ご友人にも転送ください。リンクフリーです」
〔過去のIDOメールマガジン:d.hatena.ne.jp/kappaketsu/archive/ 〕
PR■□◆日本工業大学・高度金型人材育成事業部===■
高度金型人材育成の受講生募集
・募集要項 www.nit.ac.jp/center/cooperation/kanagataboshu.html
■==日本工業大学・高度金型人材育成事業部■□◆PR
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆>NPOアジア金型産業フォーラム
■2012年4月例会 「第76回・金型産業未来塾」■
ベトナムにおける我が国の中小企業のビジネスチャンスとは
~技術面から見たベトナムの「裾野産業」の最新事情~
講 師 (株)野村総合研究所 上級コンサルタント 原正一郎
ベトナムのおける海外直接投資は、我が国の製造業がトップを占めていることからベトナム政府や我が国のセットメーカーからも金型・成形(プレス/樹脂) ・ダイキャスト等の裾野産業の進出が強く望まれている。
今回、JICA(国際協力機構)においてベトナムのおける我が国の中小企業の投資機会と進出支援を調査した報告をもとに、調査を担当された講師である原正一郎氏より詳細なレポートの中から、下記のような項目付いてご講演をお願いしました。
(1)ベトナムの裾野産業の最新実態
(2)ベトナム裾野産業の技術レベルの評価
(3)我が国の裾野産業(中小製造業)のビジネスチャンスとその展開
というテーマにより「China+One」の中で一番関心の高いベトナムの詳細事情を語って頂き、その後、質疑・討論を行います。
★日 時 平成24年4月27日(金)18時~20時
★会 場 日本工業大学神田キャンパス
mot.nit.ac.jp/images/submenu/accessTable01.gif
★申込はこちらへ ・メール info@npo-admf.org
(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail
★定 員 50名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆アジア金型産業フォーラム
◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム
NPOアジア金型産業フォーラム 西部支部講演会(第7回)
中国3大民族系自動車企業「BYDの戦略」
―BYDジャパン陳浩営業統括部長に聞く―
今回は、中国3大民族系自動車メーカーの一角を占めるBYD汽車およびBYDグループの戦略を同社の日本営業統括部長 陳 浩氏からお話しいただけることになりました。
BYDはもともと世界的な電池メーカーですが、2001年にガソリン自動車生産へ参入し、2008年にはプラグインハイブリッド車の市場投入を世界で最初に実現して注目を集めました。また2010年の生産台数は52万台となり、中国国内では一汽トヨタを抜き、奇瑞に次ぐ第7位のメーカーへ成長しました。その躍進の歴史と戦略のお話を聞くことのできる講演会となります。奮ってご参加ください。
(1)BYDの沿革(設立事情)と現状、
(2)自動車事業及び戦略、
(3)エネルギー事業及び戦略、
(4)BYDの開発体制及び特徴、
(5)IT事業及び戦略
(6)BYD文化。
・日 時:2012年5月25(金曜日)午後6時~9時
・場 所:「大阪証券取引所ビル会議室・北浜フォーラム
大阪府大阪市中央区北浜1丁目8ー16
(大阪地下鉄・堺筋線、北浜駅1-B番出口徒歩1分)」
★申込はこちらへ
・www.npo-admf.org/pdf/12.05.25.seibu.miraizyuku.pdf
・メール info@npo-admf.org
氏名 社名/所属 話/FAX e-mail
懇親会(参加/不参加)
★定 員 50名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム
=●PR———————————-==プラスチック工業技術研究会
☆4月20日 自動車の光学系部品、グレージング化 技術講演会
☆4月26日 入門/新・プラスチック成形技術 技術講座
プラスチック工業技術研究会==———–PR●=
■★IDOメールマガジン本号目次★■
ファインブランキング(FB)技術研究会
技術講習会「新入社員のためのFB入門実務講座」
★☆・・情報ファイル・・☆★
■1)ジエトロ
「韓国投資環境説明会」開催
■2)経済産業省
統計資料
平成22年工業統計表産業編
===============================
ファインブランキング(FB)技術研究会
技術講習会「新入社員のためのFB入門実務講座」
・テーマ 2012年技術講習会〈新入社員のためのFB入門実務講座〉
・日 時 平成24年5月29日(火) 10:00~16:30
・場 所「座学」,日本工業大学 神田キャンパス
「実務演習」日本工業大学 宮代キャンパス
★ プログラム
・5月29日(火)座学の部 会場:神田キャンパス3階共用講堂
開会の辞(FB技術研究会会長),事務連絡等
司会: 森鉄工? 林 一雄
1.自動車産業におけるFB技術への期待
アイシン精機 常務役員 西川 昌宏(予定)
(講師の都合により代理の方の講演もあり得る)
2.ハイテン材の精密せん断加工の現状と課題
日本工業大学大学院工学研究科 教授 村川 正夫
3.FB金型の設計と製作
昭和精工 生産部部長 永田 卓
4.FB業界の海外戦略
森鉄工 代表取締役専務 森 孝信(予定
5.上記講演1.から4.までに関する質疑応答
6.パネルディスカッション
「FB技術生き残り戦略」(国内と国外のこれからのFBについて)
パネリスト(予定):山中一弘(アイシン精機),正木 登(山本製作所),永田卓(昭和精工),森 孝信(森鉄工),淵脇忠夫(秦野精密),村川正夫(日本工業大学)
<講師の都合等で一部パネリストの変更もあり得る事を予めご了解ください.>
総合司会: 森鉄工 林 一雄
実務演習の部
5月30日(水)および5月31日(木) 会場:日本工業大学宮代キャンパス
(FBセンターおよび機械工学科塑性加工研究室)
〈FB金型の分解,組み立ておよびFBプレスの運転操作,製品の測定・観察〉
講師陣: 山中 一弘,藤原 晴希(アイシン精機株式会社),
淵脇 健二(株式会社秦野精密),海老澤紀道(昭和精工株式会社)
および 正木 昇,土屋 敏郎(株式会社山本製作所)
・演習の概要:演習
(1)FB金型の構造を理解するために,最初講師から金型Iおよび金型II
の2種類の金型の説明を聞いた後,金型IまたはIIの分解,再組み立て
を各受講者に順番にやってもらう,
演習(2)FB400トンプレスを動かす作業として
・アンコイラーへの材料投入,
・レベラー調整,
・材料の平行,センター出し,?金型段取り,
・エアーノズルや取り出しアームのセット,
・加工条件の設定と確認,
・試し抜き,
・製品の品質確認
等があり,これらについて説明と実習を行なう.また,生産中のトラブル
事例と対処方法の説明も行なう,演習(3)かくして打抜いた製品のバリ
高さ,せん断面割合,せん断面の表面粗さ,だれの割合,製品の寸法精
度等各種「製品性状」を観察・測定する.実際には,演習(1)については
(イ)FBセンターおよび(ロ)機械工学科塑性加工研究室において実施し,
演習(2),(3)についてはFBセンターにおいて行う.参加者はA班(6名),
B班(6名)およびC班(6名)にわけて,以下の時間割で演習を行う.便宜
上,上記演習内容(1)を●金型I演習,●金型II演習,演習内容(2),(3)
を●FBプレス演習と3種類に略称する.
★定 員:座学の部:60名
★宿泊:実務演習にも参加する方でご希望の方には日本工業大学学友
会館,2500円/1人一泊をお世話します(定員10名).その他,例えば
久喜シティホテル(シングル,6300円/1泊,TEL 0480-23-5050)等
もご利用いただけます.
★ 参加費:〈FB技術会員〉座学のみ→ 1人 10,000円,〈非会員〉20,000円
<FB技術会員>座学+実務演習→1人 30,000円,〈非会員〉60,000円
<FB技術会員>実務演習のみ→ 1人 25,000円,〈非会員〉55,000円
なお,この参加費には宿泊代,食事代は含みません.非会員で参加申し込み
の方には本会発行のファインブランキングハンドブック(定価3000円)を無料
にて贈呈いたします.
【申込先】ファインブランキング(FB)技術研究会
電話 0480-33-7600 FAX 0480-33-7707
e-mail fbcenter@mstu.nit.ac.jp
★☆■・・情報ファイル・・■☆★
■1)ジエトロ
「韓国投資環境説明会」開催
・日 時:2012年5月15日(火)
・13:30~15:30 投資環境説明会
・15:45~17:15 自治体との個別面談
・場 所:帝国ホテル
・プログラム
○開会の挨拶(知識経済部)
○韓国の投資環境(Invest KOREA)
○韓国の経済動向とFTAを活用したビジネスチャンス(日本総合研究所)
○韓国企業の事業紹介と購買計画(サムスン電子、LG化学、現代自動車)
○韓国の2次電池分野への投資事例(帝人)
○自治体の紹介(ソウル市、京畿道、忠清北道、忠清南道、慶尚北道、大邱慶
北FEZ)
・参加費:無料
・定 員:150名 ※同時通訳、事前予約制
・申し込み方法:下記URLより申込書をダウンロードしていただき、必要事項を
記入の上、FAXまたはE-mailでお申し込みください。
www5.jetro.go.jp/newsletter/obb/2012/annai_12041form.doc
・申し込み締め切り:2012年5月8日(火)
・問合わせ先:
KOTRA, TOKYO(韓国貿易センター東京)
住所:〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル9F
担当:高橋、森田
TEL:03-3214-6963 FAX:03-3214-6950
E-Mail: takahashi@kotra.or.jp, morita@kotra.or.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)経済産業省
統計資料
平成22年工業統計表産業編