日本金型工業会/岩手大学<第3回 金型シンポジウムin岩手>

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム

「物言わぬ金型」を「かしこい金型」に、そしていつしか金型のIoTを!!

~“かしこい金型研究会”設立から今日までの活動報告~

講 師 ㈱クライムエヌシーデー会長 高橋 百利

今、世界に冠たる日本の金型づくりが揺らいでいる。そこには後進国における金型製作技術(含、道具)の進歩による急速な追い上げ、そしてコスト競争がある。 従って旧態依然の3大テーマ「高品質、短納期、低コスト」のみに 頼る日本の金型づくりには、自ずから限界がある。翻って金型を直視する時、それらは周辺機器の助力を得て、成形品を排出する 単なる“鉄の塊”であると講師の高橋氏は指摘する。
・ピアスポンチが欠損しても、プレス生産を続行させる金型。
・異物や材料が2枚入っても、プレス生産を続行させる金型。
・スクラップが詰まり、排出出来ないまま、プレス生産を続行させる金型。
こうした知識のない、言わば「物言わぬ金型」に、AI技術の“賢さ”という付加価値を持たせることで、金型業界の変革を計り、ひいては金型のIoT化を目指す活動が「かしこい金型研究会」の主旨であるとも言う。そこでこの活動の進め方、及び各種開発事例について、以下のような解説をお願いしました。
(1) 「かしこい金型研究会」の設立経緯とその主旨。
(2) 「かしこい金型研究会」の会員要件と現会員紹介。
(3) 「かしこい金型研究会」の定義。
(4) 「かしこい金型研究会」の実施状況。
(5) 「かしこい金型研究会」の活動状況(中間報告)。
(6) 各種開発案件の事例紹介。
(7) 「かしこい金型のIoT」。
(8) 今後の課題。
★日 時 平成28年10月27日(木)18時~20時
★会 場 政策研究大学院大学1教室
       http://www.grips.ac.jp/about/access/
★申込はこちらへ www.npo-admf.org
・メール info@npo-admf.org
      (1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail
★定 員 50名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)

NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

■ 金 型 産 業 情 報 ■

<2016.10.03No.74>
            http://www.ido21.com

■☆金型産業情報 本号目次☆■ 

日本金型工業会/岩手大学
           第3回 金型シンポジウムin岩手

 「東北に於ける基盤産業の重要性と人材育成について」岩手からの発信

★☆・・情報ファイル・・☆★

■1) 厚生労働省
    平成28年版 労働経済の分析(労働経済白書)
   ~誰もが活躍できる社会と労働生産性の向上に向けた課題
        
■2) みずほ総合研究所
    国際競争力後退の要因は何か
   ~主因は企業経営者の自信欠如という日本病

■3)経済産業省
   第7回「ものづくり日本大賞」の募集を開始します!
     ~今回は新部門設立~

■4)新着雑誌
   ・日本工業出版「機械と工具」10月号
    <特集>自動車部品加工を支える機械と工具

==================================
日本金型工業会/岩手大学
    第3回 金型シンポジウムin岩手

 「東北に於ける基盤産業の重要性と人材育成について」岩手からの発信

・日 時 10月26日(水)14:00~19:00
・会 場 ホテルメトロポリタン森岡NEW WING
・プログラム
 (1)開会挨拶 岩手大学 学長 岩淵 明
 (2)第1部 基調講演
    *自動車の将来技術 トヨタ自動車東日本㈱ 執行役員 阿部 勉
 (3)第2部 パネルディスカッション 
    *東北における基盤産業の重要性の高まりとその活性化及び手段
    <モデレータ>横田悦二郎 当工業会学術顧問・日本工業大学客員教授
    <パネリスト>岡本武史   経済産業省素形材産業室室長補佐
            古閑信夫   ㈱ダイヤプレス 代表取締役社長
            新宮由起子 ㈱長島製作所 代表取締役社長
            岩淵 明   岩手大学 学長
            牧野俊清 当工業会会長 ㈱長津製作所 代表取締役会長
            小出 悟 当工業会副会長  ㈱小出製作所 代表取締役社長
    <閉会挨拶> 日本金型工業会 会長 牧野俊清
  (4)第3部 懇親パーティ 11階ギャラクシー  
      *参加費 ¥5000(領収書当日発行)
・定 員 120名
・締切日 10月11日(火)FAX (03-5816-5913)e-mail a.kawata@jdmia.or.jp
・問合せ先 金型工業会 03-5816-5911
・詳細 http://www.jdmia.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/08/シンポジウム開催案内.pdf

==================================

★☆・・情報ファイル・・☆★   

■1)厚生労働省
    平成28年版 労働経済の分析(労働経済白書)
   ~誰もが活躍できる社会と労働生産性の向上に向けた課題

 目次
 はじめに
第1章 労働経済の推移と特徴

第1節 一般経済の動向
第2節 雇用・失業情勢の動向
第3節 労働時間の動向
第4節 物価の動向
第5節 賃金の動向
第6節 消費の動向
第2章 労働生産性の向上に向けた我が国の現状と課題
第1節 我が国における労働生産性の現状 [860KB]
第2節 賃金面・雇用面からみた労働生産性の上昇の果実
第3節 労働生産性の上昇に向けた我が国の課題と施策
第3章 人口減少下の中で誰もが活躍できる社会に向けて

第1節 働く方々の活躍が求められる日本の状況
第2節 高年齢者の働き方と活躍のための環境整備
第3節 限られた人材の活躍に向けた企業・労働者の課題
まとめ
   <詳細> http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/16/dl/16-1.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2) みずほ総合研究所
    国際競争力後退の要因は何か
   ~主因は企業経営者の自信欠如という日本病

  http://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/insight/jp160930.pdf

~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)経済産業省
   第7回「ものづくり日本大賞」の募集を開始します!
     ~今回は新部門設立~

 経済産業省は、国土交通省、厚生労働省、文部科学省と連携して、ものづくりの第一線で活躍する方々を顕彰する内閣総理大臣表彰「ものづくり日本大賞」を実施しています。平成28年9月30日(金曜日)より、経済産業省では第7回「ものづくり日本大賞」の受賞候補者の募集を開始します。
www.meti.go.jp/press/2016/09/20160929001/20160929001.html

~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■4)新着雑誌
   ・日本工業出版「機械と工具」10月号
    <特集>自動車部品加工を支える機械と工具
      http://www.ido21/mm/MT.16.10.pdf

===========================================================
●PR=プラスチック工業技術研究会 
            http://www.plakougiken.com/
☆10月5日 金属3Dプリンタを使いこなす/応用事例 工場見学会
☆10月7日 入門/プラスチック成形技術
☆10月13日 発泡成形の基礎、最新技術と活用事例
    プラスチック工業技術研究会=PR●=
=========================================================
   プラスチックに関する技術情報発信プラットフォーム
⇔プラスチックス・ジャパン.com⇔
          http://plastics-japan.com/
========================================================