(独)科学技術振興機構(JST) 「世界に羽ばたく中国の大学との新たなパートナーシップの構築に向けて」

PR=========================(株)インデックス

       「節電」、「円高」ものづくり応援キャンペーン

   キャンペーン期間 ⇒2011年7月25日~2011年9月30日

    通常価格より30%OFF<金型部品のカムユニット:韓国企業協賛>

          www.index-j.co.jp/kya.html

(株)インデックス=========================PR

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆>NPOアジア金型産業フォーラム

   ≪明 日 9月27日(火)開催≫

     ■2011年09月例会 「第69回・金型産業未来塾」■

       新しい視点で斬る「わが国の金型産業の内部構造」

        ~金型専業と兼業からみた経営成果とは~  

            愛媛大学 法文学部 講 師 藤川 健

 わが国の金型産業を取り巻く環境はますます厳しくなっていると言えます。 ここ数年、 大手自動車向けプレス用金型メーカーのオギハラは、2009年3月にタイの自動車部品 大手タイ・サミットGの傘下となり、 富士テクニカと宮津製作所が2010年9月に政府主導の下 で統合するという状況が生じています。

 いずれの企業も、創業50年以上であり、世界有数の優れた技術力を保有していま した。 ところが、それらの企業では、金型製造の技術力と経営成果が必ずしも結び付い ていなかったと考えられます。

 日本の金型産業は、現在・今後とも熾烈な国際競争の構造変化に 耐えられる経営 体質に如何に転換していけばよいのでしょうか?

 今回の講演では、従来の金型産業分析とは異なる 金型製造企業の層としての分 析軸の設定を行い、 金型製造のみを事業として営んでいる企業(金型専業企業) と、 金型以外にも事業を展開している企業(金型兼業企業)に区分して、 帝国デー ターバンクの各種企業データから,それらの特徴として、

1.金型専業企業と金型兼業企業はどのような特徴を持つのか?

2.金型専業企業と金型兼業企業のどちらが儲けているのか?

上記の3点にしぼり具体的に解説した後、皆さんとの質疑応答、討論を深めます。

<参考> www.tdb.co.jp/report/specia/spe_e110702.html

★日 時 平成23年9月27日(火)18時~20時<注:前回より30分繰上げました>

★会 場 日本工業大学神田キャンパス(東京都千代田区神田神保町2-5)  

          mot.nit.ac.jp/accsess.html

★申込はこちらへ ・www.npo-admf.org/pdf/11.09.27.miraizyuku.pdf

      メール   info@npo-admf.org

         ?氏名 ?社名/所属 ?電話/FAX ?e-mail

★定 員 50名

★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)      :::::::::::::::::::::::::::::::::::

      【10月例会予告:インドネシア経済の現状と展望、10月31日】

NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

=●PR—————————–==プラスチック工業技術研究会

www.plakougiken.com

☆9月30日 射出成形不良の発生理論と対策方法 

プラスチック工業技術研究会==—————————-PR●=

******************************************************************* 

  〔過去のIDOメールマガジン:d.hatena.ne.jp/kappaketsu/archive/>〕 

■IDOメールマガジン■<2011.9.26No69>

  ■★IDOメールマガジン本号目次★■

 平成23年10月9日(日)~11日(火)

 (独)科学技術振興機構(JST)

 日中大学フェア&フォーラム

「世界に羽ばたく中国の大学との新たなパートナーシップの構築に向けて」

 ★☆・・情報ファイル・・☆★

■1)第8回関東・関西10私大産学連携フォーラム   

   「イノベーションに繋げる人財育成に産学連携ができることは?」   

■2)東レ経営研究所   

産業空洞化の進行は2012年度に11兆円の貿易収支悪化と122万人の雇用喪失へ  ~東日本大震災以降、加速する日本企業の海外シフトと貿易・産業構造の変容~

■3)機械振興協会経済研究所第404回 

[東日本大震災の記録~私たちはどのように対処したか~」

**********************************************************************

 平成23年10月9日(日)~11日(火)

   (独)科学技術振興機構(JST)

   日中大学フェア&フォーラム

「世界に羽ばたく中国の大学との新たなパートナーシップの構築に向けて」

 グローバル化が進む中、世界経済に大きな影響力を有する日中両国間の交流や協力強化の必要性はますます高まっており、特に日中大学間のさらなる連携が重要な役割を果たすことが期待されています。

 「第2回日中大学フェア&フォーラム」では、前回に引き続き日中の大学が一堂に会して交流をより一層深める場を提供します。その際、日本の大学、産業界が近年発展の著しい中国の大学とどのように連携協力を進めていくかにも注目します。

 近年中国政府は、「科学技術」と「教育」を、国を興すための最重点課題として取り上げ、一貫して科学技術の振興と教育の拡充を強力に進めてきています。その結果、中国の大学は国の発展の中核となり、高等教育人材の育成、産業イノベーションの源となっています。日本より地理的には遠い欧米の大学や企業もこうした状況に注目し、昨今急速かつ戦略的に中国との連携を進めています。日本の大学・産業界にとっては、さらなる国際化を推し進めることはもとより、中国の大学とはこれまで以上に様々な分野・内容・形態の連携協力を図っていくことが非常に重要になっています。

・日 時 平成23年10月9日(日)~11日(火)

            【フォーラム】大手町サンケイプラザ (11日)

・プログラム

【フ ェ ア】池袋サンシャインシティ 展示ホールD (9日~10日)

        文化会館 展示ホールD(2階)・会議室(5階)

        ワールドインポートマートビル5階 コンファレンスルーム

        アクセス:www.sunshinecity.co.jp/sunshine/info/access_train.html

 (1)展示会場<9日~10日>池袋サンシャインシティ

          文化会館展示ホールD(2階)展示会場中央

          10時 開場/開会セレモニー

          11時~17時40分 出展している大学・機関が、経営方針、国際戦略、研究成果、産学連携などの活動状況などをアピールします。

       発表時間は、1団体5分。効率よく各出展者の概要を説明

 (2)5階コンファレンス会場

        <9日>

          【産学連携シンポジウム】(10:45~)

         ・特別講演会 

         「中国の躍進における科教興国政策の重要な役割」(午前)

         ・パネルディスカッション 

          「中国の大学における産学連携の取り組み」(午後)

         ・【留学人員創業園 合同説明会】(15:00~)

        <10日>

         ・中国機関講演会

         ・「海外企業の中国進出戦略と大学連携」  

         ・「中国のイノベーションを牽引する産学連携の仕組み」

      <10日>

        【出展者展示】

        【特別展示】

        【大学アピール大会】(10:30~)

        【産学連携シンポジウム】(10:00~)

        企業講演会

         「海外企業の中国進出戦略と大学連携」(午前)

         中国機関講演会

       「中国のイノベーションを牽引する産学連携の仕組み」(午後)

       【加藤嘉一さんのご講演】(13:30~) 「日中若者が築く新しい日中関係の姿」

         【セミナー「中国の大学を目指せ」】(10:30~)

         【中国人留学生 日本企業セミナー&相談コーナー】(10:00~)

  (3)大手町サンケイプラザ<11日> 

       アクセス:www.s-plaza.com/map/index.html

     ・開会挨拶 吉川弘之(科学技術振興機構中国総合研究センター長)

     ・来賓挨拶

     ・基調講演

      王樹国(ハルビン工業大学学長)

      除酔傷晥成(名古屋大学総長)

      中鉢良治(ソニー株式会社取締役代表執行役副会長)

   <第1開場>

      ・「大学改革、産学連携促進と基礎研究の未来

      ・震災特別セッション

       「大震災と大学の役割―科学技術と社会の調和を目指した日中大学パートナーシップの構築―」

         <第2開場>

      ・「日中両国の留学政策と留学帰国者の有効活用」

      ・「大学の国際化とグローバル人材の育成」

  <全体会合>

       1)分科会の報告

       2)まとめ

       3)全体講評 有馬朗人(武蔵学園学園長、元文部科学大臣)

 ・入 場 料 入場無料

 ・フェア参加   www3.convention.co.jp/2jcuf/form_fair.php

 ・フォーラム参加申込先   www3.convention.co.jp/2jcuf/form_forum.php

 ・アクセス sino-japan.univff.com/access.php

   ★☆・・情報ファイル・・☆★

■1)第8回関東・関西10私大産学連携フォーラム   

   「イノベーションに繋げる人財育成に産学連携ができることは?」 

・日 時:2011年10月11日(火) 13:00-16:50

・会 場:中央大学後楽園キャンパス

・主 催:慶應義塾大学、東京電機大学、日本大学、明治大学、早稲田大学、   

関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、中央大学

・参加費:無料(交流会費3,000円)

・問合せ先:中央大学:産学官連携・知的財産戦略本部

 TEL:03-3817-1600 

 E-mail:k-shien@tamajs.chuo-u.ac.jp

・詳 細:www2.chuo-u.ac.jp/clip/10shidai/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■2)東レ経営研究所   

産業空洞化の進行は2012年度に11兆円の貿易収支悪化と122万人の雇用喪失へ 

~東日本大震災以降、加速する日本企業の海外シフトと貿易・産業構造の変容~

  www.tbr.co.jp/pdf/report/eco_g017.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■3)機械振興協会経済研究所第404回 

STEP研究会ご案内

[東日本大震災の記録~私たちはどのように対処したか~」

・日 時 平成23年9月28(水) 13:30~15:00

・場 所 機械振興会館 6F 第66会議室〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8

・講 師 (株)今野製作所 代表取締役 今野浩好氏

・定 員 80名 (先着順)・参加費: 無 料  

・申込み方法 氏名、会社名、所属、?、E-mailを記載の上、下記の方法にてお願いします。

?本メール返信、?E-mail kikaku@eri.jspmilor.jp、?HP www.eri.jspmi.or.jp/

・問合せ 機械振興協会 経済研究所(吉村宛)

Tel:03-3434-8251/Fax:03-3434-3696

E-mail:yosimura@eri.jspmi.or.jp