石油天然ガス・金属鉱物資源機構 電気自動車(EV)・天然ガス自動車普及の課題と燃料需給への影響

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム

     <<台風の影響で開催日を下記の日程に変更いたしました>>

   共催(一社)金型協会・NPOアジア金型産業フォーラム

   金型産業セミナー

    「カスタマーの利益向上に寄与する金型づくり」

   講 師 経営・技術コンサルタント 河野泰久

 “メイド・イン・ジャパン”とは、1990年代後半の世界市場で「高品質・
不良品無し」を保証する形容詞でしたが、2000年代に入りその評価は揺らい
でいます。日本製品の高品質を下支えしてきた金型産業・企業にもこの変化
への主体的対応が問われてきています。
 上記テーマで河野泰久氏から、カスタマー(顧客)の不良事例に対して金
型製作サイドから原因分析・問題解決に迫る現場事例を下記の項目により、
報告して頂きます。

1.電気製品(成形部品関連)のクレーム
2.成形品不良の主要な原因
  1)設計・製造面の不具合…金型に起因するもの、ほか
  2)管理体制、マインドに起因するもの
  3)技術力に起因するもの
3.具体的クレーム内容と原因追及・解決取組み
4.不良品つぶしと不良原因追及

 河野氏は松下電器産業に35年以上勤務し、生産技術研究所で金型・成形、
電子部品実装機等の技術開発、さらに型工場長、MASTEC(シンガポー
ル)社長、本社理事として経営全般も経験し、2010年から中小企業支援の経
営・技術コンサルタントを務めておられます。

・日 時 平成30年10月17日(水)18時30分~20時30分(18時受付開始)
・場 所 マイドームおおさか8階 第5会議室
      www.mydome.jp/access/
・参加費 1,000円(金型協会、NPO会員、日本金型工業会会員は無料 )
・定 員 40名<定員厳守>
・申込先 メール info@npo-admf.org
   (1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail(5)会員/非会員
(6)大阪会場

NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

  www.ido21.com

           <2018.09.25No.57>

■☆金型産業情報 本号目次☆■ 

           石油天然ガス・金属鉱物資源機構

     電気自動車(EV)・天然ガス自動車普及の課題と燃料需給への影響

             
              ★☆・・情報ファイル・・☆★

■1)厚生労働省
    平成29年版働く女性の実情

■2)みずほ情報総研
中小企業における事業承継の現状(前編)

■3)外務省
平成30年版外交青書(外交青書2018)の刊行

■4)経済産業省
2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について

■5)日本機械輸出組合
最近の機械貿易動向(2018年7月)
~機械輸出伸び率18か月連続プラス

■6)公正取引委員会
   平成29年度 年 次 報 告

■7)新着雑誌
  ・日刊工業新聞社「機械技術」10月号
   <特集>Ⅰバリ取り・エッジ仕上げの基本技術と自動化・ロボット化への課題
       Ⅱ環境対応加工とエコ・エコソリューション技術

===================================

       石油天然ガス・金属鉱物資源機構

電気自動車(EV)・天然ガス自動車普及の課題と燃料需給への影響
   
 自動車産業を取り巻く外部環境が大きく変わりつつある。CO2削減、燃費規制、
排気ガス規制、安全
性向上といった自動車そのものに係る対応だけでなく、電気自動車(Electric
Vehicle:EV)、自動運転、ライドシェア・カーシェアなど移動・輸送・所有
形態の変革や、EVの蓄電池による再生可能エネルギーの負荷変動吸収など、従
来の自動車の製造・運転、燃料の消費に関わるものだけではく、他分野とも相
互に連携し、社会全体に幅広い影響を与え得るような可能性が出てきている。
 特にEVはその変革の中心にあり、今後、爆発的な普及拡大が期待されるが、
電池技術革新(資源、密度、走行距離、充電時間)、インフラ(充電・電力供
給)の整備が前提となるため、その実現の時期・影響については不確実なこと
も多い。本稿では、EVの導入に関する現状、導入支援策、燃料需要に与える影
響、そして、今後の、移動・輸送を取り巻く環境変化等について考察した。

oilgas-info.jogmec.go.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/608/201809_019a.pdf
===================================

★☆・・情報ファイル・・☆★

■1)厚生労働省
    平成29年版働く女性の実情
 厚生労働省雇用環境・均等局では、昭和 28 年以来、働く女性に関する動
きを取りまとめ、「働く女性の実情」として毎年紹介してまいりました。
今年は、「Ⅰ 平成 29 年の働く女性の状況」において、働く女性の実態と
その特徴を明らかにするとともに、女性活躍推進法に基づく取組状況をまと
めました。また、「Ⅱ 働く女性に関する対策の概況」において、厚生労働
省が行っている対策について取りまとめました。そのほか、女性労働に関す
る各種統計資料を収録しております。

www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/josei-jitsujo/17.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)みずほ情報総研
中小企業における事業承継の現状(前編)

 中小企業は日本における企業数の9割、また、雇用の7割を担っており、日本経済
の屋台骨となっている。中小企業が収益力を維持していくために重要なのが、経営
者の交代や事業の譲渡(M&A等も含む)等の、いわゆる「事業承継」である。しかし、
昨今、この中小企業の「事業承継」が大きな課題として浮上している。円滑な事業
承継を進めるために、経済産業省や中小企業庁では様々な施策を矢継ぎ早に打ち出
している。中でも、今年度の税制改正において抜本的に改正された事業承継税制は、
事業承継を促す重要な役割を担っている。本稿では中小企業の事業承継の現状とこ
の税制改正のポイントについてご紹介したい。
www.mizuho-ir.co.jp/publication/column/2018/0918.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)外務省
平成30年版外交青書(外交青書2018)の刊行

 本書は、原則として、平成29年(2017年)1月1日から12月31日までの国際情勢及
び日本が行ってきた外交活動の概観を記録するものです。ただし、一部の重要事項
については、平成30年(2018年)4月中旬までの動きも記述しています。
 本書では、外交青書を国民の皆様にとって一層読みやすいものとするため、簡潔で
分かりやすい記述を心掛けました。また、外務省が平成29年(2017年)に力を入れ
た取組の一部や、国際的に活躍している方々からの寄稿記事を「特集」や「コラム」
として掲載しています。
本編
第1章 2016年の国際情勢と日本外交の展開
第2章 地球儀を俯瞰する外交
第3章 国益と世界全体の利益を増進する外交
第4章 国民と共にある外交
資料編
日米両首脳の広島・ハワイにおけるステートメント全文
国家安全保障戦略(概要)
地方創生支援事業一覧
国際社会及び日本の主な動き
要人往来
略語表及び略語索引

www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/bluebook/2018/html/index.html#data
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■4)経済産業省
2050年までの経済社会の構造変化と政策課題について
www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/2050_keizai/pdf/001_04_00.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■5)日本機械輸出組合
最近の機械貿易動向(2018年7月)
~機械輸出伸び率18か月連続プラス

www.jmcti.org/jmchomepage/bouekidoukou/data/2018/2018_07.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■6)公正取引委員会
   平成29年度 年 次 報 告
 公正取引委員会は,平成29年度において,次のような施策に重点を置いて競争政
策の営に積極的に取り組んだ。また,平成29年7月に,独占禁止法の施行70年を迎
えるに当たり,この70年間における公正取引委員会の活動についての歴史的回顧と
競争政策の現代的意義をまとめた委員長談話(「独占禁止法施行70周年を迎えるに
当たって ~イノベーション推進による経済成長の実現~」)を後記 5 のとおり
公表した。
www.jftc.go.jp/soshiki/nenpou/index_files/h29nennpou.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■7)新着雑誌
  ・日刊工業新聞社「機械技術」10月号
   <特集>Ⅰバリ取り・エッジ仕上げの基本技術と自動化・ロボット化への課題
       Ⅱ環境対応加工とエコ・エコソリューション技術
    http://www.ido21.com/mm/me.18.10.pdf

==============定年最終記念講義===============

         産業界に向けた 「射出成形現象を極める」講義
              東京大学・横井研究室 横井秀俊教授
(1)日  時 2019年2月21日木曜日 10:00~17:00(9:30より受付開始)
(2)講義内容;
 *第1限目 ・基本となる金型内成形現象 ・成形不良をもたらす金型内成形現象
 *第2限目 ・横井繊維強化樹脂の金型内成形現象・樹脂・金型壁面間の界面現象
     (転写と離型)
  *第3限目 ・成形技術に特有の金型内成形現象(ホットランナー)・加熱シリンダ
        内成形現象
(3)場  所 東京大学伊藤国際学術研究センター 
(4)定  員 300人(先着順) 
(5)申込み方法 2019年2月8日(金)
        FAX送信先;03-5452-6583 横井研究室
        記入日 年   月  日
   *申込み期限 2019年2月8日(金)
   *講 師;横井 秀俊(東京大学教授)      
*参加希望者名
      所属会社名;e-mail連絡先部課名; TEL;     
(6)問合せ先 東京大学生産技術研究所 横井研究室
         rtakano@iis.u-tokyo.ac.jp TEL 03-5452-6574
=======================================
========================================●PR=
      一般社団法人型技術協会
        www.jsdmt.jp/
       第 129 回型技術セミナー
      2018年10月18日(木)
    日本式ものづくりのコダワリを支える!
   ~生産計画系システムの現状と運用事例を学ぶ~
   http://www.jsdmt.jp/03seminar/pdf/129seminar.pdf

=PR●======================================
======================================●PR= 
www.plakougiken.com/
プラスチック工業技術研究会
=============================================
::::PR★:::::::::::::::::::
    フリーペーパ/タイの産業が解る雑誌
     月間「U-MACHIINE」
   www.u-machine.net/
    :::::::::::::::::::PR★::::