経済産業省 “シリコンバレーD-Lab×経済産業省セミナー”開催 ~新規事業開発をめぐる傾向と対策、成功例等~

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム

         次世代自動車(EV等)により
          自動車産業の構造変化はどうなるか
       ~自動車産業のパラダイムシフトの現状と課題~

      講 師 東京大学生産技術研究所 シニア研究員 田中敏久

 20世紀の自動車産業のガソリンエンジン時代から100年、今、モビリティは
世界が地球温暖化・石油資源の価格高騰等による課題の解決のために、米国は
もとより欧州、中国等の国家規制として動き始めています。
 今回、田中先生により、このような大変革時代にある世界の自動車産業の課
題とその展望について、解説をお願いしました。
(1)次世代自動車(EV等)の展開と技術動向
   <EVの急展開の背景・各国の規制の強化>
(2)次世代自動車の開発動向
 <地球環境に配慮した開発・交通事故ゼロを目指した開発・情報化時代に対
  応できる開発>
(3)次世代自動車(EV等)の技術動向と自動車産業の構造変化の方向性
  <EV等による自動車産業の構造変化・デジタル化等によるものづくりの変化>
(4)自動車産業の構造変化に向けての対応と戦略
    <民間企業・行政・大学等の動向>
・日 時 2月21日(水)16時~18時
・会 場 日本工業大学神田キャンパス
mot.nit.ac.jp/outline/access /
・申込はこちらへ www.npo-admf.org
・メール info@npo-admf.org
(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail(5)会員/非会員
★定 員50名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)

NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

www.ido21.com

           <2018.02.32No.06

■☆金型産業情報 本号目次☆■ 

          経済産業省
   “シリコンバレーD-Lab×経済産業省セミナー”開催        
     ~日本企業のシリコンバレーでの
            新規事業開発をめぐる傾向と対策、成功例等~ 
   
           ★☆・・情報ファイル・・☆★

■1) 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)
   第114回CRCC研究会
  「第4次産業革命にかかる中国の政策、IT技術・知財動向の現状と未来」

■2)中小機構
《セミナー》
「『EVシフト』の本質と、今後の自動車産業の行方について」
■3)新着雑誌
   ・ニュースダイジェスト社「生産財マーケティング」2月号
  <特集>協働型が現場を変える
   
  ・マシニスト出版「Sheetmetal」2月号
  <特集>グローバル化が加速する鉄道ビジネスと板金
  
=====================================

経済産業省
 “シリコンバレーD-Lab×経済産業省セミナー”開催        
     ~日本企業のシリコンバレーでの
            新規事業開発をめぐる傾向と対策、成功例等~

 第3次シリコンバレーブームを迎える中、製造業を中心とする多くの日系大企業も
シリコンバレーで新規事業開発に挑戦しています。この度、こうした新規事業開発
の成功のきっかけを提供することを目的に、約500名の参加登録を得て、「シリコン
バレーD-Lab×経済産業省セミナー」を開催しました。なお、本セミナーの模様は、
後日YouTubeで配信予定です。

(1)シリコンバレーD-Lab講演
 D-Labの最新レポートに基づき、デジタル化の本質、日本企業のシリコンバレーで
の新規事業開発をめぐる傾向と対策、成功例などについて、シリコンバレーのリーダ
ーや有識者へのインタビューをまとめた結果を報告。

(2)シリコンバレーD-Lab有識者講演
 小松原威氏(SAP Labs Palo Alto,Global Innovation Office)が、「ドイツ企業
がシリコンバレーで学んだ本当に大切なこと~デザイン思考による企業変革の道程~」
をテーマにご講演。日本と同様に製造業を国の発展の源泉としてきたドイツにおいて
最大のソフトウェア企業であるSAPのシリコンバレー活用法、デジタル化への対応、
デザイン思考を活用した組織改革について、事例とともにポイントを紹介。
(参考)シリコンバレーD-Labプロジェクトについて
シリコンバレーで起きている変化を日本に伝えるために、有志活動として生まれたシ
リコンバレー在住の日本人4名によるプロジェクト。スタンフォード大学や元駐日米
国大使等の協力を得て、シリコンバレーの業界リーダー、有識者へのインタビューか
ら得られた情報を発信し、日本の産業復興へのきっかけを提供していくことを目的と
して活動。

・詳細 www.meti.go.jp/press/2017/01/20180131003/20180131003-1.pdf

 本レポートは、様々な有識者へのヒアリングや各種調査・データ等を 踏まえ、シリ
コンバレーD-Labの見解をまとめたものです。 本活動は有志活動であって企業活動と
は一切関係ないものであり、 特定企業や業界を否定するためのものではありません。
シリコンバレーの 実態・課題・成功事例を整理し、過去同様に海外進出を単なるブー
ムで終わらすのではなく、日本企業が1社でも多く、シリコンバレーでの新 規事業開
発を実現するためのキッカケ作りを目的としております。シリコンバレーD-Lab一同
1.はじめに
2.シリコンバレーでの新事業開発とは何か
3.日本企業の新規事業開発における傾向と対策
4.具体的なシリコンバレーでの新規事業開発
5.最後に
 近年、シリコンバレーブームに沸いておりま す。しかし、これは3回目のブームです。
我々 は、進出してきた日本企業の大部分が過去 の失敗を繰り返して、日本企業にはや
はりシ リコンバレーは難しいという教訓だけを得て撤 退してしまうのではないかと危
惧しています。 今回、改めて何人かの有識者の方にお話 をお伺いしました。皆さん同
様に今のブームの 未来に不安を持っておられ、その不安が現 実にならないよう何年も
の間、日本に警鐘を 鳴らし続けていました。我々はこの想いを繋 げていかなければい
けないと思っています。 デジタル化・IT化を基点としたイノベーション は、従来の製
造業が取り組んできたものとは アプローチが異なります。このため、シリコンバ レー
を活用して新規事業開発を行うことは 非常に有効ですが、成果を得るためには、駐 在
員だけでなく、本社側の理解と体制整備 が不可欠です。特に、技術がエクスポネン シ
ャルに進化する時代では、ちょっとした決断 の遅れが大きな機会損失につながります。
 私たちは今回、
①失敗に対する考え方、
②ハード偏重、
③短期経営、
④本社とシリ コンバレー拠点の連携の欠如、
という根本に ある4つの要因を取り上げました。日本の文 化や商慣習を考えると、い
ずれの項目も実 際に適応していくことは容易ではありませんが、 だからこそいち早く
対応した企業がチャンスを 得るのだと思います。 ジョン・ルース大使がもっとも強調
していたの が、Long Term Commitmentの必要性 です。企業の将来を左右する新事業を
本気 で作りに来るのであれば、長期間かけて生活 もビジネスもシリコンバレーの一部
として根ざ す覚悟がないといけないということです。 シリコンバレーに進出した日本
企業が、デジ タル化・IT化時代に合った新事業開発のあ り方を理解し、体制を構築す
ることで、最大 の成果を得られることを切に願っています

<参考:2017年3月29日>シリコンバレーD-Labプロジェクト レポート
www.meti.go.jp/press/2017/04/20170404002/20170404002-1.pdf

=====================================

         ★☆・・情報ファイル・・☆★ 
  
■1) 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)
   第114回CRCC研究会
  「第4次産業革命にかかる中国の政策、IT技術・知財動向の現状と未来」
・日 時 2018年02月16日(金) 15:00~17:00
・会 場 東京都千代田区 / JST東京別館ホール
   www.spc.jst.go.jp/event/info_crcc114.html
  ・問い合せ先 国立研究開発法人科学技術振興機構 中国総合研究交流センター
   TEL:03-5214-7556  FAX:03-5214-8445
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)中小機構
《セミナー》
「『EVシフト』の本質と、今後の自動車産業の行方について」

中小機構では、欧州や中国を震源とした自動車電動化の波を受けて、この先自動車
はどうなるか、中小製造業者がアンテナを張っておくべき事柄について解説するセミ
ナーを開催します。
・日 時 2月16日(金)14:00~16:15
・場 所 中小機構本部9階(東京都港区)
・参加費 無料
・問い合せ先 人材支援グループ 人材支援業務課
     Tel: 03-5470-1645 Fax: 03-5470-1561
・詳 細 www.smrj.go.jp/event/t_seminar/frr94k000000ebve.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■4)新着雑誌
  ・ニュースダイジェスト社「生産財マーケティング」2月号
  <特集>協働型が現場を変える
   www.ido21.com/mm/seisanzai.18.02.pdf

・マシニスト出版「Sheetmetal」2月号
  <特集>グローバル化が加速する鉄道ビジネスと板金
   www.ido21.com/mm/Sheetmetal.18.02.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
======================================●PR= 
       一般社団法人型技術協会
        www.jsdmt.jp/

第126回 型技術セミナー
2018年2月6日(火)
「ものづくりプロセスの改革!        
   高能率・高付加価値化のための最新技術」

      第23回型技術基礎講習会
2018年2月22日(木)
   「もう一度基礎から学ぶ 切削・研削・放電加工」
  
=PR●=======================================
======================================●PR= 
www.plakougiken.com/
プラスチック工業技術研究会
=PR●=======================================
 プラスチックに関する技術情報発信プラットフォーム
⇔プラスチックス・ジャパン.com⇔

トップページ


==============================================
::::PR★:::::::::::::::::::
    フリーペーパ/タイの産業が解る雑誌
     月間「U-MACHIINE」
      www.u-machine.net/
:::::::::::::::::::PR★::::

******************************
(有)アイ・ディー・オー・デジタル出版
Web Magazine 「金型産業情報」代表取締役編集長 井戸 潔
〒285-0843 千葉県佐倉市中志津2-23-15
電話043-489-8362 fax043-489-8377 携帯電話090-4960-1496
E-mail web@ido21.com www.ido21.com
Web制作本部 TEL0749-22-4430
******************************