気科学技術講演会
   「ものづくり立国への道と技能伝承―グローバル化の視点から捉える」
  ・日 時 平成20年4月24日(木) 13:00開会~17:00閉会
 ・会 場 科学技術館サイエンスホール(千代田区北の丸公園)
      科学技術館地図(http://www.jsf.or.jp/map/)
 ・会 費 無 料
 ・定 員 400名
 ・申込み 電気科学技術奨励会宛にE-mail(kouen47@ohmsha.co.jp)
        FAX 03-3291-2156
 ・プログラム
   (1)ものづくり立国への道と技能伝承―グローバル化の視点から捉える
                内田 盛也 (財団法人日本学術協力財団 理事・工博)
   (2)日本製造業の技術力と競争力――アジアにおける日本企業のものづくり戦略
     新宅 純二郎 東京大学大学院経済学研究科
            ものづくり経営研究センター研究ディレクター 准教授・経博
   (3)わが国金型企業の得意技は維持できるか
      上田 勝弘 (社)日本金型工業会 会長・大垣精工 代表取締役社長 
   (4)ものづくりと後継者の育成
      石岡 慎太郎  ものつくり大学 理事長
・詳 細  www.ohmsha.co.jp/information/shourei/2008/lec47.htm
<連絡先>( 財) 電気科学技術奨励会
        東京都千代田区神田錦町3-1
          TEL. 03-3233-0695 FAX. 03-3291-2156
                    ◆◆///・・・・・・・・・・・・・・・                  
                    情報ファイル                          
                    ・・・・・・・・・・・・・・・///◆◆  
  ■1)商経機械新聞 2008年4月10日(木)
    http://www.shoukei.co.jp/kikai/index.html
   <トップニュース> 
   ・元気印 機工流通業界 7割で前年プラスαの売上見通し
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ■2)経済産業省
       消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
    http://www.meti.go.jp/press/20080410002/20080410002.html
    http://www.meti.go.jp/press/20080411006/20080411006.html
       
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ■3)特許庁
          2007年度模倣被害調査報告書の公表
  特許庁では、平成8年度以来、我が国企業を対象に模倣被害の動向や
企業における対策を中心とした模倣被害に関するアンケート調査を毎年実
施。今回、平成19年度の調査結果を取りまとめ、公表する。
 (1)2007年度模倣被害調査報告書の公表について
  http://www.meti.go.jp/press/20080411003/press.pdf
 (2)2007 年度模倣被害調査報告書 調査分析結果の概要
  http://www.meti.go.jp/press/20080411003/gaiyou.pdf
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ■4)新着雑誌
  ・ニュースダイジェスト社「生産財マーケティング」4月号
   <特集>国境を越えるモノづくり
    http://www.ido21.com/mm/seisanzai.08.04.pdf
     ・日本金属プレス工業協会「News Letter」4月号
    http://www.ido21.com/mm/jmsa.08.04.pdf
     ・産業技術総合研究所「産総研TODAY」4月号
   <特集>エネルギー研究と重心移動
    http://www.ido21.com/mm/today.08.04.pdf
     ・海外技術者研修協会「研修」No.314
   <特集>新50年へのプロローグ
   http://www.ido21.com/mm/aots.08.No.314.pdf
