型技術協会 「異業種(航空機部品)の加工技術を学ぶ」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>
【明日 開催!!】
        2008年4月例会 「臨時・金型産業未来塾」  
法政大学比較研・NPOアジア金型産業フォーラム共催         
    
  インド金型ベンチャーの物語 2名創業から現在100名 そしてその先へ
    インドの地場金型産業: Renata 精工 社長 Mr.Rohit Thawani 報告

                     通訳法政大学 教授 馬場敏幸

 今回はインドの金型企業から来日したRenata精工社長のTawani氏による報告
です。
 同社は法政大学馬場教授が本年2月末にインド地場金型企業の調査訪問を行
ったうちの1社で、このたびインターモールド2008のために来日されました。 

社長のTawani氏は1987年にデリー大学機械工学科を卒業し、日系自動車メーカ
ー、欧州系射出成形メーカーなどで修行後、プラスチック成形業のRenata精工を

設立しました。現在は、プラスチック精密成形、小物プレス、部品組立、金型製作
を行っています。
 納入先はタタ自動車、バジャージ(自動車メーカー)など自動車向けが8割を占
めます。AOTS金型スクールの卒業生で、その時の教え「ゲージで常に計測して
精度を出す」を座右の銘としています。多数個取り、インサート成形、順送金型成、
多色成形形なども次々と取り組み成功させているチャレンジングな企業です。背

景にインド金型教育の存在もあります。
 現在日本ではインドの現地金型企業の情報はあまりありませんので、ご興味の

方は是非いらしていただければと思います。言語は英語ですが、必要に応じて通

訳を行いたいと思っています。 
・日 時:2008年4月23日 18時半~20時半
・場 所:法政大学 市ヶ谷キャンバス ボナソワードタワー25階B会議室
    地図6の建物
    :http://www.hosei.ac.jp/hosei/campus/annai/ichigaya/campusmap.html
・アクセス:JR/地下鉄 市ヶ谷駅 徒歩約10分 
        http://www.hosei.ac.jp/hosei/campus/annai/ichigaya/access.html
・定 員:40名
・参加費:1000円
・申込み先:e-mail info@npo-admf.org
氏名 会社名 電話 e-mail アドレスを記入
・連絡先:npoアジア金型産業フォーラム
    電話03-3815-5740 担当:井戸

PR・NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>
2008年4月例会 「第28回・金型産業未来塾」

       IT企業から見た、世界の中の日本金型企業
 ~日系金型企業を支援する大連アウトソーシングセンター~

      日本ユニシス・エクセリューションズ㈱ 社長 山本 敏郎

 21世紀に入り、日本の金型産業は、コスト、人材等沢山の困難に立ち向
い生き抜いてきました。特に、顧客と競合先両面のグローバル化という、過去
と大きく異なる本格的なグローバル化の最も大きな影響を受けて来ています。
その中でCAD/CAMを中心とした「金型技術のIT化」が、グローバル化に大き
く関与しているのは申すまでもありません。
 今回、永年日本の金型企業のIT化に深く関与し、そのグローバル化にも世
界各地で接してきた、日本ユニシス・エクセリューションズ㈱の山本社長に、
同社が早くから中国大連で設立した金型向けアウトソーシングセンター
(GDC)の紹介と中国だけでなく世界の最近の動向を説明いただき、地球規
模で拡大する金型のビジネスチャンスで、いかにわが国の金型企業が事業を
推進すればよいかについて解説を頂き、ご参加の皆様と討論を致します。
 ★場 所 日本工業大学専門職大学院    
      東京都千代田区神田神保町2-5 TEL03-3511-7591
      www.nit.ac.jp/senmon/contents/08access/access.html 

 ★日 時 平成20年4月25日(金)午後6時30分~8時30分  
 ★申込はこちらへ  http://www.npo-admf.org/pdf/08.04.miraizyuku.pdf
        または  info@npo-admf.org   氏名・所属・電話・メールアドレス      
 ★定  員 40名
 ★参加費 1000円
PR・NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆========================================================
        ファインブランキング(FB)技術研究会 技術講習会
           「新入社員のためのFB技術入門」
        詳細 http://www.fb-japan.com/img/20080409.pdf
==========================================================◆◆

     ■■■IDOメールマガジン■■■<2008.04.22No.030>
******************************************************************        
       ■★ IDOメールマガジン本号目次★■
         
    型技術協会
    第85回型技術セミナー
     「異業種(航空機部品)の加工技術を学ぶ」
                             
☆☆情報ファイル☆☆ 

■1)中小企業庁
   『中小企業BCP(事業継続計画)ガイド』の紹介

■2)中小企業庁
   中小ものづくり高度化法に基づく
     「特定研究開発等計画」の認定中小企業者が1,000社を突破。
       
******************************************************************
   型技術協会
     第85回型技術セミナー
       「異業種(航空機部品)の加工技術を学ぶ」

・開催日時:2008年5月30日(金) 
・開催場所:(独)理化学研究所 鈴木梅太郎ホール
         〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
・趣  旨
  :5軸・複合の工作機械が身近になり、複雑形状の加工やワンチャッキング加工
  による工程集約、小さい工具突出し量で加工効率や加工精度を追求するなどの
  5軸・複合加工が注目されています。
  また、硬度の高い材料を金型に使用して高精度化や型耐久性を求めるなど、金

  型加工において多様な加工技術が求められる時代となりました。
  本セミナーでは金型加工に於けるこれまでの手法にとらわれず、他業種の技術
  や現状を知ることで、これからの金型加工へ展開するヒントが得られないかと、
  多軸加工や難削材などで先行している航空機産業にスポットを当てて企画、話

  題提供を工作機械メーカ、ユーザ、工具メーカにお願いしました。
・講演者(講演順)
   10:00~10:10 開会挨拶
   司 会:新潟県工業技術総合研究所 嶽岡 悦雄 氏、オークマ(株) 萩島

節男 氏
   10:10~11:00 「5軸機による航空機部品の加工事例」
             (株)牧野フライス製作所  佐々木 有朋 氏
   11:00~11:50 「複合加工機による航空機部品加工の最新動向」
             ヤマザキマザック(株)   原田 幸英 氏
   11:50~13:00  休 憩
   13:00~13:50 「航空機部品加工における留意点と成功事例」
             (株)山之内製作所  山内 慶次郎 氏
   13:50~14:40 「航空機産業の現状と航空機部品の高能率切削加工」
             三菱マテリアル(株)  長谷川 良栄 氏
   14:40~15:30 「航空機部品の生産性と安全性の両立するソリューション」
             サンドビック(株)  川向 利和 氏
   15:30~15:45  休憩
   *15:45~16:45  理化学研究所施設見学(希望者)
・参加費 :会 員 20,000円(型技術協会 正・法人会員)  1,000円(型技術協会 学生会員)
        一 般 30,000円       *いずれもテキスト1冊および昼食代を含む
・募集人数:80名
・申込締切:2008年5月23日(金)
・申込方法:ホームページよりオンライン申込ください。(http://www.jsdmt.jp/)       
・申込先:型技術協会
       〒231-0011 横浜市中区太田町6-79 マスミューチュアル生命横浜ビル201号室
       電話:045-224-6081   FAX:045-224-6082 
       Eメール:info@jsdmt.jp  
            http://www.jsdmt.jp/
    
              ◆◆///・・・・・・・・・・・・・・・                  
                      情報ファイル                    
               ・・・・・・・・・・・・・・・///◆◆ 

■1)中小企業庁
   『中小企業BCP(事業継続計画)ガイド』の紹介

  中小企業庁では、企業が自然災害等の緊急事態に遭遇した際に事業の継続を

図るための事前の取組であるBCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)の
中小企業における作成を推進しています。
  この度、BCPの概要や必要性、その策定のポイントを簡潔にまとめたガイドブック
として、『中小企業BCP(事業継続計画)ガイド』を作成しました。
BCPに関心のある中小企業者、中小企業のBCP策定を推進しようとする行政機関
や中小企業支援機関の関係者がBCPについて理解するための手助けとなるもので
す。
  すでに、中小企業庁ホームページで公開されている、『中小企業BCP策定運用指
針』と併せて、BCPの作成、普及の促進にお役立て下さい。

詳細 →  http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/080418bcp_gude.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)中小企業庁
    中小ものづくり高度化法に基づく
     「特定研究開発等計画」の認定中小企業者が1,000社を突破

 中小企業庁では、ものづくり技術の高度化に取り組む中小企業に対し、
中小ものづくり高度化法に基づき、中小企業が作成した「特定研究開発等計画」を経
済産業大臣が認定し、様々な支援を行っています。
この「特定研究開発等計画」の認定中小企業者が、平成18年6月の法施行以来、平

成20年3月末時点で1,059社となり、1,000社を突破しましたのでお知らせします。
なお、認定件数(累計)は653件です。
www.meti.go.jp/press/20080421001/press.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~