◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム
NPOアジア金型産業フォーラム 西部支部講演会(第8回)
「金型産業における構造不況の根源」
講 師:藤川 健(愛媛大学法文学部総合政策学科・講師)
日本の金型産業は今日、構造的な不況に直面しています。藤川先生は帝国データバンクとの共同研究において金型産業に関する詳細なデータ分析を行っています。
そこでは、2010年の金型製造企業の経営成果は、売上額が1億円、税引後利益額が50万円(いずれも中央値)に留まるという厳しい現実が示されています。ただし、このような経営成果は、金型製造企業の製造する型種や企業規模によって大きく異なる側面があり、講演会では、金型製造企業を「型種」別、「従業員規模」別、「専業・兼業」別等の視角から分析し、金型産業が陥る構造的な不況の要因および日本の金型産業の課題を分析して頂きます。
(1)日本の金型製造企業はどのような型種を製造しているのか?
(2)構造的な不況に陥っている型種とは何か?
(3)特定の型種の中でも厳しい経営成果に留まる企業の従業員数はどれぐらいか?
(4)構造的な不況を打破する処方箋とは如何なるものか?
・日 時:2012年11月26日(月曜日)午後6時~9時
・場 所:大阪市立大学文化交流センター・大セミナー室
大阪市北区梅田1-2-2-600(大阪駅前第2ビル6階)
アクセス:JR東西線「北新地駅」下車、徒歩約3分
★申込はこちらへ
・www.npo-admf.org/pdf/12.14.Osaka.pdf
・メール info@npo-admf.org
(1)氏名,(2)社名/所属,(3)電話/FAX,(4)e-mail,(5)懇親会(参加/不参加)
★定 員 40名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム
■2012年10月例会 「第82回・金型産業未来塾」■
ベトナム南部に「ミニ大田区」を創りたい!
~中小企業のビジネスチャンスとは~
講 師 npoアジア起業家村推進機構ベトナム委員会 園部和弘
「中国+ワン」という言葉で一番期待される国といわれるのがベトナムです。特に
今回の中国のデモ暴動事件は、日本だけでなく世界の国がその異常さに注目をしています。 ベトナムにすでに進出した企業のきっかけを聞くと、(1)現地調達が高まり、中国より文化・風習が日本に近い、(2)大手企業からの要請、(3)主要販売先が価格の安い中国からベトナムにに切り替えたため、(4)中国の反日暴動かチャイナプラスワンへのベトナム拠点等々さまざまの理由が述べられています。
ベトナムも北部のハノイ、中部のダナン、南部のホーチミンという大きく分られるが、今回は南部のバリア ブンタウ省の工業団地に川崎市の支援を受けているnpoアジア起業家村推進機構ベトナム委員会が、経済産業省から「日越金型ブランド化事業」が採択され、2年目の活動に入りました。 講師の園部氏はベトナム南部に「ミニ大田区」のような金型を中心とした日本の中小企業団地を構想、今、その準備に日本とベトナム間を通い続けています。
今回のテーマに基づいて、(1)ベトナム最新状況、(2)日系企業の進出状況、(3)中小企業進出のビジネスチャンスとは、(4)METALEX VIETNAM 2012、(5)団地設立構想。(6)課題と展望等についてお話を伺い、その後、皆への投資について、ご参加の皆さんの質疑と討論を行います。
★日 時 平成24年10月31日(水)18時~20時
★会 場 日本工業大学神田キャンパス
mot.nit.ac.jp/images/submenu/accessTable01.gif
★申込はこちらへ
・ www.npo-admf.org/pdf/12.10.31miraizyuku.pdf
・メール info@npo-admf.org
(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail
★定 員 50名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
=●PR—————-==プラスチック工業技術研究会
☆10月26日 スーパーエンプラを中心とした難成形材料の特性・成形加工
☆11月15日 月例会「成形・金型トラブルを防ぐ強度/温度についての考察」
☆11月16日 シボ加工を中心とした加飾技術
プラスチック工業技術研究会==—————PR●=
ご友人にも転送ください。リンクフリーです」
〔過去のIDOメールマガジン:d.hatena.ne.jp/kappaketsu/archive/ 〕
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■★IDOメールマガジン本号目次★■
日本政策金融公庫 総合研究所
「第4回日本公庫シンポジウム」
「進む中小企業の海外展開」
~国内事業とともに成長するグローバル戦略~
★☆・・情報ファイル・・☆★
■1)日本塑性加工学会
企画行事
■2)みずほ総合研究所
中国がくしゃみをすると日本はどうなるか
■3)機械輸出組合
最近の機械貿易動向(2012年8月分)
~機械輸出は2ヶ月連続の減少
■4)RP産業協会
「3次元プリンティングフォーラム2012」開催
======================
日本政策金融公庫 総合研究所
「第4回日本公庫シンポジウム」
進む中小企業の海外展開
~国内事業とともに成長するグローバル戦略~
円高による輸出環境の悪化や人口減少による国内需要の伸び悩みを背景に、中小企業の海外展開が加速しています。これまでは、コストダウンを目的として海外に生産拠点をつくるケースが中心でしたが、最近は成長著しい新興諸国の現地市場を開拓する目的で進出する企業が増えています。新興国市場の成長力を取り込むことが、わが国中小企業の重要戦略になっています。
海外進出の増加は、国内産業の空洞化につながるとの懸念も指摘されています。取引先が海外に移転し、深刻な影響を受けている企業があるのも確かです。しかし一方で、海外拠点では量産化により価格競争力を高め、国内拠点では高い技術力で製品の高付加価値化を図るといった国際戦略を練り、海外事業だけでなく国内の事業も拡大させている企業がたくさんあります。
今年で4回目となる日本公庫シンポジウムは、国内・海外ともに成長するための経営戦略を切り口に、中小企業の海外展開の将来について考えようという企画です。企業経営者や研究者の方々をはじめ、多方面の皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
・日 時 平成24年11月29日(木) 午後1時30分~16時50分
・会 場 大手町サンケイプラザ4階ホール
(東京都千代田区大手町1-7-2 東京サンケイビル)
・プログラム
開会挨拶 日本政策金融公庫副総裁 細川 興一
第1部 基調講演 「今なぜ海外展開が求められるのか」
慶應義塾大学商学部教授 樋口 美雄
第2部 研究報告 「海外展開が中小企業に与える影響」
日本政策金融公庫総合研究所上席主任研究員 竹内 英二
・総 括 東洋大学経済学部教授 安田 武彦
第3部 パネルディスカッション 「海外市場開拓に挑む中小企業」
パネリスト サラヤ株式会社社長 更家 悠介
中谷酒造株式会社社長 中谷 正人
ベンダ工業株式会社社長 八代 一成
コーディネーター
日本政策金融公庫総合研究所 上席主任研究員 丹下 英明
閉会挨拶 日本政策金融公庫副総裁 細川 興一
・問合せ/申込先 電子メールにてご連絡ください。
e-mail pnsokencyu@jfc.go.jp <←@を小文字に変える>
電話03-3270-1270
★☆■・・情報ファイル・・■☆★
■1)日本塑性加工学会
企画行事
【セミナー】
○H24.10.26 第192回塑性加工技術セミナー「金属薄板の成形性と成形性試験の初歩(実習付き)」
(京都工芸繊維大学 総合研究棟)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=524&event_no=E192
○H24.11. 4 第193回塑性加工技術セミナー「サーボプレス活用の現状とその将来性」
(北九州国際会議場)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=525&event_no=E193
○H24.11.19 第194回塑性加工技術セミナー「チューブフォーミングの基礎と実際(展示サンプル・解説付き)」
(首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=533&event_no=E194
【フォーラム】
○H24.12.19 第48回塑性加工技術フォーラム「構造用金属材料の組織制御と組織評価の最前線」
(埼玉県男女共同参画推進センター with youさいたま)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=539&event_no=F48
【講座】
○H24.11.28 ~ 11.30 第127回塑性加工学講座「有限要素法入門セミナー」
(大阪工業大学大宮キャンパス)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=532&event_no=K127
○H24.12.17 ~ 12.19 第128回塑性加工学講座「鍛造加工の基礎と応用」
(名古屋大学 環境総合館)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=540&event_no=K128
□支部行事□
☆東京・南関東支部
○H24.11.26 平成24年度 賛助会員技術発表会・ビジネス懇談会
(日本大学理工学部駿河台校舎)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=541&event_no=tskanto12_1126
○H24.12.11 新進部会 若手学生研究交流会
(東京電機大学 東京千住キャンパス)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=545&event_no=tskanto12_wakate1211
☆東海支部
○H24.10.19 第70回塑性加工懇談会「塑性接合技術の最前線」
(刈谷市産業振興センター 小ホール)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=530&event_no=tokai12_70
○H24.10.25 第96回見学会「(株)東郷製作所-自動車用小物ばねの製造工程-」
((株)東郷製作所)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=531&event_no=tokai12_96
○H24.12. 9 新進部会 第33回討論会「親子で参加!ものづくり感動体験ツアー」
-古式日本刀鍛錬から最新塑性加工技術まで-
(関鍛冶伝承館/岐阜大学)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=544&event_no=tokai12_shin33
○H24.12.13 ~ 12.14 第25回塑性加工技術セミナー基礎から学ぶ塑性加工実践教育講座(板成形3回コース)
-シミュレーションで確かめる板成形(3 回目)-
(名古屋大学グリーンビークル材料研究施設)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=547&event_no=tokai12_25_3
☆関西支部
○H24.11.19 第25回技術研修会「ばね製品における塑性加工技術について」
(常翔学園大阪センター)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=537&event_no=kansai12_25
○H24.12. 4 第14回塑性加工基礎講座「粉末冶金の基礎と応用」
(大阪大学接合科学研究所)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=542&event_no=kansai12_14
○H24.12. 7 若手の会 第24回先端塑性加工技術コロキウム
「高精度CAE解析に必要な材料試験の基礎と解析事例」
(京都工芸繊維大学 工繊会館)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=543&event_no=kansai12_wakate24
□分科会企画行事□
★ロールフォーミング分科会
○H24.12.12 創立40周年記念講演会「これからのロール成形技術と製品(未来にむけた技術の展望)」
(東京電機大学 東京千住キャンパス)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=546&event_no=rf12_1212
★鍛造分科会
○H25. 3.11 ~ 3.14 第6回「国際精密鍛造セミナー」
(International Seminar on Precision Forging (ISPF
2013))参加者の募集
(京都テルサ)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=538&event_no=ispf2013
★プロセッシング計算力学分科会
○H24.11.16 第39回セミナー(日本鉄鋼協会数理モデリングフォーラム平成24年度第1回研究会)
「高気孔率ポーラス金属の開発とその機能の評価と解析」
(大阪産業創造館)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=536&event_no=pro12_39
★金型分科会
○H24.11. 8 第29回技術セミナー・見学会
「精密板鍛造技術への取組み」・(株)サイベックコーポレーション見学
((株)サイベックコーポレーション)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=535&event_no=kanagata12_29
★炭素繊維強化複合樹脂成形研究委員会
○H24.10.24 第2回CFRP成形研究委員会「岐阜地域における各種CFRP関連技術の開発動向」
(ぎふ技術革新センター)
www.jstp.jp/r/jp08/index2.php?emode=event_naiyou.php&ID=534&event_no=cfrp12_2
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)みずほ総合研究所
中国がくしゃみをすると日本はどうなるか
www3.keizaireport.com/jump.php?RID=169769&key=2987
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)日本機械輸出組合
最近の機械貿易動向(2012年8月分)
~機械輸出は2ヶ月連続の減少
www3.keizaireport.com/jump.php?RID=169805&key=2987
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■4)RP産業協会
「3次元プリンティングフォーラム2012」開催
・日 時:2012年11月14日(水)10:00~16:45
懇親会17:00~19:00
・場 所:芝浦工業大学 芝浦キャンパス
東京都港区芝浦3-9-14
・プログラム
(1)挨拶 3次元プリンティングフォーラム運営委員長 安齋 正博
(2)AM装置および材料の最新動向
東京大学 生産技術研究所 教授 新野 俊樹
(3)3D Systemsのパーソナル3Dプリンターのご紹介
?スリーディー・システムズ・ジャパン 事業本部長 宇野 博
武藤工業? 課長 堤 尚之
(4)「AMが実現する次世代モノづくりへの展望」
?NTTデータエンジニアリングシステムズ 酒井 仁史
(5)光造形の個性を活かした新商品と
アディテイブマニュファクチュアリングな活用術」
シーメット? 部長 荒井 誠
(6)拡大する3Dプリンタ活用領域(仮題)丸紅情報システムズ?
(7)AM時代における”プリンタ”の使われ方」
マテリアライズジャパン? 矢田 拓
・定 員:200名(申込順)
・参加費:無 料 テキスト1冊付き
当日は名札として使用致しますので名刺をお持ち下さい
・懇親会費:会員/一般 5,000円
懇親会参加の方は事前にお振込下さい。
請求書が必要な際はお申し出下さい。
・申込方法:ホームページよりオンラインでお申し込み下さい。
URL:www.rpjp.or.jp
または申込書に内容をご記入の上メール・FAXでお申し込み下さい。
E-mail: rpjp@rpjp.or.jp
FAX:03-5703-8657
尚、当日のご参加も可能です。
・申込締切日:2012年11月9日(金)
・問合せ先 RP産業協会 事務局 斉藤尚子
TEL:03-3731-1671 FAX:03-5703-8657
mobile:070-6565-5035
E-mail:rpjp@rpjp.or.jp
URL:www.rpjp.or.jp