◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPO アジア金型産業フォーラム
令和4年5月15日に本土復帰50年を迎えた沖縄
沖縄県のものづくり産業の現況と今後の展望
講 師 (社)ものづくりネットワーク沖縄 代表理事 金城盛順
昨年の5月に本土復帰50年を迎えた沖縄の“ものづくり産業”はまだまだ脆弱で
ありさらなる強化が必要であると言われています。
沖縄県として“ものづくり産業”振興の思いのもと、2010年7月に“ものづ
くり産業”の基盤となるサポーテイング産業誘致と金型技術者育成の為“素形材産
業施設”および沖縄県金型技術センターを設置し、2012年に設立された(社)
ものづくりネットワーク沖縄と連携して人材育成、研究開発等の活動を展開して参
りました。
その後、県外企業の誘致活動や産学官連携活動をとおしてうるま市・沖縄市にま
たがる経済特区としての「国際物流産業集積拠点」(面積43ヘクタール、所得税
控除40%等)に現在では約260数社の企業が集積するまでになりました。
今回、沖縄での“ものづくりネットワーク”構築活動をしてきた(社)ものづく
りネットワーク沖縄の代表理事金城氏に下記のような講演をお願いしました。
(1)データーで見る沖縄
(2)沖縄県金型技術センターの設立
(3)“ものづくりネットワーク”構築の活動
(4)沖縄の“ものづくり産業”の展望
・日 時 2023年4月27日(木)16時~18時
・会 場 ZOOM による講演会 ・申込はこちらへ メール info@npo-admf.org
1)氏名 2)社名/所属 3)アドレス 4)e-mail 5)会員/非会員 6)電話/FAX
・定 員 100 名
・参加費 *会員は無料 *非会員(年会費として\5000/4 月~3 月)
・入会届 年会費 www.ido21.com/mm//21.05.13nyukaihyou.pdf
NPO アジア金型産業フォーラム ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<令和5年03月31日 No25>
日本機械学会
2022年度定時社員総会特別企画
「日本はエネルギーでどこまで自活できる?
-動力・電力への変換と需給システム-」
日本の1次エネルギー自給率は主要7か国の最下位,11%(2020年)であり,ウク
ライナへのロシアの侵攻が世界のエネルギー供給網に大きな影響を及ぼしている昨
今,エネルギー資源の安定確保は喫緊の課題です.半世紀前のオイルショック以来,
8割に迫っていた石油への依存度を低減するため技術開発を進め,エネルギーの多
様化を図ってきました.
しかし,依然として化石燃料(石油,石炭,天然ガス)全般への依存度は8割を
超えています.一方で,2030年の温室効果ガス排出量46%削減,2050年の実質ゼ
ロを政府が宣言する中,太陽光,風力,地熱,水力,バイオマス等の再生可能エネル
ギーの利用拡大,未利用エネルギーの社会実装,広域あるいはローカルに発電・蓄電・
送電を行う電力需給調整に資する高効率エネルギーネットワークの構築など,従来の
機械工学の範疇から情報通信工学,人工知能技術,都市工学,環境工学,社会学まで視
野を広げた各種技術開発の模索が続いています.
本特別企画では,「エネルギーをどこまで自活できる? -動力・電力への変換
と需給システム-」をテーマに,エネルギーの自活のための方策,エネルギー需給
ネットワークの計画や調整などに関わる取り組みの現状を紹介します.
・日 時 2023年 4月20日 (木) 12:45~15:15(12:15受付開始、12:30開場)
・会 場 対面:明治記念館(東京都港区元赤坂2-2-23)
会場URL www.meijikinenkan.gr.jp/access/
オンライン:YouTubeによるライブ配信
・プログラム
司会 中部 主敬(日本機械学会 庶務理事)
(1)挨 拶 加藤 千幸(日本機械学会 会長)
(2)地域エネルギー需給データベースに基づくエネルギーシステムの戦略的デザイン
東北大学 教授中田 俊彦
(3)燃料電池 -日本のエネルギーの自活に貢献できるか-
九州大学 教授 伊藤 衡平
(4)持続可能な社会に向けた東芝のエネルギーソリューション(仮題)
東芝エネルギーシステムズ(株) チーフフェロー 小坂田 昌幸
(5)再生可能エネルギー・複合ユーティリティサービス
・カーボンニュートラル社会実装への取組み
JFEエンジニアリング(株) エネルギー本部長安藤 靖人
・定 員 対面:200名、オンライン:定員制限無し
※対面参加は本会会員の方に限ります。
※対面参加をご希望の方は4月13日(木)までにお申し込み下さい。
・参加登録費 無料
・申し込み先
・問合せ先 日本機械学会事務局 総務グループ 大竹
e-mail: otake@jsme.or.jp
tel: 050-3506-8509(直通)、03-4335-7610(総務グループ)
★☆・・情報ファイル・・☆★
(1)トヨタ自動車
トヨタイムズ
・トヨタイムズでも初公開!テーマは「最悪」。厳しすぎる極寒の試験で見たもの
・2023年2月 販売・生産・輸出実績
・LEXUS、バッテリーEV専用モデルの新型「RZ450e」を発売
-カーボンニュートラル社会の実現に向けたバッテリーEV展開の幕開けとなるモデル-
・スーパー耐久開幕!クルマを鍛え、人を育てる今年の「新」に注目!
・「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」へのマツダ参画
・福島県のキッチンカーは一味違う? 燃料も食材も地産地消へ
(2)日産自動車
・日産フォーミュラEチーム、サンパウロe-Prixレースレポート
・後付け急加速抑制アシストを発売
・2023年2月度 生産・販売・輸出実績(速報)
(3)ホンダ
・自転車を電動アシスト化・コネクテッド化するサービス「SmaChari」を発表
~SmaChari搭載第一号となる自転車を(株)ワイ・インターナショナルが発売~
・2023年上海モーターショー出展概要
~e:Nシリーズ第2弾プロトタイプを世界初公開~
・2023年2月度 四輪車 生産・販売・輸出実績
日立Astemo(株)における、JICキャピタル(株)の
資本参加をともなう 資本構成の変更
(4)マツダ
・太陽光発電によるオフサイトコーポレートPPAの契約締結
・「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」へのマツダ参画
・「G7広島サミット」開催にあわせ
「Pride of Hiroshima展」を5月18日から6月4日まで開催
・2023年2月の生産・販売状況
(5)アプト技研
第1回 研究会【金型の基本構造と精度】
アプト技研では,これまでYouTubeに投稿して、プレス加工技術に関するの解説動画を公開してきたが、4月から新しく第1回は初級者を対象として【金型の基本構造と精度】
というテーマで実施することになった
・詳細は下記のURLにて紹介
<連絡所>アプト技研 大島清次郎
〒399-3303 長野県下伊那郡松川町元大島3052-1
Tel & Fax 0265-36-3256 E-mail: apt@clio.ne.jp
YouTube channel
(6) Bloomberg
バフェット氏出資の中国BYD、22年は純利益5倍強-EV販売伸びる –
(7) 新華網日本語
メルセデス・ベンツ会長「中国自動車市場は今後も成長を続ける」 –
(8)チャイナネット – China.org
自動車価格競争勃発 ①販売減と在庫増
(9)原子力委員会
革新炉(高速炉(サイクル)、高温ガス炉、+SMR)開発の現状とポテンシャルについて
第11回原子力委員会定例会議 (aec.go.jp)
(10)データ・マックス
下請事業者に無償で長期間保管させるのは違法 公取委 –
(11)ビッグローブ(BIGLOBE)
台湾メーカーの電池、空飛ぶクルマ・ハイパーEV・蓄電池電車に採用
(12)文部科学省
国産量子コンピュータ初号機が公開
(13)TechTargetジャパン
「HDD」が急に“全然売れなくなった”理由
(14)WoW!Korea
韓国、2027年までに製造業の根幹となるスタートアップ企業100社を育成 –
(15)MUFG資産形成研究所
労働生産性向上を伴う持続的な賃金上昇に向けて(前編)
(16)経済産業省
海外現地法人四半期調査(2022年10月から12月期)の結果
~現地法人売上高2.2%減 中国はコロナ感染の急拡大等により17.2%減
(17)ジェトロ
米中デカップリングの行方(前編)輸入における規制リスクの高い品目は?
(18)東京商工会議所
「最低賃金および中小企業の賃金・雇用に関する調査」 の集計結果について
~中小企業の約6割が賃上げを実施予定、最低賃金については
約4割が引上げるべきと回答
(19)PwC Japan
産業機械・自動車分野における世界のM&A動向:2023年見通し
(20)アビームコンサルティング
セキュリティトレンドから見るサイバー攻撃対応訓練の必要性
(21)経済産業省
製品安全規制の見直し
(22)新着雑誌
・日本工業出版「機械と工具」4月号
特集:金型製作技術の最前線
===●PR========================
中国金型工業協会
第22回中国国際金型技術と設備展示会
2023年6月11日(日)~14日(水)
(上海・虹橋)国家会展センター
(上海市青浦区崧沢大道333号)
・DMC<DIE&MOULD CHINA>2023とは
・中国金型産業の現状
・前回の実績(DMC2021)
・詳 細 www.dmcexpo.com/jp/
・問合せ先 Tel (86-21)6279 2828
E-mail zhangshuyuan@siec-ccpit.com / dmc@siec-ccpit.com
担 当 張 書源<日本語可能>
===新連載========================
コラム途中下車 武井 豊
No.47 十二単からトップレスへ?
===●PR========================
「NEWS&CHIPS」
IT/エレクトロニクス/半導体の国内外ニュースを深く鋭く分析
●PR===========================================
一般財団法人産業デザイン
「中小企業の自立化に関わる育成助成事業」
「新工法開発に関わる育成助成事業」
「新素材に関する育成助成事業」
=PR●==========================================
一般社団法人型技術協会
・第149回 型技術セミナー
「硬脆材(超硬・セラミック型)の 直彫り加工の最先端」
=PR●==========================================
::::PR★:::::::::::::::::::
フリーペーパ/タイの産業が解る雑誌
『EMIDASマガジン』
タイの電動バイク市場
::::PR★:::::::::::::::::::
モノづくりお役立ち情報サイト【じゃぱんお宝にゅ~す】
******************************
アイ・デー・オー・デジタル出版
Web Magazine 「金型産業情報」代 表 編集長 井戸 潔
〒285-0843 千葉県佐倉市中志津2-23-15
電話043-489-8342 携帯電話090-4960-1496
E-mail web@ido21.com www.ido21.com
Web制作本部 TEL0749-22-4430
******************************
◎金型産業情報の配信停止はこちら
※配信停止手続きには、タイムラグが発生しメールが送付される
場合がございます。あらかじめご了承ください。