日本塑性加工学会 「微小・精密部品における鍛造加工の最前線」

NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆・ PR

■2010年2月例会 「第52回・金型産業未来塾」■

中国自動車販売世界第1位1300万台の衝撃

~中国市場を巡る外資系とローカルのシエア争いの課題と展望~

                      講師 東京大学教授 丸川 知雄

リーマンショック後、中国政府は大胆な政策を取り、4兆元(約56兆円)の大型景気刺激策を打ち出し、内需振興に踏み切った。この中で一番の注目産業は、米国のビッグ3(GM・クライスラー・フォード)の凋落、トヨタの苦戦などをしり目に中国自動車の国内需要1300万台を超える販売数を確保,世界トップに躍り出るという驚くべき台頭振りを世界にアピールした。

 今回、中国産業経済にお詳しい丸川先生に、素形材部品の塊りである中国自動車産業の躍進が、わが国の自動車部品製造業へどのような影響をもたらすのか、1300万台という数字の意味を解いていただくと同時に、このビッグチャンスにどのようなスタンスを取るべきか等々、中国自動車市場を巡る外資系とローカル自動車企業の実態もご紹介いただきます。

 また、世界中に飛び回る中国製品の洪水に日系企業はビジネスチャンスを掴みとれるのかについてもお話をしていただき、皆様と討論をいたします。

★日 時 平成22年2月23日(火)18時30分~20時30分

★会 場 日本工業大学神田キャンパス

   東京都千代田区神田神保町2-5 TEL03-3511-7591

       mot.nit.ac.jp/access.html

★申込はこちらへ・展望www.npo-admf.org/pdf/10.02.miraizyuku.pdf

     ・ info@npo-admf.org  氏名、所属、e-mail

★定 員 40名

★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)

NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆・ PR

NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆・ PR

NPOアジア金型産業フォーラム 西部支部講演会

      2月3日(水)(明日)

          金型企業の生き残り 

    ~金型企業は国内需要だけでは生き残れないのか~

 わが国の金型産業は、ユーザー企業の海外移転とそれの伴う空洞化の流れの中で、これまで日本ブランドとしての「技術力」がありながら、金型市場が国外に流出して国内マーケットがますます縮小してきている。

 今度のアメリカを震源地とする経済恐慌は、輸出立国のわが国自動車をはじめ、電機・電子産業を巻き込み、まだまだトンネルの先の明るい光景は見えて来ていない。 しかし、ここであきらめるわけには行かない。 わが国の金型産業が消えるという事態が起こるとするならば、日本の産業が消滅してしまうということになる。 今回、中小企業の視点から絶えず鼓舞し続ける政策研究大学院大学橋本教授他、関西で頑張る金型企業から「金型生き残りとは」というテーマでお話をいただいたあと、皆さんで討論をいたします。 ぜひ、厳しい経済状況を如何に振り切るか、参加の方々と共に討論をしてゆきます。

★日 時 平成21年2月3日(水)午後6時~8時30分

★場 所 大阪府商工会館 603・604号会議室 

       大阪市中央区南本町4-3-6電話;06-6271-0031

アクセス;www8.ocn.ne.jp/~hallnavi/access.htm

★プログラム

18:00~18:50 (1)金型企業は強い!飛躍の年にしょう

     政策研究大学院大学教授 橋本 久義

18:50~19:20 (2)金型経営力が試される時代に何をするのか

                          日本工業大学教授 横田悦二郎

19:20~19:50 (3)事例発表/金型企業の生き残り

       精密ガラス成形で金型製造技術の向上を狙う

                           三津江金型?社長 三津江友幸

19:50~20:30(4)総合討論

  司 会:斉藤栄司(大阪経済大学教授)

  パネラー:橋本久義/岸本善男(金型経営研究所社長)/横田悦二郎/田口直樹(大阪市立大学准教授)/三津江友幸

★申込・問合せはこちらへ  www.npo-admf.org/pdf/10.01.oosaka.pdf

      ・ info@npo-admf.org  氏名、所属、e-mail

★定  員70名

★参加費 1000円  会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)         

NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆・ PR

==●PR——————————-==プラスチック工業技術研究会

www.plakougiken.com 

☆平成22年2月10日(水) 工場見学会 マクセルファインテック? /プラスチック成形・プレス工場/

プラスチック工業技術研究会==——————————–PR●=  

      <過去のメールマガジン d.hatena.ne.jp/kappaketsu/

       ■★IDOメールマガジン本号目次★ 

             

    日本塑性加工学会 

     第281回塑性加工シンポジウム

        「微小・精密部品における鍛造加工の最前線」

        ☆☆情報ファイル☆☆

■1) 東京大学総括プロジェクト機構

  「知的資産ビジネス塾」

        「標準化と国際競争力」

■2)経済産業省

 「競争法コンプライアンス体制に関する研究会報告書

 ~国際的な競争法執行強化を踏まえた企業・事業者団体

                    のカルテルに係る対応策~」  

     

日本塑性加工学会 

     第281回塑性加工シンポジウム

        「微小・精密部品における鍛造加工の最前線」

 精密機械・医療・電子・通信などの産業分野におけるマイクロ・メゾスケール(数10μmから数mm)部品やそれらも含んだ精密部品の急速な発展は,我々の生活をさらに豊かにし,新たな産業を生み出す可能性がある.従来,このような微小・精密部品は切削・研削やリソグラフィーなどによる加工が主流であった.しかし,最近では塑性加工による高精度三次元製品の創製として鍛造加工への工法転換が実用化され,大幅な製造コストの低減や高付加価値化の実現も本格化している.本シンポジウムでは微小径線や薄板などの鍛造を中心とした精密塑性加工の各種事例を紹介し,今抱えている微小・精密部品の鍛造加工の課題やその将来性などについて討論する.

・日 時 2010年03月 5日 (金) 09時50分 – 17時00分

・会 場 工学院大学新宿校舎 A−0514教室 

       [〒163-8677 東京都新宿区西新宿1-24-2 TEL03-3342-1211]

       www.kogakuin.ac.jp/map/shinjuku/index.html

・プログラム(9:30~17:00)

(1)マイクロ・メゾ成形の現状と問題点 名古屋工業大学  堂田 邦明

(2)難加工材料を用いた微小締結部品の圧造・転造加工

                         (株)ユニオン精密 小島 政幸

(3)異種材接合/軟質材効率生産を可能にしたマイクロ部品圧造機の開発

                        (株)中島田鉄工所 中島田 正宏

(4)微小複雑形状部品のフォームローリング加工及び特殊ローリングマシン

                          (株)三明製作所 谷口 正樹

(5)微細金型製作装置と微細加工用プレス装置による微細精密部品加工への挑戦

                            高島産業(株) 遠藤 千昭

(6)腕時計精密部品のプレス金型設計と製造 盛岡セイコー工業(株) 小野寺 広通

(7)精密打抜きと冷間鍛造の複合加工          (株)秦野精密 渕脇 健二

(8)板鍛造における精密加工              (株)寺方工作所 寺方 泰夫

(9)総合討論: 司 会  大同特殊鋼(株)  五十川 幸宏

・定 員 80名

・申込方法 wwwr.jstp.or.jp/index.php?emode=event_entry.php&modeW=NEW&ID=283

・参 加 費

事前申込(2月26日必着:以降は<>内価格)

  会 員 8,000円 <10,000円>

  一 般12,000円 <15,000円>

*日本塑性加工学会

TEL: 03-3435-8301 FAX: 03-5733-3730

   

          ☆☆情報ファイル☆☆

■1) 東京大学総括プロジェクト機構

  「知的資産ビジネス塾」

        「標準化と国際競争力」

・講 師 立本博文(兵庫県立大学経営学部 准教授)

・日 時  2010年2月26日(金) 18:30-20:30 (18:00開場)

・会 場  三菱ビル  コンファレンススクエアM+

(東京駅丸の内南口より徒歩3分)

     www.marunouchi-hc.jp/

・入場料  1,000円 (税込み・フリードリンク付き)

・[申 込  www.iam.dpc.u-tokyo.ac.jp/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■2)経済産業省

 「競争法コンプライアンス体制に関する研究会報告書 ~国際的

な競争法執行強化を踏まえた企業・事業者団体のカルテルに係る

対応策~」

www.meti.go.jp/press/20100129005/20100129005.html