日本塑性加工学会 「サーボプレス利用技術の高度化」

◆PR+++・一般社団法人 型技術協会 www.jsdmt.jp/
2014年6月17日(火)・18日(水)
「型技術者会議2014」講演論文の募集
◆一般社団法人 型技術協会・PR+++◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム

■2014年1月例会「第97回・金型産業未来塾」■

チャイナプラスワン? そら日本だろ

講 師 政策研究大学院大学 名誉教授/客員教授
NPOアジア金型産業フォーラム 理事長 橋本 久義

巳年は事情によりすべて半年遅れだった。したがって「辰巳(たつみ)天井、午(うま)
尻下がり」のことわざも半年遅れ。つまり2014年は「3月天井、 牛尻下がらず」になり。
中国は人件費も高騰しているし、バブル崩壊も噂される。
かといって中国に替わる経済力・インフラを持った国はないし、それらの国の人件費も
上がっている。中国プラスワン・・・・・それは日本だろう。
(1)2014年の景気動向 辰巳天井なれど、午(うま)尻下がらず じゃわい
(2)アベノミックスは 中小企業が肝
(3)金型産業には温かい風が吹く(長期的かどうかは・・・・?)
(4)チャイナプラスワン? あるとすれば、そら日本だべ。
働き者の日本の熟年技術者達を活用してコストダウン
今回、当NPOアジア金型産業フォーラムの橋本久義理事長に世界中から注目され
るこのアジア市場をリードする日本の素形材産業の中で、如何に中小製造業がビジネ
スチャンスを求めて行けばよいのか。その現状と展望を解説いたします。ご期待くだ
さい。

★日 時 平成26年1月22日(水)18時~20時
★会 場 日本工業大学神田キャンパス
mot.nit.ac.jp/images/submenu/accessTable01.gif
★申込はこちらへ
www.npo-admf.org/
・メール info@npo-admf.org
(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail
★定 員 50名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)

NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

〔過去のIDOメールマガジン:d.hatena.ne.jp/kappaketsu/archive/ 〕
「ご友人にも転送ください。リンクフリーです」
=●PR——————————–==プラスチック工業技術研究会
☆1月17日(金) 容易に理解できる金型の簡易構造解析
☆1月21日(火) 可視化DVDを活用した射出成形の理論・基礎と実際
☆1月28日(火) 月例会「2014/最新射出成形機にみる高機能・高付加価値化」

www.plakougiken.com
プラスチック工業技術研究会==———————————PR●=

PR□■日本工業大学・金型教育事業部■□============◆
大学発・企業向け金型設計スクール
<平成25年度 高度金型人材育成講座の受講生募集!!>
・募集要項 www.nit-kanagata.com
◆============■□日本工業大学・金型教育事業部■□PR

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■IDOメールマガジン■<2014.01.14.No.03>

■★IDOメールマガジン本号目次★■

日本塑性加工学会

東関東支部 第40回技術懇談会、見学会

「サーボプレス利用技術の高度化」

★☆・・情報ファイル・・☆★

■1)平成26年<2014年>各工業会賀詞交歓会
<youtube動画報告>

☆自動車工業4団体賀詞交歓会
茂木経済産業大臣/太田国土交通大臣来賓参加
☆電子情報技術産業協会賀詞交歓会
茂木経済産業大臣来賓挨拶
☆2014年日本鍛圧機械工業会賀詞交歓会
経済産業省田中素形材産業室長来賓挨拶

■2)産総研シンポジウム
「ナノテクノロジーから見た3D造形ものづくり」

■3)リード エグジビション ジャパン(株)
第31回エレクトロテスト ジャパン
1月15日~17日 東京ビッグサイト(東京)

■4)1月の主要展示会カレンダ

■5)日本塑性加工学会(関西支部)
第307回塑性加工シンポジウム
「大手企業から中堅企業までの ものづくりイノベーションの推進
~社外連携を活用して もう一歩先へ~」

■6)新着雑誌
・産業技術総合研究所「産総研TODAY」1月号
<特集>新機能を生み出す加工技術

・日本金属プレス工業協会「News Letter」1月号

==================== ===== =====
日本塑性加工学会

東関東支部 第40回技術懇談会、見学会

「サーボプレス利用技術の高度化」

・日 時:平成26年1月23日(木) 13:00~17:30
・会 場:㈱ヤマナカゴーキン 東京工場 講堂
千葉県佐倉市大作2丁目11番2号
www.yamanaka-eng.co.jp/company/office.html)
[電話:043-498-3492]
・集合・解散場所:佐倉駅(JR総武本線)南口
(※送迎バス用意)
集合・解散時刻:【集合】12:30(佐倉駅南口)
【解散】18:00(懇談会)・19:30(懇親会)
・プログラム:
(1)技術懇談会:「サーボプレス利用技術の高度化」
開会の挨拶    東関東支部長 稲積 透
講演 司会 茨城大学 伊藤 吾朗 君

(2)基調講演 「最近のプレス技術高度化動向」
東京都立大学 名誉教授 西村 尚
(3)「多軸制御油圧サーボプレスによる工法転換」
森鉄工㈱     森 孝信
(4)「鍛造プレスの最近の動向」
住友重機械工業㈱  梶谷 純平
(5)「鍛造シミュレーションとサーボプレスを活用した工程開発事例
㈱ヤマナカゴーキン  金 秀英
(6)施設見学: ㈱ヤマナカゴーキン 東京工場
・懇親会: ㈱ヤマナカゴーキン 東京工場 食堂
・定  員: 40名(定員超過の場合はご連絡します.)
・参加費:技術懇談会、見学会:無料
懇親会:当日会場受付でお支払いください.
一般会員 3,000円   学生 無料
・申込方法:E-mail,FAX,官製はがき等に,「東関東支部・第40回技術懇談会」

と記し,(1)出席の行事(技術懇談会、見学会,懇親会), (2)氏名,(3)勤務先
(名称,所属),(4)連絡先(住所,TEL,FAX,E-mail),(5)会員資格,(6)JR
佐倉駅に集合するか直接来場するかの別を明記の上,下記までお申し込みください.
・申込先: 〒260-0835 千葉県千葉市中央区川崎町1番地
JFEスチール(株)スチール研究所 薄板加工技術研究部 狩野裕隆 宛
TEL: 043-262-2497 FAX: 043-262-2031
E-mail: hi-kano@jfe-steel.co.jp
・問合せ先 JFEスチール株式会社
スチール研究所 薄板加工技術研究部
狩野 裕隆
電話 (043)-262-2497   FAX (043)-262-2031
E-mail: hi-kano@jfe-steel.co.jp

========★☆・・情報ファイル・・☆★=============

■1)平成26年<2014年>各工業会賀詞交歓会
<youtube動画報告>

☆自動車工業4団体賀詞交歓会
茂木経済産業大臣/太田国土交通大臣来賓参加
www.youtube.com/watch?v=Rofr8_ONP7Y
☆電子情報技術産業協会賀詞交歓会
茂木経済産業大臣来賓挨拶
www.youtube.com/watch?v=QKzEcM-OyOQ
☆2014年日本鍛圧機械工業会賀詞交歓会
経済産業省田中素形材産業室長来賓挨拶
www.youtube.com/watch?v=PCf9M4KFVLA

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)独立行政法人産業技術総合研究所
産総研シンポジウム
「ナノテクノロジーから見た3D造形ものづくり」

・開催日:2014年1月30日 (木) 13時 ~ 16時30分
・会 場:東京ビッグサイト(東京都江東区)
・参加費:無料
・定 員:168名(定員になり次第締切)
・申込方法:申込フォーム(事前登録制)
www.aist.go.jp/aist_j/event/ev2014/ev20140130/ev20140130.html
※本シンポジウムは「nano tech 2014」に併設して開催いたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)リード エグジビション ジャパン(株)
第31回エレクトロテスト ジャパン
1月15日~17日 東京ビッグサイト(東京)
j-net21.smrj.go.jp/t/145241/watch/eventcalender/event/201401150101.html

・詳細 www.electrotest.jp/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■4)1月の主要展示会カレンダ
全国で開催される主要な展示会と中小機構が関係する展示会の情報
j-net21.smrj.go.jp/watch/eventcalender/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■5)日本塑性加工学会(関西支部)
第307回塑性加工シンポジウム

「大手企業から中堅企業までの ものづくりイノベーションの推進
~社外連携を活用して もう一歩先へ~」

・日 時 :平成26年2月7日(金)9:50 ~16:50
・会 場 :常翔学園大阪センター
[大阪市北区梅田3-4-5 毎日インテシオ3F 電話:(06)
6346-6367]
www.josho.ac.jp/facility/osakacenter.html
・プログラム
(1)ものづくり中小企業の振興について 近畿経済産業局 大平 昌幸
(2)公的研究資金制度の活用方法について 京都高度技術研究所
孝本 浩基
(3)産学連携など外部協創にもとづくイノベーションの場テクノロジー・イノベー
ションセンター(TIC)の創設にむけて ダイキン工業㈱ 中村 信
(4)サポイン事業の成功事例1         ㈱中村超硬 井上 誠
(5)サポイン事業の成功事例2        太盛工業㈱ 近藤 裕樹
(6)官・公の支援によるイノベーションと新産業の創出~溶融塩技術の実用
化への展開を例にして~       アイ’エムセップ㈱ 伊藤 靖彦
(7)産官学連携等でのR&Dセンター設立について
二九精密機械工業㈱ ニ九 良三

・定 員 100名
・参加費 会員・協賛学会員(個人会員)8,000円<1月31日まで>
学 生 4,000円<1月31日まで>
一 般 12,000円<1月31日まで>
・申込方法 学会ホームページ(www.jstp.or.jp)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■6)新着雑誌

・産業技術総合研究所「産総研TODAY」1月号
<特集>新機能を生み出す加工技術
www.ido21.com/mm/TODAY.14.01.pdf

・日本金属プレス工業協会「News Letter」1月号
www.ido21.com/mm/jmsa.14.01.pdf