型技術協会 「型技術ワークショップ2007 in 広島」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>
         2007年10月例会 「第22回・金型産業未来塾」

              これからのものづくりと金型教育
           ~金型産業のサバイバルを如何に考えるか~
                                         
              講 師 トロント大学 教授 相澤龍彦

 これからの製造業では、「人材づくり」が最重要課題であるとの認識の下、大学教育
においても産学連携が模索されています。
金型産業においても、将来を担う技術者、技術管理・経営者の養成、金型技術力の再
生産に加え、次世代金型技術力構築を目指した研究開発拠点および産学協同ラボが
必要となっています。
講演では、技術力養成育成拠点としての金型学科、社会に開かれたものづくり教育を
実践する金型学科、金型技術基盤に支援するクロスオーバー技術教育を指向する金
型学科の考え方を示し、これからのものづくりと金型教育に関する議論の出発点としたい。
 ★場 所 日本工業大学専門職大学院    
       東京都千代田区神田神保町2-5 TEL03-3511-7591
        http://www.nit.ac.jp/senmon/contents/08access/access.html 
 ★日 時 平成19年10月31日(水)午後6時30分~8時30分  
 ★申込はこちらへ→ e-mail info@npo-admf.org
氏名、社名、所属、電話、メールを記入下さい。 

 ★定  員 40名
 ★参加費 1000円
PR・NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

■■■IDOメールマガジン■■■<2007.10.11 No.74>
******************************************************************
■★ IDOメールマガジン本号目次★■ 
    型技術協会
    11月27日,28日
     型技術ワークショップ2007 in 広島
        テーマ:経験と勘を活かすものづくり
              
■☆☆情報ファイル☆☆■ 
   
○1)北京市人民政府
  10月24日第4回北京-日本投資促進フェア
○2)中小機構
  「中小企業のための中国ビジネス情報セミナー」の開催
○3)経済産業省
  消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
○4)JETRO
 中小企業向け中国進出・技術ライセンスセミナーの開催
******************************************************************
型技術協会
  11月27日,28日
    型技術ワークショップ2007 in 広島
        テーマ:経験と勘を活かすものづくり

・開催日:2007年11月27日(火),28日(水)
・会 場:メルパルク広島 (〒730-0011 広島市中区基町6-36)
・開催スケジュール:
 1)第1日目  11月27日(火)  講演会、展示会、懇親会
  オープニング講演 『金型工場の見える化による工場運営について』 
  マツダ㈱ ツーリング製作部 部長 中土 信之 氏
  特別講演  『酒造り技術における経験と勘』
          (独)酒類総合研究所 理事長 平松 順一 氏
  一般講演 7セッション 46件 
  展示会
  懇親会
 2)第2日目  11月28日(水)  工場見学会
  Aコース:㈱今西製作所/㈱ヒロテック
  Bコース:日鋼テクノ㈱/マツダ㈱
  Cコース:㈱シギヤ精機製作所/安田工業㈱
 ・参加費 (1)講演会(展示会含)参加費 
会員* 8,000円、一般16,000円
学生 無料(学生の論文集希望者 2,000円)
  懇親会参加費  7,000円(会員、一般とも)
  工場見学会参加費**  6,000円(会員、一般とも)  
<詳細>   http://www.jsdmt.jp/02workshop/13.html
          
・申込先 型技術協会 
      〒231-0011 神奈川県横浜市中区太田町6-79
          マスミューチュアル生命横浜ビル201号室 
TEL 045-224-6081 FAX 045-224-6082
       Eメール info@jsdmt.jp
   URL www.jsdmt.jp/

               ◆◆///・・・・・・・・・・・・・・・ 
                     情報ファイル
              ・・・・・・・・・・・・・・・///◆◆  
○1)北京市人民政府
10月24日
第4回北京-日本投資促進フェア

北京市では、2004年から「北京-日本投資促進フェア」を毎年開催し、日本か
らの投資を積極的に誘致しています。
今回のフェアでは、北京の都市発展計画、産業の方向性と発展の可能性、投資
環境、資源面の優位性及び支援策、更には、来年の北京オリンピックの後の経
済発展方針等、大変に関心の高い点について、北京市の陸昊副市長が来日し、
直接皆様にご紹介を行う予定です。
併せて、北京市の関係企業・団体他30名前後が来日し、ビジネスマッチング
を図る予定です。
<開催概要>
【東京】
・日 時:2007年10月24日(水)9:00~12:00    
・場 所:グランドプリンスホテル赤坂
    (東京都千代田区紀尾井町1-2 Tel.03-3234-1111)
・定 員:500名
・参加費:無料
・プログラム(予定)
9:00-    受付
9:30-11:00  北京投資説明会         =「五色の間 黄雲、橙光2F」

11:00-12:30 分科会         
1,情報サービス業及びサービスアウトソーシング説明会=「五色の間 紅玉2F」

2,食品産業説明会                 =「五色の間 紫雲2F」

3,アニメ・デジタルエンターテイメント説明会    =「五色の間 青葉2F」

4,文化産業説明会                 =「紅葉 1階」
個別相談窓口(9:30-12:30)             =「五色の間」会場前
【大阪】
・日 時:2007年10月26日(金)15:30~17:00
・場 所:帝国ホテル大阪 3階 孔雀東の間
・申込・詳細
【東京】
www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/071024beijing.pdf
上記URL添付ファイル「ご案内」の中、参加申込書に必要事項をご記入の上、
10月16日までに日中経済協会業務部にFAX(03-5511-2519)にてお申込ください。

【大阪】
www.japanchina.jp/news/detail.php?id=55
上記URL中、参加申込書に必要事項をご記入の上、10月16日までに
日中経済貿易センターにFAX(06-4706-3004)にてお申込ください。
・問合先
【東京】日中経済協会業務部 Tel: 03-5511-2512 Fax: 03-5511-2519
【大阪】日中経済貿易センター 経済交流部 小林・高橋
    Tel:06-4706-3003 Fax:06-4706-3004

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○2)中小機構
  「中小企業のための中国ビジネス情報セミナー」の開催

 中小機構では、標記のセミナーを10月31日に同機構セミナールーム(東
京都港区)で開催します。本セミナーでは、進出した企業が失敗する大きな原
因のひとつである日中クロスカルチャーについて(第1部)、来年から施行さ
れ中国での労務環境に劇的な変化をもたらす可能性がありうる労働契約法につ
いて(第2部)、中国での企業環境をめぐる最新情報を解説します。参加は無
料。定員は100名(先着順)。詳しくは下記のURLをご覧下さい。
www.smrj.go.jp/keiei/tokutei/031889.html
[問い合わせ先]
 中小企業基盤整備機構 経営基盤支援部 人材支援業務課
 電話:03-5470-1645

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○3)経済産業省
  消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について

 消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告のあった重大製品
事故(扇風機、ドライヤー、充電式誘導灯等 計10件)について公表するものです。
www.meti.go.jp/press/20071010003/20071010003.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
○4)JETRO
 中小企業向け中国進出・技術ライセンスセミナーの開催

 ジェトロでは、10月24日(水)にジェトロ本部にて、11月22日(木)にホテ
ルニューオータニ大阪(大阪市中央区城見)にて、標記のセミナーを開催しま
す。
 本セミナーでは、中小企業に対する中国での実務経験が多い弁護士を講師と
して招き、知的財産保護の観点から、進出形態やライセンス契約の注意点、合
弁企業とのトラブル対処法について、中小企業が陥りやすい事例をもとに分か
りやすく説明します。定員は東京150名、大阪80名。参加費は一般2千円、

ジェトロメンバー1千円。申込み締め切り日は、東京が10月22日、大阪が11月
19日です。詳しくは下記のURLをご覧ください。
www.jetro.go.jp/events/seminar/20071002293-event
[問い合わせ先]
 ジェトロ知的財産課(担当:坂上(内容について)、下地(ご出欠について))

 電話:03-3582-5198