◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム
世界トップの中国自動車産業と中国金型産業の現況
~その成長の実態を分析する~
講 師 立正大学教授 苑 志佳
中国自動車産業は、WTOへの加盟を果たした2001年からマイカーブームを迎え、
毎年生産台数は急増して、2006年にはドイツを超え、2008年には世界第2位の米国
を抜き去り、2009年になると日本をも抜き、世界最大の自動車生産大国となりまし
た。2016年2,803万台、8年連続の世界一をキープしています。13億の人口を擁する
中国の自動車生産は2020年までに2億台を超えるとも予測されています。
今回、苑志佳教授にこのようなに驚異的な発展成長を続ける中国自動車について
今、中国の自動車産業が如何に発展したのかという背景やその成長の実態等をご
紹介頂くとともに、ものづくりのキーとなる「金型産業」についても触れていただきます。
中国がこれまで「自動車生産大国」という成長から如何に「自動車生産強国」という
課題も抱えていますが、それらの課題の内容もご紹介いただきます。
(1)中国自動車産業の世界トップへの成長過程
(2)中国の海外自動車企業の中国戦略の現状
(3)中国自動車産業をバックアップする中国金型産業の現況
(4)オギハラを買収したBYD社の目的と現状
(5)中国金型企業の海外展開の今後の展望
★日 時 平成29年3月22日(水)18時30分~20時30分
★会 場 きゅりあん (品川区立総合区民会館)
東京都品川区東大井5-18-1 03-5479-4100
JR大井町駅徒歩1分
http://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/page000000300/hpg000000268.htm
★申込はこちらへ www.npo-admf.org
・メール info@npo-admf.org
(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail(5)会員/非会員
★定 員 35名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■ 金 型 産 業 情 報 ■
<2017.03.09No.15>
www.ido21.com
■☆金型産業情報 本号目次☆■
4 月 12 日(水)から 15 日(土)
INTERMOLD2017
「金型展2017」「金属プレス加工技術展2017」
★☆・・情報ファイル・・☆★
■1) 東京都立産業技術研究センター
多摩講習会「複合素材の成形」
■2) UBMジャパン株式会社
ファインケミカルジャパン 2017
■3) 経済産業省
「CO2フリー水素ワーキンググループ報告書」
■4)日本塑性加工学会
日本塑性加工学会編 『新塑性加工技術シリーズ』
■5)新着雑誌
・日刊工業新聞社「プレス技術」4月号
<特集>はじめてのプレス加工メーカー入門
==========================================
4 月 12 日(水)から 15 日(土)
INTERMOLD2017
「金型展2017 」 「金属プレス加工技術展2017」
「INTERMOLD2017/金型展2017(一社)日本金型工業会」、「金属プレス加工 技術展 2017(一社)
日本金属プレス工業協会」が、4 月 12 日(水)から 15 日(土) まで4 日間にわたり東京ビッグサイトで開
催される。前回開催を上回る461 社・団体、891 小間の開 催規模となる。
「金型」専門見本市として、金型設計・製造から金属プレス・プラスチック成形に至る一連の工程 を集めたソ
リューション提案が行われる。日本のモノづくりを支える素形材産業の最新情報を発信し、 製造業関係者の注
目を集める。
展示会では「中小企業を主役」と位置づけ、大手メーカー、サプライヤーとのマッチングはもちろ ん、「金型」「プ
レス加工」と異分野、異業種とのビジネスマッチングを目的とした特別企画を行い、 多様な業界交流を提案す
ることで、営業・設備意欲を持つ積極的な中小企業経営者の来場動員を強化 する。
基調講演では、富士重工業株式会社(※2017 年4 月より株式会社 SUBARU) 代表取締役副社長の近藤
潤氏を講師に迎え『世界シェア1% SUBARUの企業戦略』と題した講演を行う。また、特別講演 では(一社)日
本自動車部品工業会 技術顧問の松島 正秀氏を講師に迎え、素形材産業にとっ て最重要となる自動車部品
業界からの来場動員を一層強化する。
事務局では事前来場登録、各種講演の受付を開始している。
*【事前来場登録は下記の公式ホームページから受付】
INTERMOLD2017/金型展2017/金属プレス加工技術展 2017 intermold.jp/jizen
*【本展に関するお問合せ先】
インターモールド振興会 〒540-0008 大阪市中央区大手前1-2-15 TEL
:06-6944-9911 FAX:06-6944-9912
■開催概要■
【名称】INTERMOLD2017
【主催】(一社) 日本金型工業会
【後援】経済産業省 外務省 東京都 東京商工会議所 独立行政法人日本貿易振興機構(ジェト ロ)
日本経済新聞社(順不同)
【協賛】 (一社)日本工作機械工業会 (一社)日本鍛圧機械工業会 (一社)日本金属プレス工業 協会
日本工作機械輸入協会 日本精密機械工業会 日本機械工具工業会 (一社)日本 工作機器工業会
日本精密測定機器工業会 日本光学測定機工業会 ダイヤモンド工業 協会 (一社)型技術協会 日
本プラスチック機械工業会 (一社)日本塑性加工学会 (一社) 日本機械学会 (公社) 精密工学会 (一社)
日本ダイカスト協会 (一社)日本鍛 造協会 (一社)日本自動車部品工業会(順不同)
【名称】 金型展2017
【主催】 (一社)日本金型工業会
【名称】 金属プレス加工技術展2017
【主催】 (一社)日本金属プレス工業協会
【協賛】 (一社)日本自動車部品工業会 (一社)日本鍛圧機械工業会 (一社)日本金型工業会 (一 社)
型技術協会 (一財)素形材センター (一社)日本産業機械工業会 (一社)日本ダイ カスト協会 日本金属熱
処理工業会 (一社)日本鋳造協会 (一社)日本鍛造協会 (一 社)日本バルブ工業会 日本粉末冶金工業会
(一社)日本塑性加工学会 (一社)日本機 械学会 (公財)天田財団 (公財)金型技術振興財団
(順不同)
【会期】 2017 年4 月12 日(水)から15 日(土)4 日間
【開場時間】 10:00~17:00(最終日15 日は16:00 まで)
【会場】 東京ビッグサイト(東5・6 ホール)
【入場料】 1,000 円(登録入場制・税込)※招待券持参者・事前来場登録者は無料
【運営】 インターモールド振興会
【予想来場者数】50,000 人
【来場対象】金型メーカー、金型ユーザーなどの金型産業関係者および金属プレス産業関係者など 自動車・自
動車部品、家電・情報通信機器、航空機部品、医療部品、エネルギー関連 など
<詳 細> http://intermold.jp
==========================================
★☆・・情報ファイル・・☆★
■1) 東京都立産業技術研究センター
多摩講習会「複合素材の成形」
複合素材の種類(特に樹脂)に応じて成形条件が異なるため、講義と実習
を通して学びます。併せて、材料の準備のための炭素繊維織機、裁断機お
よび構造解析に必要な高解像度X線CT装置に関しても解説・実演します。
・日 時 平成29年3月23日(木) 13:00~17:00
・会 場 多摩テクノプラザ (昭島市東町)
・定 員 8名 ※定員に達し次第締切
・受講料 3,000円
・申込方法:ホームページよりWebまたはFAX申込
・問合せ先:多摩テクノプラザ TEL 042-500-2300 FAX 042-500-2397
E-mail tamakenshu@iri-tokyo.jp
詳細はこちら ⇒ www.iri-tokyo.jp/seminar/170324tfukugo.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2) UBMジャパン株式会社
ファインケミカルジャパン 2017
・開催日 時 2017年4月19日(水)~21日(金)
・会 場 東京ビッグサイト 東1ホール
・来 場 約10,000名(見込み)
・対 象 化学メーカー、機器・装置メーカー、受託研究・開発、商社・流通など
・出 展 100小間 / 80社(予定)
www.ubmjapan-group.com/finechemicals/press/data/FCJ_press201608.pdf
~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)経済産業省
「CO2フリー水素ワーキンググループ報告書」
経済産業省では、水素・燃料電池戦略協議会の下に開催されたCO2フリー水素ワーキンググル
ープにおいて、将来的なCO2フリー水素の利活用拡大に向け、昨年5月から議論を続けてまいり
ました。この度、現状の課題等を整理するとともに、今後の取組の方向性を記載した「CO2フリー
水素ワーキンググループ報告書」を取りまとめました。
<詳細>http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170307003/20170307003-1.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■4)日本塑性加工学会
日本塑性加工学会編 『新塑性加工技術シリーズ』
(1)新塑性加工技術シリーズ 2.金属材料
(会員価格:2,700円 一般価格:3,024円)
(2)新塑性加工技術シリーズ 4.せん断加工
(会員価格:3,600円 一般価格:4,104円)
(3)新塑性加工技術シリーズ 5.プラスチックの加工技術
(会員価格:4,000円 一般価格:4,536円)
・申込み先 web https://www2.jstp.jp/pub/item.php
*会員の方はログインをしてからお申し込みください.
申込書(FAX用): http://www.jstp.jp/r/updata/newseries_form.doc
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■5)新着雑誌
・日刊工業新聞社「プレス技術」4月号
<特集>はじめてのプレス加工メーカー入門
http://www.ido21.com/mm/pw.17.04.pdf
=======================================================
=●PR=プラスチック工業技術研究会
http://www.plakougiken.com/
プラスチック工業技術研究会=PR●=
=========================================================
プラスチックに関する技術情報発信プラットフォーム
⇔プラスチックス・ジャパン.com⇔
http://plastics-japan.com/
========================================================