経済産業省「シリコンバレーD-Lab×素形材産業セミナー」~モビリティ・イノベーションと未来成長へのきっかけ~

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム

    世界トップの中国自動車産業と中国金型産業の現況

       ~その成長の実態を分析する~

                 講 師 立正大学教授 苑 志佳

 中国自動車産業は、WTOへの加盟を果たした2001年からマイカーブームを迎え、
毎年生産台数は急増して、2006年にはドイツを超え、2008年には世界第2位の米国
を抜き去り、2009年になると日本をも抜き、世界最大の自動車生産大国となりまし
た。2016年2,803万台、8年連続の世界一をキープしています。13億の人口を擁する
中国の自動車生産は2020年までに2億台を超えるとも予測されています。
 今回、苑志佳教授にこのようなに驚異的な発展成長を続ける中国自動車について
今、中国の自動車産業が如何に発展したのかという背景やその成長の実態等をご
紹介頂くとともに、ものづくりのキーとなる「金型産業」についても触れていただきます。
中国がこれまで「自動車生産大国」という成長から如何に「自動車生産強国」という
課題も抱えていますが、それらの課題の内容もご紹介いただきます。

 (1)中国自動車産業の世界トップへの成長過程
 (2)中国の海外自動車企業の中国戦略の現状
 (3)中国自動車産業をバックアップする中国金型産業の現況
 (4)オギハラを買収したBYD社の目的と現状
 (5)中国金型企業の海外展開の今後の展望

★日 時 平成29年3月22日(水)18時30分~20時30分
★会 場  きゅりあん  (品川区立総合区民会館)4f研修室
      東京都品川区東大井5-18-1  03-5479-4100 
      JR大井町駅徒歩1分
      http://www.shinagawa-culture.or.jp/hp/page000000300/hpg000000268.htm
★申込はこちらへ www.npo-admf.org
      ・メール info@npo-admf.org
    (1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail(5)会員/非会員
★定 員 35名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)

NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

■ 金 型 産 業 情 報 ■
<2017.13.No.16>
www.ido21.com

■☆金型産業情報 本号目次☆■ 

                  経済産業省

          「シリコンバレーD-Lab×素形材産業セミナー」
       ~モビリティ・イノベーションと未来成長へのきっかけ~ 
               

                 ★☆・・情報ファイル・・☆★

■1)中小機構
中小企業の海外展開セルフチェック

■2)素形材センター
   平成29年度素形材産業貢献表彰の募集

■3) 総務省統計局
  「日本の統計2017」「世界の統計2017」

■4)明治安田生活福祉研究所
    「長生きリスクの増大」

■5)日本政策金融公庫
   海外から働き手をいかに招き入れるか
―日本の現状と課題―
          

==========================================
経済産業省
          「シリコンバレーD-Lab×素形材産業セミナー」
       ~モビリティ・イノベーションと未来成長へのきっかけ~            

 シリコンバレーでは、モビリティ・イノベーションが起き始めています。我が国の製造業、とりわけ自動
車産業に大きな影響を与え、また素形材産業も含んだ大きな変革のうねりになり得るものです。経済
産業省ではこれをチャンスの一つと捉え、今後のビジネスの可能性、在り方を模索する上でのきっか
けとするため、現地の今を体感したメンバー等を招いての「シリコンバレーD-Lab×素形材産業セミナ
ー」を開催します。 

・日 時 平成29年3月29日(水曜日) 13時30分~17時00分
・場 所 経済産業省別館 2階 227会議室
・プログラム
(1)主催者挨拶   経済産業省製造産業局素形材産業室 室長 蘆田 和也
(2)Ⅰ 素形材産業海外ミッション報告 
     「素形材産業シリコンバレー派遣ミッションの結果報告」
    経済産業省製造産業局素形材産業室室長補佐 岡本 武史/織原 勇人
(3)Ⅱ シリコンバレーD-Lab
    「今シリコンバレーで起きている自動車産業、素形材産業を襲う大変革」
                    シリコンバレーD-Lab 森 俊彦(パナソニック)
                       木村 将之(トーマツベンチャーサポート)

  (参考)シリコンバレーD-Labプロジェクトでインタビューした有識者
   *ギル・プラット トヨタリサーチインスティテュート・CEO
   *ステファン・ゾエフ カーズオートモーティブ・エグゼクティブディレクター
   *櫛田健児 スタンフォード大学・リサーチアソシエート
*玉田俊平太 関西学院大学経営戦略研究科副研究科長
*宮田拓弥 スクラムベンチャーズ・創業者兼ジェネラルパートナー
*西城洋志 ヤマハモーターベンチャーズアンドラボラトリー・シリコンバレーCEO
*杉本直樹 ホンダシリコンバレーラボ・シニアプログラムディレクター
*遠藤吉紀 ビーインズインターナショナル・CEO
*古賀洋吉 ドライブモード・創業者兼CEO
(4)Ⅲ シリコンバレーD-Lab
  「シリコンバレーでものづくりを考える」
  ―中小町工場による製造業復活の方策はあるか?-(仮)
                   ビーンズインターナショナル 社長 遠藤 吉紀
(5)Ⅳ 米国既進出の中小企業による講演(調整中) 
  *内容未定
  *講演者:HILLTOP Technology Laboratory, Inc. 社長 山本 勇輝
(6) Ⅴ 素形材産業パネルディスカッション(仮) 16時15分~17時00分
素形材産業海外ミッション参加企業によるパネルディスカッション
*講演者や講演時間など、プログラムは変更になる場合がございます。予めご了承ください。 
・定   員 100名
・参 加 費 無料
・申込方法http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170309001/20170309001-2.pdf
・詳  細 https://www.eventbrite.com/e/d-lab-tickets-32481477975
・問合せ先 製造産業局素形材産業室長 蘆田
       担当者:岡本、織原
       電 話:03-3501-1511(内線 3827~9)
            03-3501-1063(直通)

==========================================

             ★☆・・情報ファイル・・☆★   

■1) 中小機構
中小企業の海外展開セルフチェック

j-net21.smrj.go.jp/expand/overseas/selfcheck/index.php?bnr

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2) 素形材センター
   平成29年度素形材産業貢献表彰の募集

 一次審査の応募書類は簡単です。この機会に応募してみませんか。
・応募書類提出期限は、5月19日(金)です。
 【募集対象の拡大】
 29年度から研究開発に掛かる下記のような事業も募集対象としました。
 *異分野企業等との連携事業による新たなビジネスモデル構築など
 *IoT(Internet of Things)等に配慮した新たな生産体制構築など

・詳細 http://sokeizai.or.jp/japanese/topics/sokeizai_award2017.html#boshu

・問合せ先 一般財団法人 素形材センター 
  TEL:03-3434-3907 FAX:03-3434-3698 sokeizai.or.jp/

~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)総務省統計局
  「日本の統計2017」「世界の統計2017」
  
・日本の統計2017  http://www.stat.go.jp/data/nihon/index2.htm

・世界の統計2017  http://www.stat.go.jp/data/sekai/notes.htm

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■4)明治安田生活福祉研究所
    「長生きリスクの増大」

 長生きリスクの対策として、早期に積立を開始し引退時の貯蓄額を増やすこと、世帯
内で働く人を増やすこと、高齢になっても働くこと、老後の収支計画を立てることが挙
げられる。

   http://www.myilw.co.jp/publication/myilw/pdf/myilw_no93_feature_4.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  
■5)日本政策金融公庫
   海外から働き手をいかに招き入れるか
―日本の現状と課題―

 海外から働き手をいかに招き入れるかという政策課題への応答の仕方が、日本社会にとって、
今日 ほど注視されている時代はない。
。労働力の獲得競争が今後とも世界的に強まることが予想されるなかで、 日本は求める働き手
をいかに呼び込むことができるのか。要請されているのは、受け入れに向けた規 制緩和を越え
て、送出国から自国の企業や地域社会に至る越境労働の導線を明確にし、その健全化に 資する
取り組みである。

   https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/ronbun1702_05.pdf

=======================================================
=●PR=プラスチック工業技術研究会 
        http://www.plakougiken.com/
プラスチック工業技術研究会=PR●=
=========================================================
 プラスチックに関する技術情報発信プラットフォーム
⇔プラスチックス・ジャパン.com⇔
          http://plastics-japan.com/
========================================================