◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム
「IoT・AI時代のものづくりと人の役割変化」
~ものづくりデジタル人材像「匠」から「TAKUMI4.0」へ~
講 師 日鉄住金総研㈱ 客員研究主幹 山藤康夫
今、アメリカと中国はIoTやAIといったデジタル技術のパラダイムチェンジ
による次世代への覇権争いの中にあります。特に目立つのは「5 G」を巡って、
ファーウェイという中国企業が、アメリカをしのぐ強烈な市場拡大による脅威
を如何に阻止するかについて、ホットな話題を提供しています。
しかし、アメリカはすでに(Google)、(Apple)、(Facebook)、(Amazon)の
4社により、世界中のデジタル市場を制覇していることは周知の事実です。
我が国は、これらのデジタルパラダイムシフトの中で電気・電子産業には、
かつてほどの勢いは見られず、唯一「自動車産業」が固有技術の先端力を維持
して奮闘しています。ただ、自動車産業もMaas/CASEと称されるデジタル化
時代への備えは万全とは言えないといわれております。
今回、山藤康夫氏には、「日本の製造業はどうしたら生き残れるのか」その
ヒントを得るために、現在の日本の国内製造業が置かれている国際環境と業務
環境を分析し、ものづくり産業が目指すべきデジタル化の方向性や新時代への
人材像等、以下の課題について解説頂きます。
(1)なぜ、IoT・AIか、その背景、目的
(2)新しい産業革命と製造業
(4)進行するパラダイムシフト
(5)IoT・AI関連の中小企業の取組み事例
(6)ものづくりデジタル人材「匠」から「TAKUMI4.0」へ
・日 時 3月28日(木)16時~18時
・会 場 政策研究大学院大学
http://www.grips.ac.jp/about/access/
・申込はこちらへ npo-admf.org/pdf/1903miraizyuku.pdf
・メール info@npo-admf.org
(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail(5)会員/非会員
★定 員 50名
★参加費 1,000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<2019.03.07No.15>
■☆金型産業情報 本号目次☆■
ジェトロ
「中国欧州間鉄道利活用促進に向けたシンポジウム」
~日中第三国市場協力の推進~
★☆・・情報ファイル・・☆★
(1)日本金型工業会西部支部
人材獲得競争を勝ち抜くための
中堅・中小企業の採用戦略と人材育成とは
(2)一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所
中国経済情勢/現地出張レポート
2019 年の中国経済は緩やかな減速傾向の中で安定を保持する見通し
~改革推進の副作用、米中摩擦のリスクとマクロ政策とのバランス確保が課題~
<成都・北京・上海出張報告(2019 年 1 月 16 日~1 月 31 日)>
(3)三菱UFJリサーチ&コンサルティング
2019年の世界と日本:グローバルレポート
(4)中部圏社会経済研究所
人口減少と将来の労働力不足について(全国)
(5)公安調査庁
内外情勢の回顧と展望(平成31年1月)
~特集:米朝が史上初の首脳会談を開催 /
大規模国際イベントの安全開催に向けて~
(6)野村総合研究所
「NRI未来創発フォーラム2018」
基調講演「デジタルが変える産業の未来」
~デジタルが拓く近未来 産業はどう変わるか~
(7)新着雑誌
・NCネットワーク「EMIDAS」2019Spring
<特集>微細加工
===================================
ジェトロ
「中国欧州間鉄道利活用促進に向けたシンポジウム」
~日中第三国市場協力の推進~
経済産業省では、中国と欧州を結ぶ鉄道(チャイナ・ランド・ブリッジ)
の利活用促進を目的に、「平成30年度質の高いインフラの海外展開に向けた
事業実施可能性調査事業(チャイナ・ランド・ブリッジの利活用推進に向け
たハード・ソフト面の改善のための調査)」を、日本通運株式会社に委託し
実施しました。
この度、ジェトロと経済産業省は、当該事業の結果報告として日本通運(株)
と共催で、3月12日(火)に以下の概要で「中国欧州間鉄道利活用促進に向け
たシンポジウム」を開催します。
シンポジウムでは、「チャイナ・ランド・ブリッジ」の運用状況、制度面の
実態等の調査結果についてご報告するとともに、パネルディスカッションも実
施いたします。中国―欧州間のクロスボーダー輸送を活用した事業展開を検討
されている皆様に有意義な情報をお伝えします。
・日 時 2019年3月12日(火曜)14:00~17:00(受付開始13:30)
・会 場 WTCコンファレンスセンター(世界貿易センタービルディング38F)
東京都港区浜松町2丁目4-1
www.wtc-conference.jp/access/
・プログラム概要(予定)
(1)挨拶 主催者挨拶 経済産業省 貿易経済協力局 審議官 安藤 晴彦
日本貿易振興機構 理事 水井 修
日本通運株式会社 執行役員 橋本 浩平
来賓挨拶 中華人民共和国駐日本国大使館
(2)<講演>
1.日中第三国市場協力について
経済産業省 貿易経済協力局 審議官 安藤 晴彦
2.中欧鉄道事業の概況説明および事業結果報告
日本通運(株)/(株)日通総合研究所
3.中欧クロスボーダー鉄道輸送における輸送リスクと保険サービスについて
損保ジャパン日本興亜(株)
4.パネルディスカッション(60分)
経済産業省、日本通運、日新、損保ジャパン日本興亜 他
・参加費 無料
・定 員 120名(先着順)
・申し込み方法等詳細 www.nittsu.co.jp/lp/201903_seminar/
・問合せ先 担当:ジェトロ企画部 中井、田中
TEL:03-3582-5196
E-mail PLA@jetro.go.jp
===================================
★☆・・情報ファイル・・☆★
(1)日本金型工業会西部支部
人材獲得競争を勝ち抜くための
中堅・中小企業の採用戦略と人材育成とは
・日 時 2019年4月25日(木)午後3時00分~5時00分
・会 場 大阪科学技術センタービル 6F 605 号会議室
・懇親会:午後5時20分~(予定)
・参加費 勉強会 会員(無料) 会員外(1,000 円) 懇親会 5,000円
・参加申込み方法 4月18日(木)
FAX 06-6479-1479、メールで メール tsuji@jdmia.or.jp
・問合せ先 (一社)日本金型工業会西部支部
電話 :06-6479-1477 FAX:06-6479-1479
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2)一般財団法人キヤノングローバル戦略研究所
中国経済情勢/現地出張レポート
2019 年の中国経済は緩やかな減速傾向の中で安定を保持する見通し
~改革推進の副作用、米中摩擦のリスクとマクロ政策とのバランス確保が課題~
<成都・北京・上海出張報告(2019 年 1 月 16 日~1 月 31 日)>
www.canon-igs.org/column/190219_seguchi.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(3)三菱UFJリサーチ&コンサルティング
2019年の世界と日本:グローバルレポート
www.murc.jp/wp-content/uploads/2019/03/global_1903_3.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(4)中部圏社会経済研究所
人口減少と将来の労働力不足について(全国)
file:///C:/Users/idok/Downloads/kiho206-04-1_keizaireport_No.20.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(5)公安調査庁
内外情勢の回顧と展望(平成31年1月)
~特集:米朝が史上初の首脳会談を開催 /
大規模国際イベントの安全開催に向けて~
www.moj.go.jp/content/001285552.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(6)野村総合研究所
「NRI未来創発フォーラム2018」
基調講演「デジタルが変える産業の未来」
~デジタルが拓く近未来 産業はどう変わるか~
www.nri.com/jp/knowledge/publication/cc/chitekishisan/lst/2019/01/02
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(7)新着雑誌
・NCネットワーク「EMIDAS」2019Spring
<特集>微細加工
www.ido21.com/mm/EMIDAS.19.spring.pdf
========================================●PR=
一般社団法人型技術協会
http://www.jsdmt.jp/
=PR●======================================
======================================●PR=
www.plakougiken.com/
プラスチック工業技術研究会
=============================================
::::PR★:::::::::::::::::::
フリーペーパ/タイの産業が解る雑誌
月間「U-MACHIINE」
www.u-machine.net/
:::::::::::::::::::PR★::::