◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム
自動車産業を中心に見た
わが国のモノづくりの動向と金型加工
~EV車・FCV車等の金型加工へ与える影響は?~
講 師 東京工科大学名誉教授 福井 雅彦
今、世界中に毎日ホットニュースを伝えるテーマは、自動車産業の「EV車や
FCV車」等の動向です。〝100年ぶりの大変革″にいかに勝ち残るかの熾烈な競
争が始まっています。
それはすでに構造材が鉄から樹脂製へ、EV車による自動運転という直近の
姿が予想されているために、いかに迅速に到達するかが、企業の浮沈が決まる
という事態が待っているからだという指摘があります。
今回、そういう厳しい背景の中で、最新の「モノづくり」を絶えず見つめて
来られた福井先生に、自動車業界の現況から見た金型加工はどのような方向に行
くのかについて、次のような内容でお話を頂きます。
(1)産業界の動向
(2)モノづくり企業の動き(主に自動車関連企業)
(3)最近の自動車に関わるモノづくり技術
(3)今後の金型等モノづくりはいかに対応するのか
・日 時 1月26日(金)16時~18時
・会 場 日本工業大学神田キャンパス
mot.nit.ac.jp/outline/access /
・申込はこちらへ www.npo-admf.org
・メール info@npo-admf.org
(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail(5)会員/非会員
★定 員50名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■ 金 型 産 業 情 報 ■
<2018.01.08No.01>
■☆金型産業情報 本号目次☆■
人材分科会
演 題 「寄席で修行中 むがむちゅう」
講 師 落語協会 二ツ目 林家つる子
★☆・・情報ファイル・・☆★
■1)2018年自動車工業4団体 新春賀詞交歓会<動画>
■2)総務省
「IoT国際競争力指標(2016年実績)」の公表
~1位は米国。2位は日本。
■3)日本政策金融公庫
第117 回中小製造業設備投資動向調査」結果概要
中小製造業の設備投資額は3年ぶりに増加となる見通し
■4)アジア経営学会
日系自動車部品企業の現調化基本戦略
佐伯靖雄(立命館大学)
■5)中国自動車市場中間層で勝つ条件
― リーダーと組織の考察 ―
垣谷幸介(京都大学・院)
■6)新着雑誌
・日刊工業新聞社「プレス技術」18年2月号
<特集>高精度・低コスト、環境負荷を軽減する潤滑技術
・日本金型工業会「金型KANGATA」1月号
<特別記事>1次世代自動車(EV等)により自動車産業の構造変化はどうなるか
2非連続イノベーションが自動車産業に迫る100年ぶりの大変革
・ニュースダイジェスト社「生産財マーケティング」18年1月号
<特集>今年はこうなる
・日本鍛圧機械工業会「METAL FORM」18年1月号
<年間展望>2018暦年と2018年度の受注予想
・マシニスト出版「Sheetmetal」18年1月号
<特集>2018年を展望する
・日本工業出版「機械と工具」18年1月号
<特集>加工技術、革新への取り組み
=====================================
人材分科会
演 題 「寄席で修行中 むがむちゅう」
講 師 落語協会 二ツ目 林家つる子
さて、新年の例会は1月25日(木)18:00から、落語協会林家正蔵門下の
二ツ目=林家つる子氏をお招きし、お話をお願いいたしました。
林家 つる子(はやしや つるこ)氏は群馬県立高崎女子高等学校を経て中央大学文
学部人文社会学科 中国言語文化専攻)に学び、2010年林家正蔵師匠に入門され
ました。
・2011(平成23)年3月 前座 前座名「つる子」
・2015(平成27)年11月 二ッ目昇進
日本テレビ 笑点 の若手大切りにも出演しておられる落語界のホープで、落語
界の松田聖子(どちらかといえば宮崎葵?)とよぶ人もいるとのことであります。
音楽鑑賞/ピアノ/ギター/ダンス/などが趣味の美人噺家で日本舞踊も得意。そ
の上、中国語も堪能とのことであります。
噺家という特殊な世界の中で苦労しながら修行しておられる林家つる子氏から、
修行の楽しみ、寄席の世界のしきたりや、習慣、いじめの実態セクハラの実態等々
についてお聞きしたいと思います。
必ずや貴社の人材育成、経営改善に役立つものと思います。ご期待下さい。
なお、当分科会はいつでも「朝までテレビ方式」のディスカッションを基本にして
おり、活発な意見の交流を第一の目標に据えております。
・日 時 2018年1月25日(木)18:00~21:00
・演 題 寄席で修行中 むがむちゅう
・講 師 落語協会 二ツ目 林家つる子
・場 所 政策研究大学院大学1階 1C会議室
・連絡先 橋本久義(政策研究大学院大学) 携帯電話 090ー1036ー9416
=====================================
★☆・・情報ファイル・・☆★
■1) 2018年自動車工業4団体 新春賀詞交歓会<動画>
1月5日、東京港区のグランドプリンスホテル新高輪で、「2018年自動車工業
4団体 新春賀詞交歓会」が開催された。当日、世耕経済産業大臣、石井国土交通
大臣の新年挨拶も行われた。下記の動画は新春賀詞交歓会の模様。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)総務省
「IoT国際競争力指標(2016年実績)」の公表
~1位は米国。2位は日本。
www.soumu.go.jp/main_content/000525532.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)日本政策金融公庫
第117 回中小製造業設備投資動向調査」結果概要
中小製造業の設備投資額は3年ぶりに増加となる見通し
www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/topics_no127_1712_2.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■4)アジア経営学会
日系自動車部品企業の現調化基本戦略
佐伯靖雄(立命館大学)
本研究の目的は次の2点である。第1に,多国 籍化した自動車部品企業が,
(もっぱらタイを念 頭に置いた1))海外子会社での現地調達化(以下, 現調化)
をどのような論理で決定し実行に移して いるのかを明らかにすることである。第2
に,一 度決定した現地での調達構造が,海外子会社のオ ペレーション歴が長期化す
るのに伴いどのように 変化しうるのかを明らかにすることである。また これらの解
題を通じて,日系自動車部品企業の現 調化のあり方を制約している条件を洗い出
し,そ れに対する実務上のインプリケーションを導き出 していく。
www.jstage.jst.go.jp/article/jamsjsaam/23/0/23_45/_pdf/-char/ja
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■5)アジア経営学会
中国自動車市場中間層で勝つ条件
― リーダーと組織の考察 ―
垣谷幸介(京都大学・院)
中国市場では,2015年のトヨタの販売台数 は110万台を超えているものの,総市場
に対する シェアは4.6%に留まり,ドイツを除く日米豪亜の主要国やインド,ブラジ
ル,ロシアでのシェア よりも低い結果となっている。
本稿は,中国自動車市場におけるトヨタの販売台数とシェアを時系列に確認し,そ
の結果を生み出したリーダーと組 織の問題を分析することによって,その要因をあ
ぶり出し,成功の鍵となるファクターを導き出すことを目的としている。
www.jstage.jst.go.jp/article/jamsjsaam/23/0/23_139/_pdf/-char/ja
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■6)新着雑誌
・日刊工業新聞社「プレス技術」18年2月号
<特集>高精度・低コスト、環境負荷を軽減する潤滑技術
www.ido21.com/mm/pw.18.02.pdf
・日本金型工業会「金型KANGATA」1月号
<特別記事>1次世代自動車(EV等)により自動車産業の構造変化はどうなるか
2非連続イノベーションが自動車産業に迫る100年ぶりの大変革
www.ido21.com/mm/kanagata.18.01.pdf
・ニュースダイジェスト社「生産財マーケティング」18年1月号
<特集>今年はこうなる
www.ido21.com/mm/seisanzai.18.01.pdf
・日本鍛圧機械工業会「METAL FORM」18年1月号
<年間展望>2018暦年と2018年度の受注予想
www.ido21.com/mm/MF.18.01.pdf
・マシニスト出版「Sheetmetal」18年1月号
<特集>2018年を展望する
www.ido21.com/mm/Sheetmetal.18.01.pdf
・日本工業出版「機械と工具」18年1月号
<特集>加工技術、革新への取り組み
www.ido21.com/mm/mt.18.01.pdf
======================================●PR=
一般社団法人型技術協会
www.jsdmt.jp/
*型技術協会 第129回「技術交流会」
2018 年 1 月26 日(金)
「日本高周波鋼業(株) 富山製造所を見る」
*第126回 型技術セミナー
2018年2月6日(火)
「ものづくりプロセスの改革!
高能率・高付加価値化のための最新技術」
*第23回型技術基礎講習会
2018年2月22日(木)
「もう一度基礎から学ぶ 切削・研削・放電加工」
*第23回型技術シンポジウム
2018年1月23日(火)
IoTを活用した金型・成形技術のスマート化
=PR●=======================================
======================================●PR=
www.plakougiken.com/
プラスチック工業技術研究会
=PR●=======================================
プラスチックに関する技術情報発信プラットフォーム
⇔プラスチックス・ジャパン.com⇔
==============================================