∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 対象部品が12種に増えました ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
型番も図面もいらないミスミの新しい調達サービス「meviy(メヴィー)」
・3Dデータをアップロードするだけで一瞬で見積もり
・公差は自動で付与され、2D加工図面が不要!
・24時間365日お見積受付中!
・標準部品をアップロードすれば型番を自動生成
※詳細はコチラ→→ goo.gl/iWb7uf
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム
小さな金型企業が挑戦する
~事業転換・海外進出・企業連携の現状と展望とは~
講 師 ㈱エムアイモルデ 代表取締役 宮城島 俊之
今、我が国の金型事業所は8000社を数えるまでに縮小してきています。唯一自
動車産業が海外進出をしているにも関わらず、部品点数の多さから中小企業への
仕事数も何とか維持されています。
今回、同社は大胆にも国内の金型工の製造部門を2010年に中国蘇州に独資で法
人を設立し、金型工場を完全移管しました。主に自動車向けの射出成形用金型を製
造し、インパネ周辺、ドア周辺の内装部品や、ヘッド・テールライトレンズ関連の
外装部品を多く手がけています。また得意分野としては、パンチングやメッシュ形
状のスピーカーカバーの金型を製作しています。
日本品質の金型とサービスを日本や欧米諸国に輸出して事業展開すると同時に日
本の精密プレス金型企業とも中国で業務技術提携を行っています。
国内では主に営業と追加改造等の入口と出口の対応を行いつつ、3Dプリンター
を活用したデジタルモールドも導入し、開発・試作に力を注いでいます。
全体として我が国の金型専業企業がユーザの海外進出により仕事数が減少して来て
おり、その対応をいかにするかが中小金型企業には大きな課題となっています。
この講演では、①同社が小さな企業であっても「生き残り/勝ち残り」をいかに
実践するか、②その選択としてどのように事業の転換を行ったか、③国内から金型
製造部門を中国移管した経緯と現況、④異なる金型企業<プレスとプラスチック>
がどのように協業しその効果はどうか、等々の新しい経営の挑戦を披露していただ
きます。
また、講師が参加する「JMRP~全日本製造業活性化計画」にも触れ、“ロボット
アニメ世代”の皆さんとともに、昔抱いていた「夢」を「ビジネス」として展開し
ていくことを最大の目的としています。下記のHPとyoutubeを参照してください。
ixine.strikingly.com/
同社ホームページ mimolde.strikingly.com
・日 時 7月26日(水)16時~18時 401教室
・会 場 日本工業大学神田キャンパス
mot.nit.ac.jp/outline/access/
★申込はこちらへ www.npo-admf.org
・メール info@npo-admf.org
(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail(5)会員/非会員
★定 員30名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■ 金 型 産 業 情 報 ■
<2017.07.10.No.46>
■☆金型産業情報 本号目次☆■
科学技術振興機構中国総合研究交流センター
CRCCシンポジウム・中国知財戦略研究会シンポジウム
「日中知財の新たな交流を目指して」
★☆・・情報ファイル・・☆★
■1) ニッセイ基礎研究所
中国向け越境EC、
1兆円市場に拡大 インバウンド消費からの波及効果あり?
■2)経済産業研究所
2017年版ものづくり白書
-IoT社会における製造業の課題と政府の取組
■3)新着雑誌
・日刊工業新聞社「プレス技術」
<特集>*塑性加工の次世代技術と将来展望
*「プレス・板金・フォーミング展(MF-Tokyo2017)」ガイド
=======================================
科学技術振興機構 中国総合研究交流センター
CRCCシンポジウム・中国知財戦略研究会シンポジウム
「日中知財の新たな交流を目指して」
科学技術振興機構中国総合研究交流センターでは、CRCCシンポジウム「中国知財戦略
研究会シンポジウム~日中知財の新たな交流を目指して~」を下記のように開催します。
中国の知財制度は、近年、急速に進展しております。特許などの出願件数は世界トッ
プであり、知財をめぐる訴訟も急激に増加しています。また一方で知財の創出、権利化
をめぐる国家戦略を次々と打ち出し、模倣品対策でも厳しい制度を構築しております。
CRCCは2016年度に中国知財戦略研究会(荒井寿光会長)を設置して中国の知財制度の
現状を検証する一方、中国知財の現場を視察する調査団を北京に派遣し、中国知識産権
局、知財の政府機関、法律事務所、企業などと意見交換を行い、その成果を調査報告書
としてまとめ、その総括という位置付けで本シンポジウムを開催することに致しました。
・日 時 2017年7月24日(月) 15:00-17:00(受付14:30)
・場 所 科学技術振興機構(JST)東京本部別館1Fホール
東京都千代田区五番町7 K’s五番町
http://www.jst.go.jp/koutsu_map2.html
<WEB案内URL>
www.spc.jst.go.jp/event/info_20170724.html
・プログラム
(1)開会挨拶 沖村憲樹 科学技術振興機構(JST)特別顧問
(2)基調講演 「急速に改革が進む中国の知財戦略」
知財評論家、元内閣官房地裁推進事務局 荒井寿光
(3)パネルディスカッション
モデレータ 馬場錬成 NPO21世紀構想研究会理事長、元東京理科大学知財専門職大学院教授
パネリスト 荒井寿光 知財評論家、元内閣官房地裁推進事務局長
沖村憲樹 科学技術振興機構(JST)特別顧問
久慈直登 日本知的財産協会専務理事、日本知財学会副会長
角田芳末 特許業務法人信友国際特許事務所所長、元特許庁審査第4部長
・申込みフォーム:
http://www.spc.jst.go.jp/event/privacy_confirm_20170724.htm
・参加費 無料(要事前登録)
(WEB登録されますと「中国知財戦略研究会シンポジウム~日中知財の新たな交流を目指して~」メ
ールが自動返信されます。メールを印刷の上、当日に受付までお持ちください。
・問合せ先 国立研究開発法人科学技術振興機構中国総合研究交流センター
E-mail: crcc@jst.go.jp
TEL: 03-5214-7556
=======================================
★☆・・情報ファイル・・☆★
■1)ニッセイ基礎研究所
中国向け越境EC、
1兆円市場に拡大 インバウンド消費からの波及効果あり?
観光庁によると、 2016年は、中国からの 旅行客による旅行消費額のうち、買物代は
7,832億円と前年より3.2%減少した。 一方、中国の消費者がインターネット を通じて
日本から商品を購入する 「越境 EC*1」の規模は、 2016年で前年比30.3% 増の1兆366億
円と、インバウンド消費 (買 物代)を大きく上回り、 1兆円を突破した。
http://www.nli-research.co.jp/files/topics/56068_ext_18_0.pdf?site=nli
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)経済産業研究所
2017年版ものづくり白書
-IoT社会における製造業の課題と政府の取組
我が国のものづくり企業を巡る課題としては、大別すると付加価値の創出・獲得と人手
不足が顕在化する中で、これまでの強みであった現場力の維持・向上があり、これらの課
題の解決に向け、IoT等の利活用が重要となっています。本セミナーではIoTを巡る内外の
現状を踏まえた上で、2017年版ものづくり白書における分析なども交えつつ、今後のIoT
社会における製造業の課題や政府の取組状況などを説明いたします。
http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/17062201.pdf
<議事録>
http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/17062201.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)新着雑誌
・日刊工業新聞社「プレス技術」
<特集>*塑性加工の次世代技術と将来展望
*「プレス・板金・フォーミング展(MF-Tokyo2017)」ガイド
http://www.ido21.com/mm/pw.17.08.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=====================プラスチック工業技術研究会=●PR=
www.plakougiken.com/
プラスチック工業技術研究会
=PR●===============================================
プラスチックに関する技術情報発信プラットフォーム
⇔プラスチックス・ジャパン.com⇔
========================================================
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
㈲アイ・ディー・オー・デジタル出版
Web Magazine「金型産業情報」
代表取締役 編集長 井 戸 潔
〒285-0843 千葉県佐倉市中志津2-23-15
携帯電話090-4960-1496 TEL043-489-8362
e-mail web@ido21.com
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~