「かしこい金型研究会」発足 ~急速に進むIoT技術を駆使して世界最高の金型を目指す~

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム

 

 

アジアマーケットで「技術よりビジネス」に大きく切り替える日本企業

 

~香港・台湾・韓国等のアジア進出に学ぶモノはないのか?~

講 師     法政大学経営革新フォーラム 増田 辰弘

 

 

現在、進行中の世界最大のEMS企業‟ホンハイ”は、日本のユニークな電気メーカの

‟シャープ”に手を差し伸べ再建が決まりました。かつて、日本の電気・電子産業は自動

車産業とともに我が国の基幹産業として世界を席巻していました。何がこのような乖離

を生んでしまったのでしょうか?

今回、講師にお願いする増田先生は、「書を捨てアジアに出よう」を合言葉に自らの足

を使って、最新のアジア産業の実態をレポートされています。 21世紀のアジアはやがて

世界の一番豊かな成長を約束する地域として注目されています。

欧州・米国だけでなく同じアジアの香港・台湾・韓国等の国々では、すでに先駆的にマ

ーケットを押さえています。

アジアで一番の産業立国である日本は、これまでマーケット立国として後塵を拝してい

ましたが、巻き返しが始まってきました。

増田先生はアジアにおける従来の日本型経営の見直しと、今からすぐに取り組むべき

「ビジネスモデル構築7か条」を提案されています。そこでお話しを以下のような内容でお

願いしました。

(1)事例から見る国内市場の狭い台湾・韓国・香港の海外進出戦略

(2)アジアを拠点にする日系中堅・中小製造業の経営戦略

(3)アジア30億人市場を見据えたビジネスモデルの秘訣とは

(4)アジアで通用する7つの条件

等についてお願いしました。講演後に質疑と討論を行います。

 

<参考> 「日本人にマネできないアジア企業の成功モデル」日刊工業新聞社刊

www.ido21.com/mm/16.02.asia.masuda.pdf

★日時平成28年3月30日(水)18時~20時

★会場日本工業大学神田キャンパス

mot.nit.ac.jp/outline/access/

★申込はこちらへ www.npo-admf.org

・メール info@npo-admf.org

(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail

★定員 50名

★参加費 1000円会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)

 

NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

過去のIDOメールマガジン: www.ido21.com

 

「ご友人にも転送ください。リンクフリーです」

 

 

■金型産業情報■

 

<2016.03.22.No.24>

 

www.ido21.com

 

 

■☆金型産業情報 本号目次☆■

 

                           「かしこい金型研究会」発足

 

            ~急速に進むIoT技術を駆使して世界最高の金型を目指す~

★☆・・情報ファイル・・☆★

 

 

■1)帝国データバンク

正社員採用、高水準続くも拡大基調に頭打ち

~ 非正社員、採用予定企業が 6 年ぶりに前年を下回る ~

 

■2)日本機械学会

イブニングセミナー(第193回)

信頼回復とは何か?

 

■3)素形材センター

平成28年度「第32回素形材産業技術賞」の募集をスタート!!

 

■4) 新着雑誌

・素形材センター「素形材」3月号

<特集>ダイカスト用合金の最新動向と使いこなし

 

 

 

====================================

 

                     「かしこい金型研究会」発足

 

       ~急速に進むIoT技術を駆使して世界最高の金型を目指す~

 

平成28年3月9日の日刊工業新聞が、「かしこい金型研究会」発足のニュースを報じました。

 

金型とIoTを融合した技術の開発を研究し、従来の旧態依然とした「低価格」、「短納期」、

「高品質」だけの“鉄の塊”を克服しようというチャレンジに乗り出したのは、㈱クライムエヌシーデ

ー/慶応義塾大学/日本ユニシスエクセリューションズ㈱/日本デイトンプログレス㈱/㈱アデック/㈱

ハルツ/ファインテック㈱等の金型関連企業です。

研究会のメンバー(表1)の会長役である㈱クライムエヌシデーの高橋百利会長にインタビュ

ーし、なぜ、「かしこい金型研究会」の設立を提唱し、参加各社とどんな「かしこい金型」の研究

開発に取り組んでゆくのかを以下のように語っています。

 

Ⅰ 研究会発足の背景

 

「AI囲碁ソフト」とプロ棋士の闘いは、3月9日から5番勝負が始まり、世界のトッププロの韓国イ・

セドル棋士を4勝1敗で完敗させました。

囲碁の世界の常識は、コンピュータがプロ棋士を打ち負かすのはまだ10年はかかるだろうという

通説を覆すという衝撃的な出来事が起こりました。これはGoogle社が開発した「AlphaGO」という

AI(人工知能)を駆使したものでした。

このように最近の技術革新の発達のスピードは恐ろしく、この囲碁大会は「人間よりもかしこい

人工知能が誕生した最初の瞬間に立ち会った」という評価も出てきました。

我々の身近では自動車の「完全自動運転」を目指すべく、米国運輸省は、主要メーカー20社

と米国で販売する車の衝突を避ける自動ブレーキの機能を2022年までに標準装備するという合

意しました。さらに医療・ものづくりのためのロボット等最高級のIoT技術の進展は「AI(人工知能)」

の領域に日々迫りつつあります。

しかし、世界で冠たる日本の金型づくりの現況では、旧態以前の設計と製造技術の中でもがいてい

ます。完成した「金型」は単なる鉄の物体であり、プレス機等の操作や周辺機器の自動化の設備の

検出機能の助力を得て、かろうじて作動し、成形品を排出するツールに過ぎないというレベルになって

います。

現状の金型の機能を考察して見ますと、

(1)  絞り型では、材料の2枚打ちを検知出来ず型を破損をさせる金型

(2)  抜き型では、スクラップ流れ不良によるプレス生産チョコ停をさせる金型

(3)  穴抜き型では、ピアスポンチ欠落を無視し、生産の続行をする金型

(4)  己の出自から、現在に至る各種履歴を記憶できない金型

等の情けない現実に見舞われています。

もし、今の金型技術に以上のような現象を検知できる“賢さ”があれば、そこに時代

を超えた技術の一段の進歩があります。このような現状はプラスチック金型・ダイカス

ト金型等の金型全体にも存在します。

現在の日本の金型業界はアジア各国の技術進歩もあり、コスト面で厳しい局面を迎え

ています。このため、金型づくりの品質(精度)と経験値の歴史のみをとした闘いを

強いられているのが避けられない現状となっているようです。

こうした日本の金型業界の背景から、将来の金型づくりでは、新たな付加価値を開発

し、再度高度な闘いは必須事になってきました。

その新しい付加価値を求めて、ここに「物言わぬ金型」から「かしこい金型」の研究

開発を目指すゆえんであると高橋会長は強調しました。以下下記のURLを参照下さい。

 

<詳 細>        www.ido21.com/mm/kashikoikanagata.16.03.22.pdf

 

 

 

===============================

 

★☆・・情報ファイル・・☆★

 

 

■1) 帝国データバンク

 

正社員採用、高水準続くも拡大基調に頭打ち

~ 非正社員、採用予定企業が 6 年ぶりに前年を下回る ~

 

www.tdb.co.jp/report/watching/press/p160304.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■2)日本機械学会

 

イブニングセミナー(第193回)
信頼回復とは何か?

 

・日 時 2016年03月23日(水) 18.00~20.00

・会 場 明治大学 駿河台キャンパス (13階1133教室)

JR/地下鉄 御茶ノ水駅 下車徒歩3分 明治大学キャンパス案内図

(http://www.meiji.ac.jp/koho/campus_guide/suruga/access.html)

 

・講 師 小出重幸(日本科学技術ジャーナリスト会議)

・問合せ先 KoPEL 小西義昭
電話080-4092-0020
E-mail:ysk.konishi@nifty.com
・明治大学 村田良美
電話044-934-7350
E-mail:murata@isc.meiji.ac.jp

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■3)素形材センター

平成28年度「第32回素形材産業技術賞」の募集をスタート!!

素形材産業の技術水準の進歩向上に貢献した技術の開発者等を表彰します。次の(1)~(6)の

いずれかについて、顕著な功績を収めた技術開発者を表彰します。

(1) 素形材の品質、性能の向上
(2) 素形材生産の効率化
(3) 作業環境の改善又は安全性の向上
(4) 環境の保全
(公害防止、廃棄物処理・再生利用、地球環境保全)
(5) 資源及びエネルギー使用の効率化
(6) その他素形材産業の発展

■応募書類提出期限は、5月20日(金)です。

sokeizai.or.jp/japanese/topics/sokeizai_award2016.html

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■4)新着雑誌

・素形材センター「素形材」3月号

<特集>ダイカスト用合金の最新動向と使いこなし

www.ido21.com/mm/sokeizai.16.03.pdf

 

 

===================================================================

=●PR=プラスチック工業技術研究会

www.plakougiken.com/

 

☆3月24日(木)  可視化DVDを活用した「射出成形の理論・基礎と実際」

 

プラスチック工業技術研究会=PR●=

===================================================================