◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム
芝浦工業大学で、金型業界の若手技術教育に力を注ぐ
~大学生の演習テーマを基に定期講習を実施~
講 師 芝浦工業大学教授 安齋正博
数年前に日本金型工業会の上田前会長が、韓国では国立大学に「金型の学科」
があり、金型技術の理論と実践を学んだ学生が大量に産業界に輩出され、日本の金
型産業が脅かされる状況を見て、日本にもそのような教育環境を作るため、金型関
連の学会や経産省等へ積極的な活動をされました。その中で安齋講師の大学も検討
に入り、2009年から金型関連の教育が開始されました。安齋講師は同大学のデザ
イン工学科の設立にも尽力されました。すでに多くの卒業生を自動車や電機関連メ
ーカーに輩出しており、引く手あまた状態になっています。
今回、安斎講師が大学で教えるカリキュラムを通して実務経験の少ない中小企業
の若手技術者や技能者を育成するセミナーを開催している、その模様を大学の実
習室<20名>を開放して、講義(実習は時間と人数の関係で行いません)をお願い
しました。金型設計などに従事し、実際の金型加工や成形の現場をもっと知りたい
人や再学習を希望する人たちを対象とした内容になっています。以下はその主な内
容です。
・簡易プラ型の分解・組立(金型構造の理解)
・MCによる入子製作
・射出成形機の使い方と金型のセット
・金型と成形品の測定/比較/考察
等々の理論と実践を工作室で学びます。
★日 時 平成29年2月23日(木)17時~19時
★会 場 芝浦工業大学芝浦キャンパス 地下1階工作実習室
東京都港区芝浦3丁目9の14
http://www.shibaura-it.ac.jp/access/shibaura.html
★申込はこちらへ www.npo-admf.org
・メール info@npo-admf.org
(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail(5)会員/非会員
★定 員 20名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■ 金 型 産 業 情 報 ■
<2017.01.30No.07>
www.ido21.com
■☆金型産業情報 本号目次☆■
日本塑性加工学会
鍛造分科会 第44回実務講座
「板鍛造技術」
★☆・・情報ファイル・・☆★
■1) ニッセイ基礎研究所
「アジア諸国の有力企業動向」
~フォーチュン・グローバル500社ランキングの変遷から
中国企業は100社超がランクイン
■2) 国際協力銀行
わが国製造業企業の海外事業展開に関する調査報告
~2016年度 海外直接投資アンケート調査結果(第28回)
■3)中小企業庁
下請取引のル-ルの強化に伴い価格交渉ノウハウ・ハンドブック及び事例集を改訂
■4) 新着雑誌
・日本工業出版「機械と工具」2月号
<特集>JIMTOF2016にみる新技術
==========================================
日本塑性加工学会
鍛造分科会 第44回実務講座
「板鍛造技術」
板鍛造は板成形と冷間鍛造を組み合せた工法であり,曲げや深絞りを中心とする板成形で作
成された厚板品に,部分的な据込み,圧縮,押出しのような冷間鍛造成形を加えて高い寸法精
度の複雑形状品に仕上げる加工方法です.この工法は鋳造,熱間鍛造,粉末焼結されていた部
品や,リベット・溶接で接合して完成していた部品の代替工法として,部品のコンパクト化・
軽量化や製造コスト削減に適していると考えられています.最近利用の増えている多軸プレス
による大幅な工程数削減の可能性もあり,今後の発展が期待されている分野です.今までに各
種の工法が提案され板鍛造に適した材料・プレス機も販売されるようになりましたが,多くの
板プレス技術者,鍛造技術者にとって経験の少ない分野であり,工程設計は必ずしも容易では
ありません.本講座では今まで開発された製品事例と加工方法の紹介を行うとともに,プレス,
潤滑剤,シミュレーション,材料などの板鍛造に関係する周辺技術の取り組み,活用事例,動
向についても併せて紹介します.
・日 時 平成29年02月08日(水) ~平成29年02月09日(木) 10:20~18:50
・会 場 彦根勤労福祉会館たちばな
[滋賀県彦根市大東町4-28 電話:0749-23-4141 JR彦根駅西口徒歩
http://tachibana.html.xdomain.jp
・プログラム
<2月8日>
(1)開会の辞 名古屋工業大学 北村 憲彦
(2)板鍛造技術の現状と将来 大阪大学 小坂田宏造
(3)トヨタにおける板鍛造部品への応用 トヨタ自動車(株)梅田 武志
(4)機械プレスでの板鍛造のためのプレス要件と成形事例
アイダエンジニアリング(株)井 隆昭
(5)多軸油圧プレスによる板鍛造 森鉄工(株)森 孝信
(6)板鍛造におけるシミュレーションの利用 岐阜大学 王 志剛
(7)サイベックにおける精密板鍛造技術CFPの高度化に向けた取り組み
(株)サイベックコーポレーション 平林 巧造
(8)板素材を使った冷間鍛造への取り組み (株)豊島製作所 斉藤 次男
(9)冷間フォーマーにおける板鍛造の取り組み
(株)阪村エンジニアリング 松井 正廣
(⒑)懇 親 会(彦根勤労福祉会館たちばなにて)
<2月9日>
・プログラム
(1)板鍛造における摩擦と潤滑油の活用 名古屋工業大学 北村 憲彦
(2)板鍛造用の鉄鋼材料 新日鐵住金(株)加田 修
(3)ニチダイにおける板鍛造の取り組み (株)ニチダイ 村井 映介
(4)提案型低コストものづくり技術 (株)平安製作所 田邉 晃
(5)総合討論+コンサルテーション 全講師
(6)工場見学 (株)平安製作所/(株)ニチダイ(
同業者の工場見学はご遠慮いただく場合があります)
・定 員:80名
・参 加 費:鍛造分科会委員18,000円,日本塑性加工学会会員21,000円,一般24,000円
(学生会員は半額),懇親会:3,000円
・見学先の受入れ人数に制約があるため,下記のように定員を決めさせていただきます.
*(株)平安製作所:定員30名(板鍛造工場および切削,検査ラインなど)
*(株)ニチダイ :定員50名(金型工場および鍛造工場(新5軸複動プレス)など)
・申込方法:鍛造分科会HP http://www.jstp.or.jp/commit/forging/
・申 込 先:鍛造分科会事務局 阿部 宛
E-mail: tanzo@forgenet.biz,
電話:090-5896-4521,FAX:0564-47-7688
=========================================
★☆・・情報ファイル・・☆★
■1)ニッセイ基礎研究所
「アジア諸国の有力企業動向」
~フォーチュン・グローバル500社ランキングの変遷から
中国企業は100社超がランクイン
www.nli-research.co.jp/report/detail/id=54895
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)国際協力銀行
わが国製造業企業の海外事業展開に関する調査報告
~2016年度 海外直接投資アンケート調査結果(第28回)
http://www.jbic.go.jp/wp-content/uploads/reference_ja/2017/01/52756/20170124_spot.pdf
~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)中小企業庁
下請取引のル-ルの強化に伴い価格交渉ノウハウ・ハンドブック及び事例集を改訂
http://www.meti.go.jp/press/2016/01/20170127001/20170127001-1.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■4) 新着雑誌
・日本工業出版「機械と工具」2月号
<特集>JIMTOF2016にみる新技術
http://www.ido21.com/mm/MT.17.02.pdf
========================================================
=●PR=プラスチック工業技術研究会
http://www.plakougiken.com/
プラスチック工業技術研究会=PR●=
=========================================================
プラスチックに関する技術情報発信プラットフォーム
⇔プラスチックス・ジャパン.com⇔
http://plastics-japan.com/
========================================================