人材問題分科会 演題: 中小企業は心で経営

PR■□◆日本工業大学専門職大学院=========■

     

2012年10月20(土)14:30-18:00

  「中小企業技術経営シンポジウム」

グローバル・アジアと新産業成長の中でのモノづくり中小企業の新たな役割

  ~中堅・中小企業の特性を活かしたグローバル・ニッチ追求と

                  新成長分野深堀りの機会獲得~

詳細>>  mot.nit.ac.jp/event/symposium_20121020.html

■========日本工業大学専門職大学院■□◆PR

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム

 平成24年8月30日(木)18時~20時開催

■2012年8月例会 「第80回・金型産業未来塾」■

 中小企業の「生産拠点を持たない海外展開」戦略

 ~ケーススタディ10社から見たビジネスモデルとは?~

    講 師 日本政策金融公庫 総合研究所 丹下 英明

 サムソン、ホンハイ等アジア企業の台頭は、かつての日本の電気・電子産業が誇ってきた「経営力」、「技術力」というキーワードを打ち砕き、「素早い決断力・マーケティング力」で躍進を続けています。日本の自動車産業は、この二の舞を避ける国際戦略で戦っています。

 わが国の中小企業も海外展開への戦略が求められ、海外現地法人を立ち上げる中小企業が増える一方で、中小企業の海外撤退率は大手企業よりも高く、中小企業は、海外展開で様々な課題に直面しています。経営資源に限りのある中小企業は、海外への直接投資ではなく、資金負担が軽く、海外展開でのリスクも小さい「生産拠点を持たない海外展開」も重要な選択肢の1 つと考えられています。

 具体的には海外企業に対し(1)技術指導を行う、(2)保有している特許をライセンスする、(3)ノウハウを提供する(ノウハウをライセンスする)、(4) 商標(ブランド)の使用許諾を行うといった業務・技術提携ケースがあります。

 今回、日本政策金融公庫 総合研究所 丹下英明講師により、?「生産拠点を持たない海外展開の現状と課題、?生産拠点を持たない海外展開に取り組む中小企業10社の調査事例を中心にご紹介いただき、ご参加の皆さんの質疑を踏まえた後、「生産拠点を持たない海外展開」について討論を行います。

★日 時 平成24年8月30日(木)18時~20時

★会 場 日本工業大学神田キャンパス 

      mot.nit.ac.jp/images/submenu/accessTable01.gif

★申込はこちらへ 

      ・ www.npo-admf.org/pdf/12.08.30.miraizyuku.pdf

      ・メール info@npo-admf.org

        (1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail

★定 員 50名

★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)

NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

   ご友人にも転送ください。リンクフリーです」

〔過去のIDOメールマガジン:d.hatena.ne.jp/kappaketsu/archive/ 〕

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 ■★IDOメールマガジン本号目次★■  

人材問題分科会

  演題 中小企業は心で経営

     講 師  ダイヤ精機 社長   諏訪貴子

                            

        ★☆・・情報ファイル・・☆★

■1)日本機械輸出組合

  最近の機械貿易動向(2012年6月分)~機械輸出は大幅に鈍化、ほぼ前年横這い

■2)経済産業省

   「医工連携推進シンポジウム」開催

 

■3)(財)海外産業人材育成協会(HIDA)

人材育成支援制度(研修)についての説明会を実施

■4)新着雑誌

  ・アジア経済研究所「アジ研ワールド・トレンド」8月号

   <特集> 途上国のエンターティメント事情

   

=======================

  人材問題分科会

    演題 中小企業は心で経営

       講 師  ダイヤ精機 社長   諏訪貴子

 今回は、大田区の誇る中小企業の代表選手 ダイヤ精機社長の諏訪貴子先生に講師をお願いいたしました。

 諏訪貴子先生は子供の頃から”お世継ぎ”の男の子のように育てられ(ベルサイユの薔薇のオスカルみたい!)取引先の駐車場が遊び場だったそうです。

 1995年成蹊大学工学部を卒業された後、ユニシアジェニクス(現日立オートモティーブシステムズ)に入社され修行の後1998年ダイヤ精機入社。しかしダイヤ精機の将来のために経営の合理化・リストラ等を提言したが、自分がリストラされ、一旦復職したが再びリストラされたそうです。

 新天地を切り開こうと、スイミングコーチや結婚式のプロの司会者として活躍しておられましたが、2004年に父上が危篤になり、32才の若さで社長に就任。

 その後「信頼される企業を築くと共に、技術の発展と継承のために日々努力し、良き企業として社会に貢献します」をモットーにダイヤ精機を引っ張ってこられました。

 ことに人材獲得・教育には心を砕いてこられました。自身が求職者として、ハロワークに出かけ、ダイヤ精機に就職しようと、色々な条件で検索したのに、ダイヤ精機という名前がとうとう出てこなかった話とか、新入社員には生活相談担当者を指名し、なおかつ一ヶ月間 諏訪社長と

交換日記をする等々、素晴らしい工夫をたくさんしてこられました。

 最近も野田首相が見学されたり、内閣府や経産省の審議会メンバーに選ばれるなど、多方面で活躍しておられます。 今回は経営上の様々な体験を通じたお話をいただきたいと思っております。奮ってご参加下さるようお願い申し上げます。

 なお、10月は11日(木) 魑魅魍魎をけたぐる、あざむくーー私の中

国体験20年 元GP(バッテリメーカ)マネージャー、テスタデューラ社長

鶴田卓身先生です。                   

・日 時 平成24年9月24日(月)18:00~21:00

・講 師  ダイヤ精機 社長   諏訪貴子(たかこ)先生

・演 題 中小企業は心で経営

・場 所  政策研究大学院大 1階 1A 会議室

       03-6439-6000

       橋本久義 政策研

 

    ★☆■・・情報ファイル・・■☆★

■1)日本機械輸出組合

  最近の機械貿易動向(2012年6月分)~機械輸出は大幅に鈍化、ほぼ前年横這い

    www.jmcti.org/jmchomepage/bouekidoukou/index.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■2)経済産業省

   「医工連携推進シンポジウム」開催

経済産業省では、「医療現場の課題・ニーズ調査」の実施により医療従事者から提出された医療現場の具体的な課題・ニーズの内容を発表し、併せて全国のものづくり中小企業や医工連携を推進しているコーディネータ等とのマッチングの場を提供することにより、我が国ものづくり中小企業が持っている優れた技術を活かした医療現場の課題解決を促進するため、「医工連携推進シンポジウム」を開催します。

・日 時 9月19日(水)12:30~18:00

・場 所 メイン会場:よみうりホール(東京都千代田区)

     サテライト会場:大阪ビジネスパーク円形ホール(大阪市中央区)

      ※サテライト会場は、音声と映像のみ

・参加費 無料

・定 員 メイン会場:1,000名、サテライト会場:500名

     ※両会場とも申し込み先着順

・詳細  www.meti.go.jp/press/2012/08/20120810002/20120810002.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■3)(財)海外産業人材育成協会(HIDA)

 人材育成支援制度(研修)についての説明会を実施

(財)海外産業人材育成協会(HIDA)では、毎月2回(通常第2、第4火曜日)研修実施の流れや特徴等について詳しく説明しています。

・日 時 8月28日(火)13:30~(直近開催日)

・場 所 東京研修センター(東京都足立区)

www.hidajapan.or.jp/jp/ikusei/training/setsumeikai.html

■3)新着雑誌

  ・アジア経済研究所「アジ研ワールド・トレンド」8月号

   <特集> 途上国のエンターティメント事情

    www.ido21.com/mm/IDE12.08.pdf