プラスチック工業技術研究会 「日本の高度金型技術をどう活かすか」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆>NPOアジア金型産業フォーラム

■2011年02月例会 「第64回・金型産業未来塾」■

       日本の次の市場はインドネシアか?

   ~インドネシアの金型産業の現状から見た将来性~

  講 師  日本工業大学専門職大学院教授 横田悦二郎

 世界トップの人口国中国がGDP2位の日本を追い抜きました。成長センターアジアは21世紀中には世界で最も豊かな地域になると予想され、世界中の国が投資先として注目しています。中国・インド・アメリカに次いで世界第4位の人口国インドネシアは、広大な島々で構成され豊富な地下資源も存在し、GDPも2010年では5.5%以上が予想されています。

 インドネシアの主要産業は、乗用車・トラック・バイク・TV・冷蔵庫・エアコン・プリンタ等々で、それぞれの生産は同国に進出した日系企業によって生産されています。また、インドネシア金型工業会は、日系企業が中心になって運営されており、同国の素形材産業の中核を担なっています。

 講師の横田先生は、インドネシア産業は今成長を開始したばかりであり、日本でも話題になり始めているFTA・EPA・TPPの締結も具体化しており、同国の国内需要の活発化は、アジア諸国の「草刈り場市場」なる可能性が大きいと指摘されています。

 今回の講演では、?なぜ、「金型工業会」が日系企業企業中心の構成で誕生したのか、その背景、?インドネシアの投資環境とは、?成長する自動車産業・家電産業の現状、?日系中小企業が同国に進出できる環境は?、?現在の課題と展望、等についてお話を伺い参加された皆様と議論をいたします。

★日 時 平成23年2月24日(木)18時30分~20時30分

★会 場 日本工業大学神田キャンパス(東京都千代田区神田神保町2-5)             

      mot.nit.ac.jp/accsess.html

★申込はこちらへ 

www.npo-admf.org/pdf/11.02.miraizyuku.pdf

info@npo-admf.org  氏名、所属、e-mail

★定 員 50名

★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)

NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

    <過去のメールマガジン d.hatena.ne.jp/kappaketsu/archive

********************************************************* 

<動画で見る> 各工業会 新春賀詞交歓会開く

   <日本自動車工業会・日本産業機械工業会・電子情報技術産業協会

    日本工具工業会・日本工作機械工業会>          www.ido21.com/mm/2011gashi.pdf

   <日本小型工作機械工業会・日本鍛圧機械工業会・日本ロボット工業会

     日本電子回路工業会> 

      ・ www.ido21.com/mm/11.10gashi.pdf 

   <日本金型工業会東部支部>

     ・www.youtube.com/watch?v=21NiLbCUnoA

     ・www.youtube.com/watch?v=UJRoX1megTM

     ・www.youtube.com/watch?v=3jGLgVrZxy0

     ・www.youtube.com/watch?v=a2RGTmfZQL4

     ・www.youtube.com/watch?v=8rMDWttsMgM

****************************************************** 

  ■★IDOメールマガジン本号目次★■ 

   

  プラスチック工業技術研究会

わが国モノ作り産業への課題と提言!

      日本の高度金型技術をどう活かすか

   ~海外で絶対できないことをどうやっていくか~                            

     ☆☆情報ファイル☆☆                                        

■1)商経機械新聞 01月27日(木)

    <トップニュース>

  ・工作機械受注 昨年9786億円、2.4倍増

    海外頼み一段と鮮明に

■2)伊藤製作所

   創立65周年記念祝賀会開催

■3)新着月刊誌情報

  ・アジア経済研究所「アジ研ワールド・トレンド」1月号

   <特集>中国の選択ー真の「調和社会」は可能か?  

・素形材センター「素形材」1月号

   <特集>わが社の素形材技術最前線   

・日本塑性加工学会「塑性と加工」1月号

   <特集>日本塑性加工学会 この50年の足跡と将来像     

・日本電子回路学会「JPCA NEWS」1月号

   <特集>電子回路基板業界 2011年市場展望

******************************************************

プラスチック工業技術研究会

わが国モノ作り産業への課題と提言!

     日本の高度金型技術をどう活かすか

  ~海外で絶対できないことをどうやっていくか~

 わが国モノ作り産業は厳しい局面にある。とくに金型技術・型作りは、商品・生産に価値を与え、また商品・生産に直結している。海外で絶対でき

ないことをどうやっていくか、これからの成形部品作りを支え、リードしていくための金型技術開発について、実際の取組み事例、改善事例をまじえて

解説。また金型熟練技能者の教育・育成、内・外国での取組み、いかに優秀な人材を活用するかなどを提言する。あわせて中国を中心とした東アジ

アの最新金型・成形・部品加工業などの実情を解説。

                    

・日 時 平成23年2月25日(金)   10時30分~17時00分

・会 場 総評会館(2階205会議室)

      東京都千代田区神田駿河台3-2-11

・参加費 正会員5,000円/人、  一般10,000円/人(当日払い)

・プログラム

(1)活況を取り戻そう、日本の金型産業

    ~技術・技能情報の交流で労働力不足を解消~

              日本工業大学 教授 横田 悦二郎

(2)金型作りがどう変わる?――最近のCAD/CAM事情

       (株)日本デザインエンジニアリング社長

                            岩壁 清行 

(3)内外カスタマーサイドからみた金型技術/差別化への対応

   型技術コンサルタント/開発MGTコーディネーター

                            河野 泰久

・申込み先 URL www.plakougiken.com/getureimousikomi.html

       FAX www.plakougiken.com/mousikomisyo.htm

~~~~~~~~~~~

・問合せ先 プラスチック工業技術研究会 

        TEL 03-5623-5441  FAX 03-5623-3943

        www.plakougiken.com/

        Email: plakougiken@grace.ocn.ne.jp                   

  

                     

   ☆☆情報ファイル☆☆

■1) 商経機械新聞 01月27日(木)

   www.shoukei.co.jp/kikai/index.html

   <トップニュース>

  ・工作機械受注 昨年9786億円、2.4倍増

    海外頼み一段と鮮明に

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■2)伊藤製作所

   創立65周年記念祝賀会開催

  プレス金型の伊藤製作所(社長:伊藤澄夫氏)は、平成23年1月28日、三重県四日市市の都ホテルで「創立65周年記念祝賀会」を開催した。

伊藤社長は、これまでの各位に感謝するため無事65周年を迎えたことを記念して、謝辞を述べた。

(1)伊藤製作所65周年記念祝賀会 遠路フィリピンから・・・

   www.youtube.com/watch?v=PkdObQtc3yU

(2)伊藤社長の弓道の技

   www.youtube.com/watch?v=8zoZQ0jJwY4

(3)伊藤社長の謝辞

   www.youtube.com/watch?v=3n-OHEuuV9w

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■3)新着月刊誌情報

  ・アジア経済研究所「アジ研ワールド・トレンド」1月号

   <特集>中国の選択ー真の「調和社会」は可能か?

   www.ido21.com/mm/IDE11.01.pdf

・素形材センター「素形材」1月号

   <特集>わが社の素形材技術最前線

      www.ido21.com/mm/sokeizai.11.01.pdf

・日本塑性加工学会「塑性と加工」1月号

   <特集>日本塑性加工学会 この50年の足跡と将来像

      www.ido21.com/mm/jstp.11.01.pdf

・日本電子回路学会「JPCA NEWS」1月号

   <特集>電子回路基板業界 2011年市場展望

      www.ido21.com/mm/jpca.11.01.pdf