◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPO アジア金型産業フォーラム
“CATIA”導入41年の体験を生かす DX 化
~モノづくり現場の DX 化ノウハウを開放~
講 師 ㈱ツバメックス開発部 荒井 善之
1981 年にフランスのダッソー・システムズ社が開発したハイエンド CAD の
“CATIA”をその翌年 1982 年に早くも日本の金型企業である同社が導入したた
め、 大手企業である自動車企業や、 電気・電機企業等々が、“CATIA”を見よ
うと見学が絶えなかった 42 年前の出来事があったという。
今、ものづくり産業のデジタルトランスフォーメーション(DX)化が大企業だ
けでなく中小企業でも挑戦され始めた。しかし、その DX 化は簡単でないため、
本当に導入することがスムーズに進行 していないのが現状ともなっている。
同社の 42 年前にスタートしたハイエンド CAD/CAM の体験こそ、今 騒がれて
いるデジタルトランスフォーメーション(DX)化を当時から予想をしていたわけ
でなく、ハイエンド CAD の“CATIA”への取組みを粘り強く、自社で独自のソフト
開発やプログラミング開発をすると同時に業務の標準化を進め、出来た業務をデジ
タル化により社内の情報の一気通貫を達成したのが、今言われている同社の“DX化”
という。
同社は如何に“CATIA”を使いこなすか試行錯誤しながら 1998 年に“CATIA”の
大規模なカスタマイズ化に成功し、「TADO~TSUBAMEX Auto Die design system~」
という非常に高度なオール 3次元設計システムを完成させた。
この3次元設計システム完成が営業情報、購買連携、図面・ビ ューワーなどモ
ノづくりのすべてに繋ぐことになった。工場内では各所のモニターやタブレット端
末を「TADD」接続し、仕様変更等の最新情報を常時確認が可能で、生産管理もする
一気通貫型システムとして運用している。 これらの製造現場の体験を経たデジタ
ルトランスフォーメーション(DX 化)の事業を本格するために、セミナー・見学
会を毎月1回開催することになった。参加費は一人2万円(税込み)。このコンサ
ル事業は個別相談を受ける形式で22年から開始 している。
・日 時 2023年9月28日(木)16時~18時
・会 場 ZOOM による講演会
・申込はこちらへ メール info@npo-admf.org 1)氏名 2)社名/所属 3)アドレス
4)e-mail 5)会員/非会員 6)電話/FAX ム
・定 員 100 名 ・参加費
*会員は無料 *非会員(年会費として\5000/4 月~3 月)
・入会届 年会費 www.ido21.com/mm//21.05.13nyukaihyou.pdf
NPO アジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
<令和5年09月14日 No63>
埼玉県産業技術総合センター
『オープンラボ~事例から学ぶ中小製造業のDX~』の開催
埼玉県産業技術総合センター(SAITEC)は、地域企業を技術面から支援するため
に、埼玉県が設置する公設試験研究機関です。
SAITECオープンラボは、中小製造業の課題解決への糸口となる情報をお伝えす
るとともに、当センターの研究成果を皆さまに知っていただく場です。今回はDX
をメインテーマに据え、講演会、成果展示、研究発表などを行います。また、知
的財産やデザインに関する特別相談会や、SAITECが保有する試験機器・設備をご
覧いただける施設見学会も行います。
今年度はDXをメインテーマに据え「DXとは何か」「DXに関する研究」「DXの導
入・支援事例」などをご紹介していきます。皆さまのご来場をお待ちしています!
・プログラム
◆研究発表
A会場 DXセッション 10:00~12:00
1)AIを用いた火災発生リスクの可視化に関する研究 白石 知久
2)ADAM方式積層造形物の強度評価に関する研究 都知木 邦裕
3)環境試験機の遠隔監視システムの構築 久野 磨衣子
4)RPAによる光触媒性能評価の自動化
~作業プロセスの改善と新たな価値の創出~ 濱田 健吾
5) EMCにおける放射ノイズ源の効率的探索手法 鈴 木 聡
6)県内中小企業のIoT導入支援に向けたスマート化実証試験 近間 真澄
B会場
1)蓄電デバイスの高性能化 栗原英紀
2)新炭素系ナノ材料を用いたPEFC用電極の開発 稲本 将史
3)熱誘起相分離を伴うゾル-ゲル反応を利用したシリカ多孔材料の合成
飯塚 真也
4)バイオプラスチック成形品の付加価値を向上させる成形加工技術
山田 岳大
5)車椅子バスケットボール用車椅子の最適化と設計指針開発
香西 良彦
6)未知試料の概略組成の初度的判別ツールの開発 伊藤 幸希
◆講演113:05~14:05
*中小製造業のDX推進- ChatGPT等の生成AIの経営活用 –
(株)スプラム 代表取締役 中小企業診断士 竹内 幸次
講演214:30~15:30
*支援機関によるDX支援とその導入事例
① 埼玉県産業振興公社デジタル活用コーディネータ 山脇 隆志
② 埼玉県産業技術総合センター 主任研究員 鈴 木 浩
◆施設見学会 15:40~16:40
【 A 】試作・実証コース
【 B 】DXコース
※お申込みが多数の場合、参加いただけない場合があります。
あらかじめご了承ください
・問合せ先:埼玉県産業技術総合センター 企画・総務室
TEL 048-265-1368
E-mail event-kikakuR5@saitec.pref.saitama.jp
・詳 細 www.pref.saitama.lg.jp/documents/239594/r5openlab_pam.pdf
★☆・・情報ファイル・・☆★
(1)トヨタ自動車
・2025年秋開業予定、お台場エリア「青海」の新アリーナ施設名称を「TOYOTA ARENA TOKYO」に決定
・TGR-WRTのラトバラ代表が勝利 勝田範彦も2位に入り、1-2フィニッシュ
・トヨタイムズ フィリピンとトヨタ35年の絆 未来をつくるパートナーとして
・「本音が言えない」現場の苦悩 職場改革は進むのか
・豊田会長「シェア下がっても気にしない」 半分がトヨタ車の国で語ったわけ
(2)日産自動車
・電気自動車でサステナブルなワイン造りを
・日産自動車、本社および日産自動車九州の硬式野球部の活動再開を決定
・「キャラバン」誕生50周年記念車を発表
・大京と日産自動車、電気自動車を活用した脱炭素化及び地域のレジリエンス強化に向けて共創
(3)MONOist > 素材/化学 >
リチウムイオン電池のリユース世界市場、2023年に4104MWhと推計
(4)MONOist > 製造マネジメント >
秘密主義から脱却して共創へ、パナソニックHDが社外向けの技術展示会を初開催
(5)MONOist > Factory Automation
現場の負担を削りモノづくりの魅力を高める、中村留が複合加工機で目指すもの
(6)国土交通省
マンション管理適正化に向けた取り組み事例を発表
(7)野村総合研究所
内閣改造は派閥バランス重視で骨格維持:保守派重用で財政健全化、金融政策正常化の制約に
(8)三菱UFJリサーチ&コンサルティング
日銀短観(2023年9月調査)予測~大企業製造業の業況判断DI(最近)は、前回調査(同年6月調査)から3ポイント改善の8と予測
(9) 電通
AIに関する生活者意識調査~AIには「無駄・非効率な業務が減ること」を最も期待
(10)労働政策研究・研修機構
「例年を大きく上回る回答引き出しと産業全体への波及を図れた」と
今春の賃上げ交渉を総括/自動車総連の定期大会
(11)第一生命経済研究所
工作機械受注が教えてくれる景況感(2023年8月):経済の舞台裏
(12)日本銀行
関東大震災から100年、日銀の業務継続体制の今昔。
(13)DailyFX
テスラバブル!?アップル新製品の影響は?S&P500・ナスダック100の見通し
(14)経済産業研究所
大学の安全保障輸出管理体制をめぐるアンケート調査
(15)石油天然ガス・金属鉱物資源機構
中国新エネルギー車(NEV)市場の現状と展望(2022~2023年)
(16)三井住友銀行
グローバル経済と主要産業の動向(2023年度上期) 2023.8
(17)日本原子力産業協会
もはや「ポリコレ」扱いの処理水、そのリスクの相場観を知っておこう
(18)帝国データバンク
「食品主要195社」価格改定動向調査
~傾向データ分析編~「輸入小麦」価格引き下げ。パン・菓子1900品目で値下げ可能性
(19)情報通信ネットワーク産業協会
米国におけるファクシミリの利用調査結果 報告書
~米国では今でも7割の方がファクスを利用!
(20)野村資本市場研究所
EVシフトをテコに日本を追い上げる中国の自動車産業
~注目すべき新興民営企業の台頭と生産のモジュール化:ESG/SDGs【要約】
===●PR========================
「NEWS&CHIPS」
IT/エレクトロニクス/半導体の国内外ニュースを深く鋭く分析
-==========================================●PR
=———==========================================●PR
一般財団法人産業デザイン
「中小企業の自立化に関わる育成助成事業」
「新工法開発に関わる育成助成事業」
「新素材に関する育成助成事業」
=PR●==========================================
一般社団法人型技術協会
==========================================PR●=
******************************
アイ・デー・オー・デジタル出版
Web Magazine 「金型産業情報」代 表 編集長 井戸 潔
〒285-0843 千葉県佐倉市中志津2-23-15
電話043-489-8342 携帯電話090-4960-1496
E-mail web@ido21.com www.ido21.com
Web制作本部 TEL0749-22-4430
******************************
◎金型産業情報の配信停止はこちら
※配信停止手続きには、タイムラグが発生しメールが送付される
場合がございます。あらかじめご了承ください。