=●PR—————==プラスチック工業技術研究会
☆6月22日 月例特別講演会「NPE2012にみる最新プラスチック材料・成形技術」
☆6月22日「射出成形を「温度」で制覇する!―ハイテクCQ金型の誕生」
☆6月28日「超精密・微細転写成形の最新技術」
プラスチック工業技術研究会==—————–PR●=
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム
⇒ → 来週 19日(火)14時~16時
■2012年6月例会 「第78回・金型産業未来塾」■
次世代金型人材育成拠点”岐阜大学金型創成技術研究センター”
文部科学省から目標達成度トップの評価取得
成果発表と付属工場見学会
講 師 岐阜大学 金型創成技術研究センター長 王 志剛
岐阜大学は平成18年~22年度にかけて文部科学省の科学技術振興調整費事業の採択を受け「金型創成技術研究センター」を設立した。
金型を基本とした高度人材育成として優秀なプレーイング・マネージャーの輩出するため、
?人材の育成、
?先端研究の推進、
?地域の知の拠点形成、
?地域産業振興への貢献、
?国際社会への貢献
等を掲げて5年間の活動を推進。結果は文科省の事後評価で同期採択された10プロジェクト中、唯一の最高評価Sを得た。
わが国の高度金型人材育成のため、これまでいくつかの大学で金型教育が実践されているが、大学の正規の学科の中で5年間に亘る金型の”工学と実学”教育を評価されたのは初めてであり、工学部4年生、大学院研究科博士前期、社会人を対象とした「座学+実学」による教育への企業からの評価も高く、昨年は大手企業の寄付によりセンター活動も継続している。
今回、日本の工作機械メーカーからの寄付による付属工場での学生の実習見学も含めて同大学の「次世代金型人材教育拠点」の状況説明をセンター長の王志剛教授から受けた後、<「日本の金型教育」>について討論をしたいと思います。
センターの詳細は下記のURLを参照ください。
www1.gifu-u.ac.jp/~gcadet/index.html
★日 時 平成24年6月19日(火)14時~16時
★会 場 岐阜大学 金型創成技術研究センター
岐阜市柳戸1-1
TEL058-293-2496
★アクセス www1.gifu-u.ac.jp/~gcadet/outline/access.html
★申込はこちらへ
・FAX www.npo-admf.org/pdf/12.06.19.miraizyuku.pdf
・メール info@npo-admf.org
(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail
★定 員 50名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
PR■□◆日本工業大学・高度金型人材育成事業部=========■
高度金型人材育成の受講生募集
・募集要項 www.nit.ac.jp/center/cooperation/kanagataboshu.html
■==========日本工業大学・高度金型人材育成事業部■□◆PR
ご友人にも転送ください。リンクフリーです」
〔過去のIDOメールマガジン:d.hatena.ne.jp/kappaketsu/archive/ 〕
////////////////////////////////////////////////////////////////////
■★IDOメールマガジン本号目次★■
東京商工会議所
「東京の特性を踏まえた中小企業の成長のあり方」の公表
★☆・・情報ファイル・・☆★
■1)インド マディア・プラデシュ州政府
「マディア・プラデシュ州投資セミナー」
■2)タイ国投資委員会(BOI)
「タイの投資政策~不屈のタイ、無限のチャンス~」セミナー
■3)中小企業庁
「中小企業施策の広報冊子」
■4)新着雑誌
産業技術総合研究所「産総研TODAY」6月号
<特集>第7回産総研運営諮問会議を開催
===============================
東京商工会議所
「東京の特性を踏まえた中小企業の成長のあり方」の公表
本冊子は、「中小企業の成長のあり方」について、「東京の特性を活かす」「中小企業の特性を活かす」の2つの視点から、事例の引用や各種統計データによる現状分析、また東京の方向性を踏まえ、全ての中小企業に参考となり得る視点を整理し、取りまとめたものです。
第1章 東京の中小企業を取り巻く環境
1.中小企業の経営環境(円高、デフレ、原材料価格の上昇)
2.都内中小企業の事業環境(人件費、賃料の高さ、不動産の老朽化)
3.産業構造の変化(事業所数の減少、第2次産業の減少、第3次産業の増加)
4.人口の減少・少子高齢化(2020年をピークに人口減少、海外主要都市と比較しても多い高齢者数)
5.グローバル化の進展(新興国の貿易シェアの増加、海外展開する中小企業の増加、海外展開による労働生産性と国内雇用の増加)
6.環境・エネルギー(環境問題への意識の高まり、再生可能エネルギーの増加、環境規制への対応)
7.自然災害(首都直下地震や局地的豪雨による都市型水害の脅威)
第2章 東京および中小企業の特性を活かした成長のあり方
1.東京の特性を活かす
東京は国際的に見ても量・質ともに恵まれた環境にあり、また、先進性や多様性に富んでいる。それらの特性をビジネスに活かし、成長のチャンスとす視点。
*人口・事業所・情報の集積による量的な優位性を事業展開に活かす取組
*所得水準の高さや行政・支援機関のサポート体制など、質的な優位性に着目した取組
*国際的に見ても高い先進性や各地域の多様な取組に着目した事業展開
*環境問題など東京が抱えている社会的な課題を解決するための事業展開
2.中小企業の特性を活かす
中小企業がそもそも持っている強みや機動性・柔軟性といった特性を活かす視点。
*自社が持つ強みを活かした戦略
・高い技術力やサービス力を武器に既存市場で付加価値を高める取組み、
・自社の核となる技術やサービスを活かし、成長分野などの新分野や海外市場といった新しい市場を獲得する取組
*機動性や柔軟性など、中小規模の利点を活かした戦略
・需要の変動が激しい市場で中小規模の利点を活かす
・顧客との接点を重視し、目の届く顧客数の中で満足度の最大化を図る
・製品ラインナップ一つ一つのマーケットが小さい分野へ少量多品種供給を
行う
・価格競争に巻き込まれない領域を確保する
<詳細> www.tokyo-cci.or.jp/file.jsp?id=20409
★☆■・・情報ファイル・・■☆★
■1)インド マディア・プラデシュ州政府
「マディア・プラデシュ州投資セミナー」
インドのほぼ中央に位置するマディア・プラデシュ州は、デリー・ムンバイ産業大動脈(DMIC)計画の対象州として、従来の農業主体の経済から急速な多角化を進めています。豊かな自然環境の中、インドの都市部では見出せない廉価な労働力と、繊維産業をはじめとする伝統産業に育まれた良質の労働力への評価は高く、また、主要大都市からほぼ等距離に位置する同州を、生産・物流の拠点として着目する企業も増加しています。
・日 時:2012年6月19日(火曜日)10:45-12:30(10:30受付開始)
・場 所:〒106-6007 東京都港区六本木1-6-1泉ガーデンタワー7F
泉ガーデンコンファレンスセンター Room1+2
地図 www.bellesalle.co.jp/izumig_cc/access.html
・参加費:無料
・定 員:150名(先着順)
・申込方法:www.ilcc.com/indianseminar/
参加登録事務局((株)ILCC内)
Tel: 03-5562-3677 (担当: 阪上、赤星)
・申し込み締め切り:2012年6月17日(日曜日)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)タイ国投資委員会(BOI)
「タイの投資政策~不屈のタイ、無限のチャンス~」セミナー
・日 時:2012年6月28日(木)9時30分-12時00分 (9時00分開場)
・場 所:帝国ホテル大阪 3階「孔雀西の間」
www.imperialhotel.co.jp/j/osaka/about/390
・参加費:無料(セミナー、レセプション共)
・定 員:500名
・申込締め切り:2012年6月25日(月)
※プログラム、申込み方法等詳細は、下記ウェブサイトをご覧ください。
osaka.boi.go.th/pdf/roadshow/Invitation(BOI-O).pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)中小企業庁
「中小企業施策の広報冊子」
中小企業庁では、「平成24年度中小企業施策利用ガイドブック(第二版)」及びリーフレット「平成24年度技術の高度化・IT化・知財活用を支援します」を
作成した。
・中小企業施策全般をまとめた冊子
・マンガ形式、Q&A形式で解説した冊子
・目的別の施策ごとにまとめた小冊子
・最新の施策を紹介するチラシ・小冊子
<詳細> www.chusho.meti.go.jp/pamflet/index.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■4)新着雑誌
産業技術総合研究所「産総研TODAY」6月号
<特集>第7回産総研運営諮問会議を開催