◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム
アジアマーケットで「技術よりビジネス」に大きく切り替える日本企業
~香港・台湾・韓国等のアジア進出に学ぶモノはないのか?~ 講 師 法政大学経営革新フォーラム 増田 辰弘
現在、進行中の世界最大のEMS企業‟ホンハイ”は、日本のユニークな電気メーカの ‟シャープ”に手を差し伸べ再建が決まりました。かつて、日本の電気・電子産業は自動 車産業とともに我が国の基幹産業として世界を席巻していました。何がこのような乖離 を生んでしまったのでしょうか? 今回、講師にお願いする増田先生は、「書を捨てアジアに出よう」を合言葉に自らの足 を使って、最新のアジア産業の実態をレポートされています。 21世紀のアジアはやがて 世界の一番豊かな成長を約束する地域として注目されています。 欧州・米国だけでなく同じアジアの香港・台湾・韓国等の国々では、すでに先駆的にマ ーケットを押さえています。 アジアで一番の産業立国である日本は、これまでマーケット立国として後塵を拝してい ましたが、巻き返しが始まってきました。 増田先生はアジアにおける従来の日本型経営の見直しと、今からすぐに取り組むべき 「ビジネスモデル構築7か条」を提案されています。そこでお話しを以下のような内容でお 願いしました。 (1)事例から見る国内市場の狭い台湾・韓国・香港の海外進出戦略 (2)アジアを拠点にする日系中堅・中小製造業の経営戦略 (3)アジア30億人市場を見据えたビジネスモデルの秘訣とは (4)アジアで通用する7つの条件 等についてお願いしました。講演後に質疑と討論を行います。
<参考> 「日本人にマネできないアジア企業の成功モデル」日刊工業新聞社刊 www.ido21.com/mm/16.02.asia.masuda.pdf ★日時平成28年3月30日(水)18時~20時 ★会場日本工業大学神田キャンパス ★申込はこちらへ www.npo-admf.org ・メール info@npo-admf.org (1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail ★定員 50名 ★参加費 1000円会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
過去のIDOメールマガジン: www.ido21.com
「ご友人にも転送ください。リンクフリーです」
■金型産業情報■
<2016.03.28.No.26>
■☆金型産業情報 本号目次☆■
人材問題分科会
「国際的地殻変動の中の日中関係ーーやっかいな隣人とどう向き合うのか」
講 師 拓殖大学 名誉教授 茅原郁生 ★☆・・情報ファイル・・☆★
■1)経済産業省 不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況
■2)経済産業省 自動走行ビジネス検討会 報告書「今後の取組方針」
■3)新着雑誌
・日本塑性加工学会「塑性と加工」3月号 <特集>薄板成形シュミレーション進化論
・日刊工業新聞社「機械技術」4月号 <特集>進展する機械加工用CAMソフト
====================================
人材問題分科会
「国際的地殻変動の中の日中関係ーーやっかいな隣人とどう向き合うのか」
講 師 拓殖大学 名誉教授 茅原郁生
人材問題分科会 2016年4月例会は拓殖大学名誉教授 茅原郁生先生を講師にお招 きいたしました。 向、英ロンドン大学客員研究員として渡英しておられます。その後防衛研究所研究室長、研 究部長を経て1999年から拓殖大学国際開発学部教授、2009年拓殖大学名誉教授に就 任されました。 され、執筆社長も多数。 中国軍事研究の第一人者として今日まで活躍してこられました。 ー勁草書房等々多数あります。 5兆円弱)また、強力な軍事力を背景に南シナ海 南沙諸島の岩礁を埋め立てて、軍事基地化 し、領有権を主張しているのは周知の通りであります。 中国政権の今後について語っていただき、日本が今後何を為すべきかを考えてゆきたいと思 います。 います。ご期待下さい。 意見の交流を第一の目標に据えております 参加は無料です。関係者お誘いあわせの上、多 数ご参加くださるようお願い申し上げます。なお次回は5月10日(火)海により世界と交わり、育 てられた海を守る。防衛省監察本部監察官 中畑康樹先生です。 ・日 時 平成28年4月18日(月)18:00~21:00 携帯電話 090ー1036ー9416 |
===============================
★☆・・情報ファイル・・☆★
■1) 経済産業省
不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況
不正アクセス行為の禁止等に関する法律(平成11年法律第128号。以下「不正アクセス禁止
法」という。)第10条第1項の規定に基づき、国家公安委員会、総務大臣及び経済産業大臣は、
不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況を公表。
<報告書> www.meti.go.jp/press/2015/03/20160324002/20160324002-1.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2) 経済産業省
自動走行ビジネス検討会 報告書「今後の取組方針」
経済産業省と国土交通省は、平成 27 年 2 月に「自動走行ビジネス検討会」を設置し、我が国が
自動走行において競争力を確保し、世界の交通事故の削減等に貢献 するために必要な取組を、産学
官で検討を行ってまいりました。
これまでに開催された自動走行ビジネス検討会及び検討会の下に設置 したワーキンググループ等に
おける議論の結果を踏まえ、『今後の取組方針』 をとりまとめましたので公表します。
<自動走行ビジネス検討会 報告書『今後の取組方針』>
www.meti.go.jp/press/2015/03/20160323001/20160323001-2.pdf
<重要8分野の工程表>
www.meti.go.jp/press/2015/03/20160323001/20160323001-4.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)新着雑誌
・日本塑性加工学会「塑性と加工」3月号
<特集>薄板成形シュミレーション進化論
www.ido21.com/mm/jstp.16.03.pdf
・日刊工業新聞社「機械技術」4月号
<特集>進展する機械加工用CAMソフト
===================================================================
=●PR=プラスチック工業技術研究会
☆4月18日(月) 月例会「山形大学<グリーンマテリアル成形加工研究センター、
ライフ・3Dプリンタ創成センター>」見学会
☆4月22日(金)入門/プラスチック成形技術 技術講座
☆4月28日(木)三次元表面加飾の最新技術 技術講演会
プラスチック工業技術研究会=PR●=
===================================================================