◆PR+++・一般社団法人 型技術協会 www.jsdmt.jp/
2014年11月18日(火)~21日(金)
「アジア型技術セミナー2014inThailand」
www.jsdmt.jp/07kokusai/kokusai14.html
一般社団法人型技術協会・PR+++◆
■(一般)日本化学品輸出入協会
2014年9月8日(月)
特別セミナー「水素社会の到来と化学産業」
「燃料電池自動車普及への取り組みの現状」トヨタ自動車(株)
www.jcta.or.jp/
(一般)日本化学品輸出入協会■
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム
<明日 29日 開催>
わが国金型産業の新しい方向を探る「新金型ビジョン」を提案
~世界最高の技術力+経営情報力+グローバルアクション~
講 師 日本工業大学 教授 横田悦二郎
これまで長く続いた円高傾向により、電気/電子・自動車の2大産業は海外拠点を設
けて生産を開始拡大してきた。ところが直近の“円安”による輸出に有利な環境にか
かわらず、2大産業は海外生産の増産から輸出が伸びていないという現象が続いてい
る。つまりトヨタ、ニッサン、ホンダ等の日本車の売れ行きがよくても日本からの輸出が
増えないという。わが国の金型産業も今や電気産業の衰退による影響から自動車産
業へのシフトを積極的に動き始めている。
今回の「新金型産業ビジョン」もわが国のユーザーのパラダイムシフトを読みながら、
かつて金型技術力が世界最高という評価を維持するだけでは、生き残れない経営環
境の中で中小製造業の“受け身”態勢を脱却し“攻めの経営力”とは何かというテーマ
の下、若手経営者の知恵と実践力でビジョン作成に取りかかった。
このビジョンは、
①中小零細金型企業が対応できる
②国内でも金型づくりが継続できる
事を基本にした六つのキーワード<営業力・海外展開・新分野への展開>から<人材育
成・技術研究開発・連携/提携>という従来の消極的な発想から転換して「攻める金型企
業」への提言をまとめた。
今回、同工業会の学術顧問である日本工業大学教授の横田先生によりビジョン作成
の背景、若手経営者との議論、それによる新しいパラダイムシフトへの提言を解説してい
ただき、参加された皆さんと討論します。なお、参加の皆さんには「新金型産業ビジョン~
2014年・日本の金型産業の方向性を探る~」の全文資料を無料で贈呈いたします。
★日 時 平成26年8月29日(金)18時~20時
★会 場 日本工業大学神田キャンパス
mot.nit.ac.jp/access.html
★申込はこちらへ
・ www.npo-admf.org/
・メール info@npo-admf.org
(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail
★定 員 50名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■金型産業情報■<2014.08.28 No58>
■★金型産業情報 本号目次★■
研究・技術計画学会
人材問題分科会
演 題
「もの作りの新産業分野を作りだすための公的助成策の現状に関する一考察」
大田工業連合会会長 舟久保利明(昭和製作所会長)
★☆・・情報ファイル・・☆★
■1) 特許庁
世界最高品質の審査を目指し、品質管理体制の強化
■2)中小企業庁
★補助金等公募状況★
■3)日本塑性加工学会
【シンポジウム】【セミナー】【フォーラム】【講座】
■4)YOMIURI ONLINE
金型「現代の名工」 タイで奥義を伝授
61歳の海外技術指導
加藤義一さん 68歳 海外産業人材育成協会
■5)新着雑誌
・日本塑性加工学会「塑性と加工」
<特集>年間展望(金型/炭素繊維強化複合樹脂成形/鍛造等計21分野)
・日本工業出版「機械と工具」9月号
<特集>高付加価値を生み出す最新切削工具
=================================
研究・技術計画学会
人材問題分科会
演 題
「もの作りの新産業分野を作りだすための公的助成策の現状に関する一考察」
大田工業連合会会長 舟久保利明(昭和製作所会長)
平成26年9月例会1は、大田工業連合会会長であり㈱昭和製作所会長である舟
久保利明先生を講師にお招きいたしました。
舟久保利明先生は、経営しておられる昭和製作所(超音波探傷用標準試験片
で有名)でも各種補助金を受けて研究開発を実施しているほか、工業連合会の会
長等の立場で、多くの企業から公的機関の補助金助成金等についての問題点を聞
いておられます。
今回はその舟久保先生に「ものづくり新産業分野を作り出すための公的助成策の
現状に関する考察」と題し、政府や自治体の補助金・助成金の運用上の問題点、
改善すべき点について大いに語っていただきます。
公的機関による補助金、助成金については、「国民の血税だから」ということもあっ
て、使いにくいものになっているという批判は昔からありましたが、あまり公開の場で
議論されることはなかったような気がします。おそらく多くの皆さんが意見をお持ち
だろうと思いますので、この際、思いっきり文句を言ってみようというわけです。
人材分科会メンバーの中には「俺にも一言言わせろ」と思われる方も多数おられる
ものと思います。ぜひお出かけいただいて、活発に討論に参加していただければと
思います。
なお、当分科会はいつでも「朝までテレビ方式」のディスカッションを基本にしており、
活発な意見の交流を第一の目標に据えております。
なお、今回の9月例会ー1は課題の緊急性に鑑みて臨時に開催するものです。ショー
トノティスですみません。
9月例会ー2は9月24日(水) ベトナムの瞳は何を見ているか(元ベトナム駐在=衣
川文雄先生)10月例会は10月16日(木) 2013年度版ものづくり白書について(元経
産省ものづくり室長 平塚敦之先生)、11月例会は11月17日(月)国を守るということ
(日立製作所 斉藤隆先生)です。
・日 時 平成26年9月9日(火)18:00~21:00
・講 師 大田工業連合会会長 舟久保利明先生(昭和製作所会長)
・演 題 もの作りの新産業分野を作りだすための公的助成策の現状に関する一考察
・場 所:政策研究大学院大学4階4B研究会室
・連絡先 橋本久義(政策研究大学院大学) 携帯電話 090ー1036ー9416
=======================================
★☆・・情報ファイル・・☆★
■1)特許庁
世界最高品質の審査を目指し、品質管理体制の強化
特許庁では、世界最高品質の審査の実現に向け、去る 4 月に「特許審査に関する品質ポリ
シー」を公表したところですが、さらに意匠審査・商標審査の品質向上のため、これらについて
も「品質ポリシー」を策定するとともに、特許審査における品質管理及びその実施体制につい
てまとめた「品質マニュアル」を策定しました。
また、外部有識者で構成する「審査品質管理小委員会」を新たに設置し、専門家による品質管
理体制に対する客観的な評価を受けながら、さらなる品質管理の強化 に取り組みます。なお、
このような外部有識者による審査品質の評価を行う取組 は、主要国特許庁等では世界初の試
みとなります。
www.meti.go.jp/press/2014/08/20140827003/20140827003.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)中小企業庁
★補助金等公募状況★
平成25年度補正/26年度予算に係る補助事業の公募状況(募集期間(開始予定含
む)、支援内容、担当課)を掲載しています。
・詳細
www.chusho.meti.go.jp/24fyHosei/140307koubojyoukyou.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)日本塑性加工学会
【シンポジウム】【セミナー】【フォーラム】【講座】
【シンポジウム】
○H26.9.2 第310回塑性加工シンポジウム「付加価値を高める板材のせん断加工」
(東京電機大学 東京千住キャンパス)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=669&event_no=S310
○H26.9.12 第311回塑性加工シンポジウム「高強度・軽量化・複雑一体成形に貢献する最新の塑性加工技術」
(刈谷市産業振興センター)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=672&event_no=S311
○H26.11.14 第312回塑性加工シンポジウム「金型耐久性を向上させる表面処理技術と素材開発の現状と未来」
(東京都立産業技術研究センター 本部)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=682&event_no=S312
【セミナー】
○H26.8.29 第202回塑性加工技術セミナー「NUMISHEET2014におけるトピックスと日本セッション」
(東京電機大学 東京千住キャンパス)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=668&event_no=E202
○H26.9.5 第203回塑性加工技術セミナー「実習型セミナー(引張試験)」
(香川大学工学部)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=670&event_no=E203
○H26.9.17 第204回塑性加工技術セミナー「金属薄板の高温引張試験(実習付き)」
(首都大学東京 南大沢キャンパス)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=674&event_no=E204
○H26.10.31 第205回塑性加工技術セミナー「成形シミュレーションと成形限界」
(大同大学滝春校舎)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=681&event_no=E205
【フォーラム】
○H26.10.17~10.18 第59回塑性加工技術フォーラム「微細粒鋼材開発の最前線と医療用途への期待」
(諏訪圏工業メッセ見学および記念講演聴講,懇親会付き)
(RAKO華乃井ホテル)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=680&event_no=F59
【講座】
○H26.9.8~9.9 第137回塑性加工学講座「板材成形の基礎と応用~応用編~」
(日本大学理工学部 駿河台校舎)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=671&event_no=K137
☆東関東支部
○H26.9.19 第42回技術懇談会 「塑性加工とトライボロジー」
(出光興産(株)出光会館)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=683&event_no=ekanto14_42
☆東京・南関東支部
○H26.9.26 オープンファクトリー「(株)ニッセー」
((株)ニッセー)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=684&event_no=tskanto14_openfactory
○H26.10.5 オープンラボ「マテリアルデザイン~金属とスパゲティの強度・特性評価~」
(成蹊大学 理工学部)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=685&event_no=tskanto14_openlab
○H26.10.18 キッズセッション「のぞいてみよう,金属加工の世界」
(芝浦工業大学 豊洲キャンパス)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=686&event_no=tskanto14_kids
☆東海支部
○H26.9.18~9.19 第27回塑性加工技術セミナー基礎から学ぶ塑性加工実践教育講座(板成形3回コース)
- 演習で学ぶ板成形(2回目)-
(名古屋大学 環境総合館)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=675&event_no=tokai14_27
○H26.10.30 第76回塑性加工懇談会 「超硬合金金型の直彫り加工最新技術」
(刈谷市産業振興センター)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=688&event_no=tokai14_76
★チューブフォーミング分科会
○H26.9.11 日本鉄鋼協会管工学フォーラムシンポジウム「自動車用鋼管の加工と材料」
(東京大学 本郷キャンパス)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=677&event_no=tube14_201409
★プラスチックプロセス分科会
○H26.8.28~8.29 The Korea-Japan Polymer Processing Joint Symposium
2014
-The 10th Meeting, Busan, Korea- [参加募集]
(Seacloud Hotel, Haeunde Beach, Busan, Korea)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=691&event_no=pp14_2014sympo
★金型分科会
○H26.8.29 第34回セミナー
((株)小松精機工作所)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=676&event_no=kanagata14_34
★プロセッシング計算力学分科会
○H26.10.19 特別セミナー ICTP2014 pre-conference seminar
Advances in FEM Based Simulation Software in Metal
Forming Processes
(名古屋国際会議場)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=687&event_no=pro14_seminar
★ポーラス材料研究委員会
○H26.9.11 第3回ポーラス材料研究討論会
(京都大学 東京オフィス)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=678&event_no=porus14_3
★サーボプレス利用技術高度化研究委員会
○H26.10.11 第1回サーボプレス技術フォーラム「サーボプレス利用技術の高度化」
(岡山大学 津島キャンパス)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=690&event_no=servo14_
■国際交流委員会
○ICTP2014について
11th International Conference on Technology of Plasticity, ICTP 2014
開催日:2014年10月19日~24日
開催地:名古屋
【詳細】www.ictp2014.org/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■4)YOMIURI ONLINE
金型「現代の名工」 タイで奥義を伝授
61歳の海外技術指導
加藤義一さん 68歳 海外産業人材育成協会
・詳細 www.yomiuri.co.jp/job/middle/nextlife/20140820-OYT8T50050.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■5)新着雑誌
・日本塑性加工学会「塑性と加工」
<特集>年間展望(金型/炭素繊維強化複合樹脂成形/鍛造等計21分野)
www.ido21.com/mm/jstp.14.08.pdf
・日本工業出版「機械と工具」9月号
<特集>高付加価値を生み出す最新切削工具
www.ido21.com/mm/MT.14.09.pdf
=====================================
過去のIDOメールマガジン: www.ido21.com〕
「ご友人にも転送ください。リンクフリーです」
=●PR=プラスチック工業技術研究会
☆8月28日(木) 最新加飾技術の実際/成形事例
☆9月12日(金)インサート成形技術の高度化・実用化
☆9月26日(金) CAEの基礎と有効活用
☆9月30日(火) 成形不良未然防止のための成形技術
⇒ www.plakougiken.com
プラスチック工業技術研究会==PR●=
PR□■日本工業大学・金型教育事業部■□============◆
~ 企業向け、2週間の金型設計スクール ~
平成26年6月15日より順次開講 ・募集要項 www.nit-kanagata.com
『ものづくり小規模事業者等人材育成事業(助成金)』
www.mstc.or.jp/jinzai
◆============■□日本工業大学・金型教育事業部■□PR
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(有)アイ・ディー・オー・デジタル出版 代表取締役 井戸 潔
〒285-0843 千葉県佐倉市中志津2-23-15
電話:043-489-8362 FAX:043-489-8377
e-mail:web@ido21.com URL www.ido21.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━