特許庁 「平成18年度知的財産活動調査報告書」

<博士論文>【日本金型産業の競争力の源泉~知識集約型産業の確立を目指して~】
     神奈川大学 田中美和氏の論文を一挙公開  http://www.ido21.com
<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

            【本日 開催 残席わずか!!】
         2007年5月例会 「第17回・金型産業未来塾」 
         
       日本の中小企業の底力と、中国経済・金型産業の今後

               政策研究大学院大学 教授 橋本久義(当塾長)
 財務省が4月25日発表した’06年度の中国との貿易は、前年度比16.5%増の25兆4000億円、
戦後初めて米国を抜き最大の貿易相手国となりました。ますます日本と中国との経済相互補
完関係の緊密さがこの数字によっても明らかになりました。
 今回、当会の副理事長であり、「金型産業未来塾」の塾長である橋本先生が、3000社にの
ぼる中小企業を現地調査したデータを基礎に、日本の中小企業の力を冷静に評価し、更に30
回近い中国訪問経験から、現在の急発展する「中国企業の強みと弱点」を探り出し、両国金型
技術の詳細な分析の中から、日本の金型産業の将来性を論じます。
 膨大なデータ内容になりますので、5月例会・6月例会(6月18日)と2回連続しておこないます。
 ☆ 1回目は「日本の中小企業の底力と中国経済」
 ☆ 2回目は「中国金型産業の現状と課題 」
です。ホットな日中経済関係と金型技術関係の現状と展望について詳説いたします。ぜひ、ご
来場をお待ちしております。なお、橋本久義 政策研究大学院大学 教授の履歴は下記のホー
ムページをご覧下さい。http://www.ne.jp/asahi/hashimoto/seikendai/
(google で「橋本久義」で検索すると一番上に出ます。)                                   
   ★場 所 日本工業大学専門職大学院    
       東京都千代田区神田神保町2-5 TEL03-3511-7591
        http://www.nit.ac.jp/senmon/contents/08access/access.html 

   ★日 時 平成19年5月14日(月)午後6時30分~8時30分  
    ・申込はこちらへ<目次詳細>→ http://www.npo-admf.org/pdf/0705.miraizyuku.pdf
   ★参加費 1000円
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>

     ■■■IDOメールマガジン■■■<2007.05.14 No.37>
*********************************************************************
■★ IDOメールマガジン本号目次★■ 
  特許庁
      「平成18年度知的財産活動調査報告書」       
 
■☆☆情報ファイル☆☆■ 
   
   ○1)大田区産業振興協会
      中国経済セミナー
     「中国外資政策変化による日系企業の直面する諸問題及び対策」 
 
 ○2)日本塑性加工学会
   平成19年度塑性加工春季講演会(名古屋) 特別講演会
          「経済産業省と日本塑性加工学会の材料加工戦略」
         
******************************************************************
   特許庁
      「平成18年度知的財産活動調査報告書」

 特許庁では、我が国の知的財産活動の実態を定量的に把握すべく国内の法人、
個人、大学等を対象として毎年調査を実施しております。今般、平成18年度調査
結果を標記報告書にとりまとめました。

 平成18年度知的財産活動調査報告書の結果のポイントは以下のとおりです。
(1)平成17年度における我が国全体の企業等におけるU知的財産担当者は、前年度から
  約6,200人増加(前年度比13.7%増)して、約51,700人。U
(2)平成17年度における我が国全体の企業等におけるU知的財産活動費は、前年度から
  約200億円増加(前年度比2.1%増)して、約9,200億円Uとなっており、企業等において
  知的財産が重視されている傾向がうかがえる。
(3)一方で、平成17年度のU特許権の利用率は48.4%Uで、取得した権利の約半分が依然
 として利用されておらず、即ち効果的若しくは効率的な知的財産の取得がされていないこと
 が推察される。
(4)今後は、知的財産活動費の効率的な活用という観点からも企業等における出願戦略、
  権利の活用戦略等を含む知的財産戦略の策定、これに基づいた知的財産活動が必要

  であると考えられる。
  詳細は下記のURLを参照
     http://www.meti.go.jp/press/20070511005/tizai-p.r..pdf

              ◆◆///・・・・・・・・・・・・・・・                  
                  情報ファイル                    
              ・・・・・・・・・・・・・・・///◆◆ 

○1) 大田区産業振興協会
   中国経済セミナー
「中国外資政策変化による日系企業の直面する諸問題及び対策」受講者募集

 前回開催された中国ビジネスセミナーに大好評を博しました嶋原事務局長
(日中投資促進機構)による中国外資政策関連セミナーを皆様のご要望にお
応えして今年度も開催いたします。
 この3月に中国の諸制度が大きく変更になり、「企業所得税法」などが公布さ
れました。これに伴って発生する諸問題について実例を挙げての説明とともに
対策を伝授していただきます。奮ってご参加ください。 
www.pio.or.jp/news/2007_04/20_semi/index.htm

・日 時:2007年6月5日(火)14:00-16:00
・会 場:大田区産業プラザ(PiO)6階 C会議室
・講 師:日中投資促進機構事務局長 嶋原 信治氏
・申込問合: 取引促進チーム
        担当:柴田(TEL: 03-3733-6404)まで

○2)日本塑性加工学会
   平成19年度塑性加工春季講演会(名古屋) 特別講演会

  「経済産業省と日本塑性加工学会の材料加工戦略」
  ・日 時:5月25日(金) 
  ・場 所:吹上ホール,7階メインホール(http://wwwr.jstp.or.jp/updata/map.pdf)

   ・プログラム
   13:30~14:00 
    経済産業省技術戦略マップ2007の概要と学会への期待
              経済産業省 産業技術環境局研究開発課 渡邉政嘉 
   14:00~14:30 
    本会の材料加工戦略ロードマップについての取り組み
                  東京工業大学大学院理工学研究科 村上碩哉 

・申込・詳細については下記URLをご覧ください。
 
wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_naiyou.php&ID=43&event_no=38sanka

【日本塑性加工学会事務局】
TEL 03-3435-8301 FAX 03-5733-3730   E-mail:jstp@jstp.or.jp