◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム
破綻寸前の200名を超える金型企業から
第7回ものづくり日本大賞受賞顕彰へ劇的な復活へ
~“IBUKI”の考える素形材産業の企業像と再生の物語~
講 師 ㈱IBUKI 代表取締役社長 松本 晋一
平成17年から隔年に「ものづくり日本大賞」制度が、経済産業省・国土交通
省・厚生労働省・文部科学省の4省庁により連携して開催されています。目的は
日本の産業・文化の発展のために、製造・生産現場を担う熟練人材や今後の担う
若手人材も顕彰することから、今年は第7回目を迎えました。
今年度は、経済産業大臣賞「ものづくり+(プラス)企業」部門で、㈱IBUKI
が、「樹脂成形ノウハウを活かした中小金型メーカのビジネスモデル刷新と収益
構造の変革」という活動で顕彰を受けました。その内容はプラスチック製品の外
観(美観)を作り込む「加飾成形」の技術を核に据え、従来型のものづくりに
「別視点での価値を加える」事業再編を実施し、企業としての収益力を強化や「コ
トづくり」改革によって、短期で業績をV字回復させたことが注目され顕彰の対象
となりました。
この「ものづくり+(プラス)企業」部門とは、”技術が良ければ売れる時代”
の終焉に対して、造るとは”モノ”ではなく”価値”であり、そのような製造業の出
現
を国が望み新設された部門です。ちなみに、新設部門は内閣総理大臣賞が存在しな
いため、経済産業大臣賞は実質的な大賞となります。
今回、㈱IBUKIの前進になる前の企業の姿から経済産業大臣賞を受けるまでの同
社の歴史と㈱IBUKIと改称してからの再生物語を語って頂くことになりました。
(1)㈱IBUKIの前身企業が変身できた背景と我が国の金型産業が抱えている下請
け体質の改善と克服に向けて
(2)破綻寸前の金型企業の再生への数々の取組みとその光と影
(3)経済産業大臣賞の顕彰を受ける企業変革の内容
(4)㈱IBUKIの最新状況と今後の展開(話せる範囲で)
(5)我が国の金型産業の展望へのメッセージ
等について語って頂きます。上記の5項目に関して、松本講師からその都度、質問と
意見などをうかがいながら対話式で生々しく進めてまいります。
・日 時 11月15日(木)16時~18時
・会 場 日本工業大学神田キャンパス
mot.nit.ac.jp/outline/access /
・申込はこちらへ www.npo-admf.org
・メール info@npo-admf.org
(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail(5)会員/非会員(6)日本
工業大学
★定 員50名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<2018.10.17No.63>
■☆金型産業情報 本号目次☆■
人材分科会
◆==本日<10月17日>開催==◆
東大発ベンチャー一号
「次世代イメージングテクノロジーのデファクトスタンダードを目指して」
★☆・・情報ファイル・・☆★
■1)一般社団法人 強化プラスチック協会
第 63 回 FRP 総合講演会・展示会
■2)内閣府
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム
第5回 SIP-adus Workshop 2018 の開催
■3)ASIA-NET
「一帯一路」の現状と将来、日本企業の商機と課題
■4)日進工具(株)本社移転
===================================
人材分科会
◆==本日<10月17日>開催==◆
東大発ベンチャー一号
「次世代イメージングテクノロジーのデファクトスタンダードを目指して」
講 師 (株)モルフォ社長 平賀督基
一応学会の分科会になっていますが、自由に討論して、9時に終了後には、参
加メンバーが皆で飲みに行く、愉快な会です。参加は無料です。
研究・技術計画学会のメンバーでも、メンバーでなくても気軽にご参加くださ
い。お友達もぜひお誘いください
10月例会は、「次世代イメージングテクノロジーのデファクトスタンダード
を目指して」 と題し、平賀督基(株)モルフォ社長 に講師をお願いいたしま
した。
平賀先生は1974年生 1993年 駒場東邦高校卒業、東京大学入学、2002年東
京大学大学院博士課程を修了し理学博士号取得。
一時ベンチャー企業に勤務されましたが、2003年にMITビジネスプランコン
テストで優秀賞を受賞したため、勧める人がいて、2004年に(株)モルフォを設
立されました。 丁度この年が国立大学の民営化の初年度で、東京大学も「東京
大学エッジキャピタル」という、ベンチャービジネスに対する投資機関を設立し
たばかりで、適切な支援企業を探していたタイミングにぶつかり、東大側も極め
て熱心に、親切に援助をしてくださったそうです。
東大エッジキャピタルから資金調達し、東大産学連携プラザに入居して、仲間
4人で事業をスタートされました。その後2011年に東証マザーズに上場。今
や世界中のアンドロイド系スマホに採用されているのはご承知の通りで、先日モ
ルフォのライセンス数が25億個に達したとのことであります。
今回はベンチャービジネスの騎手平賀督基先生をお招きし、創業の苦労、経営
上感じたこと、AI(人工知能)DL(ディープ・ラーニング)の世界に羽ばた
こうとするモルフォの将来ビジョンを語っていただこうと思います。
東京大学発ベンチャー第一号の平賀督基モルフォ社長から、面白い話が伺える
ものと思います。ご期待下さい。
なお、当分科会はいつでも「朝までテレビ方式」のディスカッションを基本に
しており、活発な意見の交流を第一の目標に据えております。
関係者お誘い合わせの上、多数御参加下さるようお願申し上げます。
なお、11月は14日(水)韓国はどうなるのかと題し、石田賢(元サムソン顧問)
に、12月は12日(水)に米中韓鮮と日本(仮題)として田中明彦政策研究大学院大学
学長にお話いただきます。1月新年会は24日(木)林家つる子師匠です
・日 時 2018年10月17日(水)18:00~21:00
・演 題 次世代イメージングテクノロジーのデファクトスタンダードを目指して
・講 師 (株)モルフォ社長 平賀督基先生
・場 所 政策研究大学院大学1階 1A会議室(会場を変更しました)
・会 費 無料
===================================
★☆・・情報ファイル・・☆★
■1)一般社団法人 強化プラスチック協会
第 63 回 FRP 総合講演会・展示会
・日 時 2018年10月25日(木)~26日( 金)
・会 場 日本大学 理工学部 駿河台校舎 1号館
・プログラム
(1)特別講演 招待講演
*「NCCにおけるCFRTPの自動車構造適用 技術開発の現状と今後の展望」
*「炭素繊維・複合材料の特徴と用途拡大状況 について」
(2)キーノート講演
*「土木分野におけるFRPの研究開発事例と今 後の展望」
*「建築とFRP材のこれまでとこれから」
*「国産LRVにおけるFRP車体適用の可能性 について」
(3)招待講演 「革新的新素材の開発について」
(4)一般講演 30件
(5)ポスターセッション 24件
(6)参考展示 企業・研究機関を主体とした テーブル展示 約40ブース。
(7)技術交流会 FRP業界関係者はもとより広く関連産業界、
官学識関係者が一堂に会する交流会。
10月25日(木)17:30より 1号館2Fカフェテリアにて
・問合せ先 一般社団法人 強化プラスチック協会
電話:03-5812-3370 FAX:03-5812-3375
メール frp.con-ex2018@jrps.or.jp
・詳 細 https://www.ido21.com/mm/18.10.16.con-ex2018.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)内閣府
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システム
第5回 SIP-adus Workshop 2018 の開催
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)自動走行システムでは、11月13
日(火)から15日(木)まで、高度な自動走行システムの実現に向け、国際的 に研
究テーマをリードする専門家を交えて、自動走行システムに関わる課題の共有 とそ
の解決に向けた取組を議論する国際会議「第 5 回 SIP-adus Workshop 2018」 を開
催いたします。 本 Workshop は、自動運転に関する主要な会議として国際的に認知
されており、今回は、米国運輸省及び欧州委員会の幹部や海外の専門家約 40 名が参
加し、自動走行システムの世界の最新の取組等が紹介されます。日本からも SIP 自動
走行システムの専門家による研究開発成果の発表、ポスター展示等を実施します。
・日 時 平成30年11月13日(火)9:00~11月15日(木)17:30
(注)15 日は非公開セッション
・会 場 東京国際交流会館 ゆりかもめ「船の科学館」
・セッションテーマ:
(1)Regional Activities and FOTs(自動運転に関する各国の取組と実証実験の
最新動向)
(2)Dynamic Map(自動運転に活用するダイナミックマップの開発)
(3)Connected Vehicles(自動運転に関する通信技術の活用)
(4)Cyber Security(自動運転車両に対するサイバーセキュリティ)
(5)Impact Assessment(自動運転のもたらす社会的効果)
(6)Next Generation Transport(自動運転の次世代都市交通への活用)
(7)Human Factors(自動運転車両と人、道路利用者、社会の関わり)
・参加方法等 (1)事前登録制
次のウェブサイトからお申込みください
www.sip-adus.go.jp/evt/workshop2018/
・参加費 無料
・問合せ先 内閣府 政策統括官(科学技術・イノベーション担当)付
SIP 自動走行システム担当(古賀、杉江、竹馬、畑崎)
電 話 03-6257-1314(直通)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)ASIA-NET
「一帯一路」の現状と将来、日本企業の商機と課題
講 師 名古屋市立大学特認教授、
国際アジア共同体学会学術顧問 中川十郎
・日 時 2018年10月25日(木) 19:00-20:30(18:30受付開始)
・会 場:大崎ゲートシティWestタワー/南部労政会館「第3会議室」
品川区大崎1-11-1ゲートシティ大崎ウェストタワー2F
最寄駅:大崎(JR山手線/埼京線/りんかい線)南出口から徒歩2分
地 図:http://www.asia-net.biz/map_ohsaki.jpg
・プログラム
1)なぜ「一帯一路」か、その背景を理解する。
2)シルクロード陸の拠点「西安」と海の拠点「天津」
3)ユーラシアを制するものは世界を制する
・定 員 30人(定員になり次第、締め切ります)
・参加費 1,000円(当日、会場受付にてお支払いください)
・問合せ先 ASIA-NET事務局
TEL:03-3299-8813 FAX:03-3299-8815
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■4)日進工具(株)本社移転
日進工具(株)は、平成30年11月26日(月)より、下記の住所に移転する。
・移転先住所 〒140-0014 東京都品川区大井一丁目28‐1
住友不動産大井町駅前ビル6階
・新連絡先 代表電話(営業部)03-3774-2459 FAX 03- 3774-2460
海外営業部 03-6423-1191 FAX 03- 6423-1192
管理部門 03-6423-1135 FAX 03-6423-1186
==============定年最終記念講義===============
産業界に向けた 「射出成形現象を極める」講義
東京大学・横井研究室 横井秀俊教授
(1)日 時 2019年2月21日木曜日 10:00~17:00(9:30より受付開始)
(2)講義内容;
*第1限目・基本となる金型内成形現象 ・成形不良をもたらす金型内成形現象
*第2限目・横井繊維強化樹脂の金型内成形現象・樹脂・金型壁面間の界面現象
(転写と離型)
*第3限目・成形技術に特有の金型内成形現象(ホットランナー)・加熱シリ
ンダ内成形現象
(3)場 所 東京大学伊藤国際学術研究センター
(4)定 員 300人(先着順)
(5)申込み方法 2019年2月8日(金)
FAX送信先;03-5452-6583 横井研究室
記入日 年 月 日
*申込み期限 2019年2月8日(金)
*講 師;横井 秀俊(東京大学教授)
*参加希望者名
所属会社名;e-mail連絡先部課名; TEL;
(6)問合せ先 東京大学生産技術研究所 横井研究室
rtakano@iis.u-tokyo.ac.jp TEL 03-5452-6574
======================================
========================================●PR=
一般社団法人型技術協会
www.jsdmt.jp/
型技術ワークショップ2018 in ふくい
~伝統が最先端! 型魂を掘り起こせ 福井DieなSoulものづくり~
2018年11月29日(木)・30日(金)
www.jsdmt.jp/02workshop/annai.html
=PR●======================================
======================================●PR=
www.plakougiken.com/
プラスチック工業技術研究会
=============================================
::::PR★:::::::::::::::::::
フリーペーパ/タイの産業が解る雑誌
月間「U-MACHIINE」
www.u-machine.net/
:::::::::::::::::::PR★::::