◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>
2007年9月例会 「第21回・金型産業未来塾」
「東アジア金型産業と日本企業」
~「できる・できない」論を超えて~
講 師 松本大学 准教授 兼村智也
中国を中心に東アジア金型産業が台頭するなかで、どこまで金型の現地化が進むの
か、また、それを決める要因は何かを考えることは日本の金型産業の将来を見るう
えで大変重要な視点となります。そこで今回は東アジアの金型産業を隅から隅まで
調査している兼村先生の足で歩いたアジア金型産業の現場情報、具体的には日系ユ
ーザーの調達動向、日系金型企業の国際分業に向けた取り組みなどから「現地化で
きる金型」「できない金型」とその要因についてお話いただき、皆さんと討論します。
ぜひ、ご参加下さい。
<参照:【型技術】誌 ”東アジア金型産業と日本企業 ”06.1月号~07.8月連載>
★場 所 日本工業大学専門職大学院
東京都千代田区神田神保町2-5 TEL03-3511-7591
http://www.nit.ac.jp/senmon/contents/08access/access.html
★日 時 平成19年9月28日(金)午後6時30分~8時30分
★申込はこちらへ→ http://www.npo-admf.org/pdf/07.09.miraizyuku.pdf
★定 員 40名
★参加費 1000円
PR・NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■■■IDOメールマガジン■■■<2007.9.19 No.69>
******************************************************************
■★ IDOメールマガジン本号目次★■
岐阜大学 金型創成技術研究センター
地域再生人材育成シンポジウム
「日中韓における次世代金型人材育成の取組み」
■☆☆情報ファイル☆☆■
○1)中小企業庁
<統計>規模別製造工業生産指数7月分確報
○2)日本塑性加工学会 行事
○3)神奈川県産業貿易振興協会
「中国労働契約法解説セミナー」
******************************************************************
岐阜大学 金型創成技術研究センター
地域再生人材育成シンポジウム
「日中韓における次世代金型人材育成の取組み」
岐阜大学は、文部科学省の「平成18年度科学技術振興調整費」のうちの
「地域再生人材創出拠点の形成(地場産業の金型技術の伝承・高度化を
着実に実行するために、“創造的かつ意欲ある若手技術者”を養成し、高
度な技術と指導能力を併せ持つ優秀な技術者“プレーイング・マネージ
ャー”“を輩出する)」プログラムに申請し、申請数が72、採択数が10
という難関を通り採択されたことにより、今回、韓国、中国、日本にお
ける先進的取組みを実施している講演会を開催、次世代金型人材育成シ
ステムに関する情報交換を行うことになった。
・日 時: 平成19年9月21日(金) 9:30~17:00
・場 所: 岐阜大学 金型創成技術研究センター
岐阜市柳戸1-1 岐阜大学金型創成技術研究センター
TEL.&FAX.058-293-2496
・参加費:無料
・プログラム:司会 岐阜大学金型創成技術研究センター 王 志剛
(9:30~10:00)
(1)「岐阜大学における金型教育」
戸梶惠郎(岐阜大学金型創成技術研究センター長)
(10:00~11:20)
(2)「ソウル産業大学における金型教育の実績と展望」
柳 濟九(韓国金型工学会会長)
(11:20~11:50)
(3)「九州工業大学の取組み」
鈴木 裕(九州工業大学情報工学部教授)
(13:00~14:20)
(4)「中国における金型教育システム」
陸 辛(中国塑性加工学会副会長、北京機械技術研究所教授)
(14:20~14:50)
(5)「浜松デジタルマイスタ構想」
中村保氏(日本塑性加工学会会長、静岡大学工学部教授)
(15:10~16:10)
(6)「モノづくりこそニッポンの砦」
伊藤澄夫((株)伊藤製作所代表取締役)
(16:10~17:00)
(7)総合討論(司会:(社)日本金型工業会会長 上田勝弘)
<申込み先>〒501-1193 岐阜市柳戸1-1
岐阜大学金型創成技術研究センター
URL http://www1.gifu-u.ac.jp/~gcadet/
・問合わせ;TEL.&FAX.058-293-2496)
*詳細は、「gifudaigaku.pdf」をご参照ください。
◆◆///・・・・・・・・・・・・・・・
情報ファイル
・・・・・・・・・・・・・・・///◆◆
○1)中小企業庁
【調査・統計】
・<統計>規模別製造工業生産指数7月分確報
http://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/kibobetu/index.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○2)日本塑性加工学会 行事
・2007年9月26日(水)
第259回塑性加工シンポジウム
鍛造・板成形における組織・変態制御による特性の造りこみ技術
(大同工業大学 滝春キャンパス)
http://wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=56&event_no=259
・2007年9月26日(水)~27日(木)
北関東・信越支部 第5回若手技術者勉強会
「初めての塑性力学(初級編)」(東京農工大学 小金井キャンパス )
http://wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=62&event_no=kitakanto05-1
・プラスチックプロセス分科会
2007年9月28日(金)
プラスチックプロセス分科会 第66回研究会
「新世紀に飛躍するプラスチック成形とリサイクル技術」(富山県立大学)
http://wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=67&event_no=pp66
・2007年10月26日(金)
第260回塑性加工シンポジウム「衝撃・超高速現象利用による材料技術のイノベーション」
(札幌市教育文化会館)
wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=65&event_no=260
・2007年10月27日(土)
第28回 塑性加工フォーラム
先輩技術者が語る「失敗に学ぶものづくり」 -寒冷地特有の問題と対策-
(北海道厚生年金会館)
http://wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=72&event_no=28
・2007年11月20日 (火)
第164回 塑性加工技術セミナー
「最適化技術の塑性加工への適用 -基礎編-」(サイバネットシステム(株) )
http://wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=83&event_no=164
・2007年11月30日(金)
第261回塑性加工シンポジウム「回転塑性加工の最前線」(大同工業大学)
wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=76&event_no=261
・2007年12月 4日(火)
第262回塑性加工シンポジウム(圧延工学分科会 第97回研究会)
「圧延による材料創製技術の現状と展望」(東京電機大学)
wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=77&event_no=262
・2007年12月 7日(金)
第29回 塑性加工フォーラム「特許からみる塑性加工」(東京工業大学)
wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=78&event_no=29
・2007年10月12日(金)
東北・北海道支部 第13回見学会・第23回技術懇談会(アルプス電気(株))
http://wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=80&event_no=13tohoku
・2007年10月12日(金)
北関東・信越支部 第5回若手技術者勉強会
「初めての塑性力学(中級編)」(大宮ソニックシティ)
wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=61&event_no=kitakanto05-2
・2007年11月16日(金)
南関東支部 東関東ブロック 若手会員の集う会 第2回勉強会
「自動車部品の製造現場に学ぶ塑性加工技術」(日立製作所 佐和事業所)
http://wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=71&event_no=higashikanto02
・2007年10月5日(金)
東海支部 第81回見学会「大豊工業㈱細谷工場 エンジンベアリング製造ライン」
(大豊工業 細谷工場)
jstp-tokai.numse.nagoya-u.ac.jp/e/e84.html
・2007年10月17日(水)
東海支部第55回塑性加工懇談会「プレス部品の精度確保技術」(大同工業大学滝春校舎)
http://wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=75&event_no=tokai55
・2007年11月1日(木)~2日(金)
東海支部 第20回塑性加工セミナー
塑性加工における摩擦・摩耗特性の評価(実験・実習付) (名古屋工業大学)
http://wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=74&event_no=tokai20
・2007年10月3日(水)
関西支部 第20回技術研修会「ものづくりにおける潤滑問題を考える」
-潤滑剤,工具表面改質の上手な使い方- (松下電工株式会社)
http://wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=66&event_no=kansai20
・2007年11月 8日(木)
関西支部 第126回見学会「京都の伝統工芸・鍛金加工の匠の技を見る」
((株)森本錺金具製作所)
http://wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=79&event_no=126kansai
・2007年11月16日(金)
関西支部 第9回塑性加工基礎講座
「塑性加工のために知っておきたい材料の知識」(大阪大学工学部)
http://wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=81&event_no=9kansai
・2007年11月16日(金)
九州支部「第80回技術懇談会・見学会」 (トヨタ自動車九州(株))
http://wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=82&event_no=80kyushu
★日本塑性加工学会事務局(jstp office)
TEL 03-3435-8301 FAX 03-5733-3730
E-mail: jstp@jstp.or.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○3)神奈川県産業貿易振興協会
中国労働契約法解説セミナー
中国労働契約法が2007年6月29日公布され、2008年1月1日施行されます。
すでに中国へ進出企業にとって、現在の労務関係の見直しを早急に行う必要
があります。また今後中国へ進出する企業にとって、この法律に準拠した労働
契約の必要がありFSにも影響してくると思います。
・日 時:平成19年9月27日(木) 午後2時~午後4時
・ 会 場:横浜情報文化センター 6階 情文ホール
横浜市中区日本大通11
・内 容:中華人民共和国労働契約法解説
1 書面による労働契約の締結
2 書面による労働契約未締結労働者の問題点
3 試用期間の制限
4 固定期間のない労働契約の締結(終身雇用)
5 専門技術等研修労働者の服務期間
6 経済的人員削減
7 派遣労働者の同一労働、同一賃金
8 集団契約争議の提訴 など
・講 師:弁護士 住田 尚之(弁護士法人キャスト糸賀所属)
・参 加 費:会 員 無料/人
会員外 2,000円/人(消費税込み)
・定 員:220人(先着申込み順)
<詳細>参加申込みはホームページをご覧ください。
http://www.ktpc.or.jp/seminar/19-09-27_roudoukeiyakuhou.html
【神奈川県産業貿易振興協会 国際経済課
tel.045-671-7058(担当課直通)】