日本塑性加工学会「はじめての表面観察 ―電子顕微鏡観察と微細表面形状測定の基礎―」

金型産業フォーラム

 

 

アジアマーケットで「技術よりビジネス」に大きく切り替える日本企業

 

~香港・台湾・韓国等のアジア進出に学ぶモノはないのか?~

講 師     法政大学経営革新フォーラム 増田 辰弘

 

 

現在、進行中の世界最大のEMS企業‟ホンハイ”は、日本のユニークな電気メーカの

‟シャープ”に手を差し伸べ再建が決まりました。かつて、日本の電気・電子産業は自動

車産業とともに我が国の基幹産業として世界を席巻していました。何がこのような乖離

を生んでしまったのでしょうか?

今回、講師にお願いする増田先生は、「書を捨てアジアに出よう」を合言葉に自らの足

を使って、最新のアジア産業の実態をレポートされています。 21世紀のアジアはやがて

世界の一番豊かな成長を約束する地域として注目されています。

欧州・米国だけでなく同じアジアの香港・台湾・韓国等の国々では、すでに先駆的にマ

ーケットを押さえています。

アジアで一番の産業立国である日本は、これまでマーケット立国として後塵を拝してい

ましたが、巻き返しが始まってきました。

増田先生はアジアにおける従来の日本型経営の見直しと、今からすぐに取り組むべき

「ビジネスモデル構築7か条」を提案されています。そこでお話しを以下のような内容でお

願いしました。

(1)事例から見る国内市場の狭い台湾・韓国・香港の海外進出戦略

(2)アジアを拠点にする日系中堅・中小製造業の経営戦略

(3)アジア30億人市場を見据えたビジネスモデルの秘訣とは

(4)アジアで通用する7つの条件

等についてお願いしました。講演後に質疑と討論を行います。

 

<参考> 「日本人にマネできないアジア企業の成功モデル」日刊工業新聞社刊

www.ido21.com/mm/16.02.asia.masuda.pdf

★日時平成28年3月30日(水)18時~20時

★会場日本工業大学神田キャンパス

mot.nit.ac.jp/outline/access/

★申込はこちらへ www.npo-admf.org

・メール info@npo-admf.org

(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail

★定員 50名

★参加費 1000円会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)

 

NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

過去のIDOメールマガジン: www.ido21.com

 

「ご友人にも転送ください。リンクフリーです」

 

 

■金型産業情報■

 

<2016.03.03.No.19>

 

www.ido21.com

 

 

■☆金型産業情報 本号目次☆■

 

日本塑性加工学会

ナノ・マイクロ加工分科会 第14回技術セミナー

「はじめての表面観察 ―電子顕微鏡観察と微細表面形状測定の基礎―」

★☆・・情報ファイル・・☆★

 

 

■1)国際環境経済研究所
「炭素価格」を廻る論考(第1回)~日本に炭素価格はないのか?

:COP21を踏まえた日本の戦略 – COP21: Japan’s Strategy

 

■2)科学技術振興機構

第17回中国研究サロン「習近平政権 3年目の真実」
■3)新着雑誌

・日本工業出版「機械と工具」3月号

<特集>最新切削工具による加工レベルアップへの新提案
====================================

 

日本塑性加工学会

ナノ・マイクロ加工分科会

 

ナノ・マイクロ加工分科会 第14回技術セミナー

「はじめての表面観察 ―電子顕微鏡観察と微細表面形状測定の基礎―」

 

ナノ・マイクロ加工を始めとする研究活動では,試料の組織状態観察や微細形状測定は

正確さを要する重要な作業に位置づけられます.本技術セミナーでは,これから研究活動

を進める学生や未経験者のために,電子顕微鏡での組織観察に向けた試料作成から電

子顕微鏡での試料観察までのプロセスやポイントを紹介します.接触式および非接触式の

微細表面形状測定原理や手法を学び,参加者の知見が拡大することを期待します.

 

・日 時  平成28年03月11日(金)13:00~ 16:30

・会 場 場: 首都大学東京 秋葉原サテライトキャンパス 会議室DE

秋葉原ダイビル12階 電話:03-5294-0250]

・プログラム

(1)開会の挨拶

(2)金属表面研磨方法の基礎 (株)三啓  菅間 良孝

(3)電子顕微鏡観察の基礎   (株) 日立ハイテクノロジーズ  宮木 充史

(4)エネルギー分散型X線分光法(EDX)および後方散乱電子解析(EBSD)の基礎

オックスフォード・インストゥルメンツ㈱  山口  晋

(5)走査型プローブ顕微鏡測定の基礎 (株)日立ハイテクサイエンス  桒原 順治

(6)3次元非接触形状測定の基礎  キヤノンマーケティングジャパン(株)  中村 浩希

・定員: 30名

・参加費: 分科会員:無料,

日本塑性加工学会員および賛助会員:3,000円(学生は半額),]

一般:6,000円

・申込方法: 「ナノ・マイクロ分科会技術セミナー申込み」と題記し,

(1)氏名,

(2)勤務先(名称,所属),

(3)通信先(住所,電話番号,E-mail),

(4)会員資格(分科会・正・賛助・学生の区別)

を明記の上,E-mailにて下記までお申し込みください.

・締切り: 3月4日(金)

・申込先: 首都大学東京大学院 理工学研究科

機械工学専攻 塑性加工学研究室 古島 剛 宛

電話 : 042-677-2941

FAX : 042-677-2701

E-mai : furushima-tsuyoshi@tmu.ac.jp

 

===============================

 

 

★☆・・情報ファイル・・☆★

 

 

■1)国際環境経済研究所

「炭素価格」を廻る論考(第1回)~日本に炭素価格はないのか?

:COP21を踏まえた日本の戦略 – COP21: Japan’s Strategy

本稿では、「炭素価格」の本質について考察したうえで、こうした「日本環境後進国論」

に全く根拠がなく、むしろ実態をよく理解すれば「炭素価格」先進国であるということを論

考していく。

ieei.or.jp/wp-content/uploads/2016/02/special201511016.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■2)科学技術振興機構

第17回中国研究サロン「習近平政権 3年目の真実」
・会 期 :2016年03月24日(木) 第1部-講演会 16:00~17:30
第2部-懇親会 17:45~18:45
・会 場 :東京都千代田区 / 東京本部別館1Fホール
www.spc.jst.go.jp/event/info_20160324.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■3)新着雑誌

 

・日本工業出版「機械と工具」3月号

<特集>最新切削工具による加工レベルアップへの新提案

www.ido21.com/mm/MT.16.03.pdf

 

 

===================================================================

=●PR=プラスチック工業技術研究会

www.plakougiken.com/

 

☆3月 10日(木)  ホットランナーの基礎と実践

☆3月18日(金)  射出成形金型設計の基本、設計の実際

☆3月24日(木)  可視化DVDを活用した「射出成形の理論・基礎と実際」

 

プラスチック工業技術研究会=PR●=