本日18日 人材問題分科会 [米国・ジャーナリストの目で見たワンダーランド日本]

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム

 

 

21世紀に期待が高まるインドの経済成長の現況と展望

 

~モディ首相の 「Come、 Make in India!」とは~

 

 

講 師 ㈱エンセス 代表取締役 ニルマラ 純子

 

2年前の2014年5月26日に「21世紀の新しいインドの誕生」として、ナラン

ドラ・モディ首相が成立以来、「インドの工業国転換政策」を強力に推し進めてきました。

そのキャッチフレーズは「Come、Make in India!(インドに来て、インドで作ってほしい)

」と、国内外の企業からの投資を促進し、インドの経済成長の向上と雇用の促進を世

界にアピールしてきました。日本とインドの関係では「インド西部のムンバイとアーメダバー

ドを結ぶ鉄道に日本の新幹線が採用される」というビッグな話も飛び込んできました。ま

た、インドに進出したスズキが1981年以来合弁会社「マルチ・ウドヨグ」で、最近の

販売シェアが40%近い成績を収めています。

今回、来日以来16年前に日印コンサルタント会社を起業し、日印の市場参入・販

売促進・特許・合弁提携等の活動を行っているニルマラ純子氏にモディ首相の経済政

策とインドに進出したスズキの現況、またインドと日本の関係の展望等を以下のようにお

話しいただきます。なお、参加者には同氏の好意で著書「日本人が理解できない混沌

(カオス)の国インド」日刊工業新聞社刊行を抽選で10名の方に贈呈します。

URL:www.encess.jp/companyprofile/

 

(1)    モディ政権成立の経済政策のポイント

(2)    「Come 、Make in India!」とは

(3)    インドの今後の成長産業10部門

(4)    日系企業のインド進出のポイント

(5)    インドから見たスズキの成長と今後

等についてお願いしました。講演後に質疑と討論を行います。

 

★日 時 平成28年2月24日(水) 18時~20時

★会 場 日本工業大学神田キャンパス

mot.nit.ac.jp/outline/access/

★申込はこちらへ www.npo-admf.org

・メール info@npo-admf.org

(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail

★定 員 50名★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)

 

NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

過去のIDOメールマガジン: www.ido21.com

 

「ご友人にも転送ください。リンクフリーです」

 

 

■金型産業情報■

 

<2016.02.18.No.15>

 

www.ido21.com

 

 

■☆金型産業情報 本号目次☆■

 

《 本日18日 18:00~12:00》

 

人材問題分科会

 

[ジャーナリストの目で見たワンダーランド日本]

 

講   師 ウォールストリートジャーナル 東京特派員 エリー・ウォーノック

 

★☆・・情報ファイル・・☆★

 

 

■1)ジェトロ

海外進出後のリスク対策に最適!
「戦略的リスクマネジメントセミナー」開催

 

■2)素形材センター

素形材技術研修講座 「アルミニウムダイカストの生産技術」
====================================

 

《 本日18日 18:00~12:00》

 

人材問題分科会

 

[ジャーナリストの目で見たワンダーランド日本]

 

講   師 ウォールストリートジャーナル 東京特派員 エリー・ウォーノック

 

人材問題分科会 2016年2月例会2は、ウォールストリートジャーナル特派員 エリー・

ウォーノック先生を講師におまねきしました。
エリー・ウォーノック先生はアメリカ、メリーランド州ボルチモアのご出身(ワシントンの北東50

KM。タバコの積み出し港として発展。南北戦争の舞台となり、アメリカの国旗、国歌はここで

生まれたという。)ジョージタウン大学で日本語を第三外国語として学ばれ、その後渡日。様々

な経験を経ながら現在はウォールストリートジャーナルの東京特派員として活躍しておられます。
来日以来、様々な経験をされる中から、日本の社会、習慣、考え方等について観察を深

めてこられました。今回はエリー・ウォーノック先生から、来日の経緯、日本社会の良さ悪さ

等について、お話いただこうと思います。
必ずや、企業の今後の経営、あるいは研究開発の推進に役立つ貴重な話が伺えるもの

と思います。どうぞご期待下さい。
なお、当分科会はいつでも「朝まで生テレビ方式」のディスカッションを基本にしており、活

発な意見の交流を第一の目標に据えております 参加は無料です。関係者お誘いあわせの

上、多数ご参加くださるようお願い申し上げます。

なお次回は3月10日(木) IoTとAIの融合から生み出される新たなビジネスモデルへの挑戦

経済産業省商務情報政策統括調整官 吉本豊先生 次々回は3月24日(木)田中角栄元

総理のリーダーシップ 元総理秘書官 元通商産業省事務次官 小長啓一先生

次次次回は4月18日(月)  日中関係 やっかいな隣人とどう向き合うのか 拓殖大学名誉

教授 茅原郁生先生です。

・日 時 平成28年2月18日(木)18:00~21:00
・演 題   ジャーナリストの目で見たワンダーランド日本
・講 師 ウォールストリートジャーナル 東京特派員 エリー・ウォーノック先生
・場 所  政策研究大学院大学 1階 1A 会義室
橋本久義  政策研

===============================

 

 

★☆・・情報ファイル・・☆★

 

 

■1) ジェトロ

海外進出後のリスク対策に最適!
「戦略的リスクマネジメントセミナー」開催

 

・日 時  2016年3月3日(木曜) 13時30分~17時00分
・会 場  日本貿易振興機構(ジェトロ)本部(東京)5ABC会議室
www.jetro.go.jp/jetro/profile/map.html
・プログラム要
(1)総論「戦略的リスクマネジメント~海外で起こる事件・事故の対応~」
(株)電通パブリックリレーションズ
企業広報戦略研究所 主席研究員 黒田 明彦
(2)「訴訟リスクとその対策」
AIU損害保険(株) シニアコンサルタント 戸丸 博友
(3)「メキシコの進出日系企業のリスク管理」
ジェトロ 海外調査部 米州課 課長代理 中畑 貴雄
(4)「我が社のリスク管理体制について」
アイナボホールディングス 経営企画統括部 部長
株式会社アベルコ 企画室 室長
AVELCO VIETNAM 社長 須藤 豊
・定 員  60名
・参加費 一般6,000円、ジェトロ・メンバーズ(農水会員含む)4,000円
・申込み方法  www.jetro.go.jp/events/Risk2016/

・問合わせ先 日本貿易振興機構(ジェトロ)

ビジネス展開支援部ビジネス展開支援課
(担当:久保、斎藤、菅野)
Tel:03-3582-5235 FAX:03-3585-1630 E-mail:BDA@jetro.go.jp

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■2)素形材センター

素形材技術研修講座 「アルミニウムダイカストの生産技術」

 

・日 時 平成28年3月7日(月)~9日(水) 3日間(座学:2.5日,工場見学:0.5日)

・会 場 3月7日~9日午前 機械振興会館地下3階 B3-2号室

東京都港区芝公園3-5-8 (会場案内図をご参照下さい)

3月9日午後   美濃工業栃木㈱栃木県小山市大字犬塚129-2

・詳細

素形材技術研修講座  「アルミニウムダイカストの生産技術 (東京開催)」(3月7日~9日)
sokeizai.or.jp/japanese/seminar/document/H28_0307_09_Tokyo.docx

 

===================================================================

=●PR=プラスチック工業技術研究会

www.plakougiken.com/

 

☆2月 26日(金)  頼りにしたい樹脂流動解析セミナー

☆3月 10日(木)  ホットランナーの基礎と実践

☆3月18日(金)  射出成形金型設計の基本、設計の実際

☆3月24日(木)  可視化DVDを活用した「射出成形の理論・基礎と実際」

 

プラスチック工業技術研究会=PR●=

===================================================================

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

㈲アイ・ディー・オー・デジタル出版
Web Magazine「金型産業情報」
代表取締役 編集長 井 戸  潔
〒285-0843 千葉県佐倉市中志津2-23-15
携帯電話090-4960-1496 TEL043-489-8362
e-mail web@ido21.com URL www.ido21.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー