日本塑性加工学会 塑性加工シンポジウム 「付加価値を高める板材のせん断加工」

◆PR+++・一般社団法人 型技術協会 www.jsdmt.jp/         
 
  2014年11月18日(火)~21日(金)
                  「アジア型技術セミナー2014inThailand」 
                www.jsdmt.jp/10iinkai/index.html
                                     一般社団法人型技術協会・PR+++◆
 
■(一般)日本化学品輸出入協会
     特別セミナー「水素社会の到来と化学産業」
    「燃料電池自動車普及への取り組みの現状」/トヨタ自動車(株) 
        www.jcta.or.jp/
                      (一般)日本化学品輸出入協会■
 
 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム

    わが国金型産業の新しい方向を探る「新金型ビジョン」を提案

 

       ~世界最高の技術力+経営情報力+グローバルアクション~

                      講 師 日本工業大学 教授 横田悦二郎

 これまで長く続いた円高傾向により、電気/電子・自動車の2大産業は海外拠点を設
けて生産を開始拡大してきた。ところが直近の“円安”による輸出に有利な環境にか
かわらず、2大産業は海外生産の増産から輸出が伸びていないという現象が続いてい
る。つまりトヨタ、ニッサン、ホンダ等の日本車の売れ行きがよくても日本からの輸出が
増えないという。わが国の金型産業も今や電気産業の衰退による影響から自動車産
業へのシフトを積極的に動き始めている。
 今回の「新金型産業ビジョン」もわが国のユーザーのパラダイムシフトを読みながら、
かつて金型技術力が世界最高という評価を維持するだけでは、生き残れない経営環
境の中で中小製造業の“受け身”態勢を脱却し“攻めの経営力”とは何かというテーマ
の下、若手経営者の知恵と実践力でビジョン作成に取りかかった。
 このビジョンは、
①中小零細金型企業が対応できる
②国内でも金型づくりが継続できる
事を基本にした六つのキーワード<営業力・海外展開・新分野への展開>から<人材育
成・技術研究開発・連携/提携>という従来の消極的な発想から転換して「攻める金型企
業」への提言をまとめた。
 今回、同工業会の学術顧問である日本工業大学教授の横田先生によりビジョン作成
の背景、若手経営者との議論、それによる新しいパラダイムシフトへの提言を解説してい
ただき、参加された皆さんと討論します。なお、参加の皆さんには「新金型産業ビジョン~
2014年・日本の金型産業の方向性を探る~」の全文資料を無料で贈呈いたします。

★日 時 平成26年8月29日(金)18時~20時
★会 場 日本工業大学神田キャンパス
     mot.nit.ac.jp/access.html
★申込はこちらへ
・ www.npo-admf.org/
・メール info@npo-admf.org
   (1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail
★定 員 50名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

           ■金型産業情報■<2014.08.18No55>   
                      
                                  ■★金型産業情報 本号目次★■

            日本塑性加工学会  平成26年9月2日

                     第310回塑性加工シンポジウム
                 「付加価値を高める板材のせん断加工」

              
        ★☆・・情報ファイル・・☆★

 
■1)外務省
   海外在留邦人数・進出日系企業数の調査結果(平成26年要約版)  

■2)中小企業基盤整備機構

  インドネシア企業経営者との商談会
  (8月25日東京、8月29日名古屋)
 
■3)新着雑誌
 ・素形材センター「素形材」8月号
     <特集>加工熱処理技術

=================================
日本塑性加工学会

  第310回塑性加工シンポジウム
   「付加価値を高める板材のせん断加工」

   機器の高度化に伴い寸法精度や高せん断面率が必要とされ,精密せん断法が用い
られている.さらにハイテン材などのような高強度材への適用が進み,それらを支える
金型形状・材料,表面処理,潤滑やシミュレーション技術も進化している.板材のせん断
加工の要素技術および,付加価値をもたらす最新のせん断加工技術を紹介する.
 
・開催日 平成26年9月2日(火)09時50分 – 16時50分
・会 場: 東京電機大学 東京千住キャンパス 1号館2階1204セミナー室 
       [東京都足立区千住旭町5電話:(03) 5284-5120
        http://web.dendai.ac.jp/access/tokyosenju.html
・プログラム
 (1)ファインブランキング技術の現状 (株)山本製作所    木村 峰
  (2)高強度鋼板のせん断加工     日本工業大学 名誉教授 村川 正夫
  (3)PWパンチPWダイによる精密せん断加工  佐藤工業(株)      村上 碩哉
 (4)金型の損傷と材料・表面処理       大同特殊鋼(株)  増田 哲也
 (5)せん断加工用潤滑剤             日本工作油(株) 木村 茂樹
  (6)せん断加工の有限要素解析と材料試験      岐阜大学 吉田 佳典
 (7)微細穴の斜め打抜き加工        (株)小松精機工作所 小松 隆史
 (8)スリット加工 -金属からアモルファス-  (株)仲代金属         桑原 大樹
 (9)総合討論    司 会  神奈川大学   笹田 昌弘  
 ・定 員: 80名
 ・ 参加費一覧  ssl.jstp.jp/r/index.php?emode=event_entry.php&modeW=NEW&ID=669
  *会員・協賛学会員8,000円 学 生4,000円一 般 12,000円
  当日(個人会員)  10,000円     5,000円     15,000円
・事前申込  (8月26日必着) 8月27日
・問合せ先 03-3435-8301  FAX: 03-5733-3730                                                            
=======================================  
 
                                                           
                                                          
   ★☆・・情報ファイル・・☆★
        
       

1)外務省
   海外在留邦人数・進出日系企業数の調査結果(平成26年要約版)

  
 海外に在留する邦人総数は、125万8263人で前年より8686人(0.7%)の増加、過去最多を更新
 <詳細> www3.keizaireport.com/m.php?RID=221998&a
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■2)中小企業基盤整備機構

  インドネシア企業経営者との商談会
  (8月25日東京、8月29日名古屋)  商談の参加受付は、中小機構ホームページで受け付けます。
       www.smrj.go.jp/ceo/indonesia/
来日するインドネシア企業は、以下の内容で日本企業との連携を希望しています。
 ・日本企業の製品を購入したい。
 ・日本企業と合弁会社設立や代理店契約締結をしたい。
 ・日本企業と共同研究をしたい。
・問合わせ先
中小企業基盤整備機構 (略称:中小機構)
販路支援部販路支援課 担当 打田・松山
03-5470-2375
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
■3)新着雑誌
 
   ・素形材センター「素形材」8月号
   <特集>加工熱処理技術
 
=====================================
 
過去のIDOメールマガジン: www.ido21.com

  「ご友人にも転送ください。リンクフリーです」
  
=●PR=プラスチック工業技術研究会

   ☆8月22日(金)  月例会「最新金型技術によるコストパフォーマンスへの対応」
  ☆8月28日(木)  最新加飾技術の実際/成形事例 技術講演会
  ⇒  www.plakougiken.com
プラスチック工業技術研究会==PR●=

PR□■日本工業大学・金型教育事業部■□============◆   

        ~ 企業向け、2週間の金型設計スクール ~
            平成26年6月15日より順次開講   
            ・募集要項 www.nit-kanagata.com

◆============■□日本工業大学・金型教育事業部■□PR