日本塑性加工学会 「材料開発からの塑性加工への期待」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆>NPOアジア金型産業フォーラム

      ■2011年10月例会 「第70回・金型産業未来塾」■

         インドネシア経済の現状と展望

~日系企業にとっての市場とビジネスチャンスとは

     講 師 アジア経済研究所 地域研究センター次長 佐藤 百合

世界第4位の人口持つインドネシアは、新興民主主義国のモデルとして今、注目されつつあります。特に最近ではトヨタ自動車が3年ぶりに300億円を投下して新工場を建設するなど東南アジア最大の自動車市場への成長を見込んでいるといいます。

 また、この国では2006年に日本人を会長とする”インドネシア金型工業会”が発足、同国の金型産業の成長に大きな貢献をもしています。 今回、アジア経済研究所 地域研究センター次長 佐藤百合講師から、

(1)インドネシアへ動き出した日本企業のその背景とは

(2)インドネシアの経済成長の現状と成長の要因とは

(3)世界10大経済国を狙った「2025年への経済開発長期プラン」とは

(4)インドネシアの投資・事業環境から見たビジネスチャンスとは

等の親日国インドネシア経済の現状と展望を伺った後、参加者の皆さんの質疑・討論

を行います。

★日 時 平成23年10月31日(月)18時~20時<注:前回より30分繰上げました>

★会 場 日本工業大学神田キャンパス(東京都千代田区神田神保町2-5)  

          mot.nit.ac.jp/accsess.html

★申込はこちらへ ・www.npo-admf.org/pdf/11.10.31.miraizyuku.pdf

      メール   info@npo-admf.org

         氏名 社名/所属 ?電話/FAX e-mail

★定 員 50名

★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)

NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

***************************************************************** 

〔過去のIDOメールマガジン:d.hatena.ne.jp/kappaketsu/archive/>〕 

        ■★IDOメールマガジン本号目次★■

       日本塑性加工学会 

         第44回塑性加工技術フォーラム

            「材料開発からの塑性加工への期待」

                     

 ★☆・・情報ファイル・・☆★

■1)中小企業庁

    タイ洪水被害を受けた日系企業の関連中小企業者対策について

■2)産業技術総合研究所

    第3回産総研マグネシウムシンポジウム

     次世代輸送機器軽量化を目指した最新Mg技術

■3)早稲田大学

   新技術説明会

    早稲田大学 ライセンス可能な特許(未公開を含む)を発表

■4)新着情報

  ・日刊工業新聞社「型技術」11月号

   <特集>金型技術の課題を解決!実践・大学活用法

  ・素形材センター「素形材」10月号

   <特集>難塑性加工を克服する超硬合金金型     

*********************************************************************

   日本塑性加工学会 

      第44回塑性加工技術フォーラム

         「材料開発からの塑性加工への期待」

 鉄鋼の加工熱処理のように,金属材料では塑性加工と加熱冷却で材質の作り込みを行うことが多い.すなわち塑性加工は成形手段に止まらず「ものづくり」そのものである.この観点で塑性加工を生かして革新的材料を作ろうという試みも多くなされている.

そこで,材料開発の観点から,組織材質作り込みに塑性加工がどう生かされているか,未来の塑性加工に何を期待するかを紹介.

・開催日 2011年11月21日 (月) 13時00分 – 16時50分

・会  場 日本大学理工学部駿河台校舎1号館2階121会議室

アクセスマップ:www.cst.nihon-u.ac.jp/campus/access.html

・プログラム

 開会の辞 日本塑性加工学会企画委員長 吉武 明英

 司  会 金沢大学 阿部 義男

(1)形状・機械特性の創成のための塑性加工技術への期待

                      東京大学 柳本 潤

(2)薄鋼板の利用技術に向けた期待    新日本製鐵 末廣 正芳

(3)微細組織創製における塑性加工の役割

                 物質・材料研究機構 井上 忠信

(4)線材製品の高性能化と伸線技術・冷間鍛造加工技術への期待

                    (株)神戸製鋼所 稲田 淳

(5)強度傾斜化中炭素鍛造部品作製の金属学

                   豊橋技術科学大学 梅本 実

(6)複層鋼板による高強度?高延性の両立と低炭素社会への対応

                    東京大学大学院小関 敏彦

(7)総合討論   司 会          金沢大学 阿部 義男

・定  員:70名

・参加費 会員4,000円(学生会員は半額),一般 8,000円(協賛学協会員は会員扱い)

・申込み先

 ssl.jstp.jp/r/index.php?emode=event_entry.php&modeW=NEW&ID=453  

   

 ★☆・・情報ファイル・・☆★

■1)中小企業庁

  タイ洪水被害を受けた日系企業の関連中小企業者対策について

    www.meti.go.jp/press/2011/10/20111017007/20111017007.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■2)産業技術総合研究所

    第3回産総研マグネシウムシンポジウム

     次世代輸送機器軽量化を目指した最新Mg技術

・開催日:2011年10月20日(木)12時50分~16時35分

・会 場:ポートメッセなごや(愛知県名古屋市)

・参加費:無料     申込方法:オンライン登録

www.aist.go.jp/aist_j/event/ev2011/ev20111020_2/ev20111020_2.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■3)早稲田大学

   新技術説明会

    早稲田大学 ライセンス可能な特許(未公開を含む)を発表

・開催日 2011年12月20日(火)10:30~16:05

・会 場 東京都千代田区 / JSTホール

  jstshingi.jp/waseda/2011/

・プログラム

  jstshingi.jp/waseda/2011/program.html

・パンフレット

jstshingi.jp/waseda/2011/pamphlet.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■4)新着情報

 ・日刊工業新聞社「型技術」11月号

  <特集>金型技術の課題を解決!実践・大学活用法

   www.ido21.com/mm/dmt.11.11.pdf

・素形材センター「素形材」10月号

  <特集>難塑性加工を克服する超硬合金金型

   www.ido21.com/mm/sokeizai.11.10.pdf

  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(有)アイ・ディー・オー・デジタル出版 代表取締役 井戸 潔

〒285-0843 千葉県佐倉市中志津2-23-15

電話:043-489-8362 FAX:043-489-8377 携帯:090-4960-1496

e-mail:web@ido21.com URL www.ido21.com

━━━━━━━━━━