<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
            1月例会 「第2回・金型産業未来塾」
   「中国最大の製造業”Foxconn”の金型戦略」
   ★日 時 平成18年1月25日(水)18時~20時30分
    ★場 所 日本工業大学専門職大学院
東京都千代田区神田神保町2-5 TEL03-3511-7591
http://www.nit.ac.jp/senmon/contents/08access/access.html
    ○申込はこちらへ
   ○詳細→ URL  www.npo-admf.org/pdf/mirai_zyuku.pdf  ←(申込書有り)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>
→ [新規IDOメルマガ読者のご紹介はhttp://www.ido21.com から出来ます。]
 → [IDOメルマガの転送はフリーです。企業の情報サービスにお使い下さい。]
             <過去の「IDOメルマガ」は Web Magazine”金型産業情報”
                    http://d.hatena.ne.jp/kappaketsu/ で見られます> 
     ■■■IDOメールマガジン■■■<2006.1.05 No.103>
*******************************************************************
      ■★ IDOメールマガジン本号目次★■
      日進工具㈱ 『NSプライベートショー2006』開催
      経済産業省第1回モノづくり大賞受賞
/日刊工業新聞社2005年十大新製品受賞製品等展示・実演
      
     ☆情報ファイル☆
      
    ○1)素形材センター
     経営セミナー「現地素形材メーカーからみる中国自動車産業」
○2)型技術協会
        .「型技術者会議2006」講演論文募集
          ・「型技術協会技術賞」の募集
○3)経済産業省
平成18年度中小企業対策関係予算案等の概要公表
                ○4)森精機製作所
         次世代工作機械Nシリーズ 
                        2005年11月に累計1万台を突破
*************************************************************
    日進工具㈱ 『NSプライベートショー2006』開催
経済産業省第1回モノづくり大賞受賞
/日刊工業新聞社2005年十大新製品受賞製品等展示・実演
日進工具㈱は、切削工具業界初となる『NSプライベートショー2006』を企画し、
2006年2月22日・23日の両日、東京都大田区の産業プラザPiOにおいて開催す
る。
ものづくりの原点を支える工具メーカーとして、金型業界等超高精度加工領域
を狙った「超硬小径エンドミル」の開発と製品化に特化してきた。
その成果として、平成17年にCBNボールエンドミルが、経済産業省の第1回も
のづくり大賞「優秀賞」を受賞する他、今回、日刊工業新聞社から「平成2005年度
十大新製品賞として「超微細加工用エンドミル・マイクロエッジ」が受賞するなど注
目製品の開発・実用化が続いている。
今回の展示会は「微細、高速加工テクノロジー展」と銘打って、微細加工、高速
加工に焦点をしった、同社の新製品群(2月発売予定)の披露展示をする。
また、同社の微細加工用工具による、より効率的な加工事例を機器メーカー各社
の出展・協力を得て実演も行う。
2月発売予定新製品は下記のような製品である。
1)マイクロエンドミル マイクロエッジ NSME100
2)マイクロエンドミル マイクロエッジ NSME230
3)CBNスーパースピードラジアスエンドミル SSR200
4)CBNスーパースピードボールエンドミル SSB200
5)CBNスーパーフィニッシュボールエンドミル SFB200
なお、展示会入場券の申し込みは下記に申し込むこと。
申込書→ http://www.ns-tool.com/topics/exhibition/nspv2006.html
          ◆◆///・・・・・・・・・・・・・・・                  
             情報ファイル                 
           ・・・・・・・・・・・・・・・///◆◆ 
○1)素形材センター
   経営セミナー
「現地素形材メーカーからみる中国自動車産業」
・日  時:平成18年1月31日(火)午前9時50分~午後4時30分
・場  所:名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)4階 「第3会議室」
・プログラム
1)「現地日系鋳物メーカーからみる中国自動車産業」
   豊田工業(昆山)有限公司、豊田工業汽車配件(昆山)有限公司 成瀬 賢次
2)「現地日系金型メーカーからみる中国自動車産業」
                   天津斯担雷(スタンレー)電気有限公司 留岡 達明
3)「日本人駐在指導員から見た、中国現地自動車メーカーの現状と将来」
                                     元三菱自動車株式会社 吉田 尚義
4)「変化する中国自動車市場と日系自動車メーカーの動向」   ( 依 頼 中 )
5)パネルディスカッション  司会:松本大学総合経営学部助教授 兼村 智也
                                                                講師 全員
・お申し込み・詳細につきましては、下記をご覧下さい。
sokeizai.jp/japanese/topics/topics.php3?ID=154
○2)型技術協会
  .「型技術者会議2006」講演論文募集  
 本年6月、創立20周年を迎え、「型技術者会議2006」を発展の契機となる重要な会議
と位置づけています。現場重視の型技術協会の理念を尊重しつつ、参加者の皆様に実
用的で幅広い型技術に関する専門知識、体系的な経営,技術,加工現場に関する最新動
向、あるいは、多くの専門技術者とのディスカッションの場を提供できるよう企画を行
っています。その一つとして、別紙により「型技術者会議2006」の講演論文の募集をし
ています。
・講演申込締切:2006年 1月20日(金)
・「型技術者会議2006」:2006年 6月14日(水) ・ 15日(木)
 詳細→ http://www.jsdmt.jp/
・「型技術協会技術賞」の募集
 型技術協会では、型技術に関連して、特に優れ、かつ貢献度の高いものを顕彰するこ
とにより、型技術並びに型産業のより一層の発展を図ることを目的として、「第16回
型技術協会技術賞」の募集を開始。
募集締切:2006年 1月25日(水)
 詳細→ http://www.jsdmt.jp/
○3)経済産業省
  平成18年度中小企業対策関係予算案等の概要公表
  平成18年度中小企業対策関係予算案等の概要について以下のURL参照。
     http://www.meti.go.jp/press/20051224001/2-set.pdf
○4)森精機製作所
   次世代工作機械Nシリーズ 
    2005年11月に累計1万台を突破
  森精機製作所は、2002年3月より発売を開始した次世代工作機械Nシリーズの受注台数が
2005年11月に累計1万台を突破したことを発表した。 発売開始から3年8ヶ月という業界で類
を見ないスピードでの達成。現在も、世界中約5,800社でNシリーズが使われ、世界スタンダー
ドとなるべく月産400台以上のペースで生産し続けている。
