素形材センター「素形材のこれから ~自動車の電動化で素形材はどう変わる?~

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム

              電気自動車

          いつまでたっても「夢の自動車」

       講 師 政策研究大学院大学 名誉教授 橋本久義(元通商産業省)

 私の予測は2030年になって、EUも中国も、世界中の国々が日本メーカーに頭を下
げて来ることになるのだが……。トヨタはそれを見越して2019年になってハイブリッド
の特許を無償公開することに決めたという。賢明な判断だ。
 直近の報道では「中国はハイブリッド車もエコカーを見直すと言い始めた」。おそら
く数年後には世界的にハイブリッドブームが起こるだろう。
 私が解せないのは、日本でも世界でも、テレビも新聞も、電気自動車化への動きに疑
問を投げかける議論がほとんど無いことだ。多少なりとも、バッテリーというものを知
り、電気自動車の実態を勉強したことのある人なら、少なくとも「電気自動車普及のた
めにはものすごい壁がある」ことを認識するだろうと思うのに、そういう議論を聞いた
ことがない。新聞テレビで見たことがない。謎としか言いようがない。
 今回、「EV化のブーム」が起こっているが、講師の橋本先生は実に冷静に今の状況を
大いに憂いています。それは、はたしてなぜか?
①電気自動車の時代でも自動車部品産業の仕事は減少しない、②EVの時代なんて夢物
語だ、③EVになっても他分野のメーカーの参入はない、③技術的には「バッテリー寿
命電解液のへたり、「析出」の課題、④限りある走行距離、⑤無限に必要な充電基地
の敷地、⑥受電設備は工場並み大電力、⑦高圧、⑧スリムじゃない、⑨不定期使用によ
る加速度的劣化、⑩資源問題等々、数多の課題が指摘されています。
 
・日 時 2019年8月28日(水)16時~18時
・会 場 政策研究大学院大学 4F 4研究室A
    http://www.grips.ac.jp/jp/about/access/
・申込はこちらへ  FAX用
npo-admf.org/pdf/1908miraizyuku.pdf
・メール info@npo-admf.org
(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail(5)会員/非会員
★定 員 50名
★参加費 1000円 ,会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)

NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

            www.ido21.com

        <令 和 元年7月30日 No.25>
 
          ■☆金型産業情報 本号目次☆■ 

一般財団法人 素形材センター
          
  「素形材のこれから ~自動車の電動化で素形材はどう変わる?~」

       
 
          ★☆・・情報ファイル・・☆★

(1)株式会社エコノミックニュース
   中国、環境車規制・新エネルギー車「NEV」を
          大転換、ハイブリッド車優遇へシフト

(2)東京大学ものづくり経営研究センター(MMRC)
  「14億人のイノベーション~中国スタートアップの現状と将来展望」
   [報告者] 沈 栩嫻(シン クカン)氏 (STARK合同会社 CEO)

(3) 清原国際特許事務所
    9月27日(金)18時30分~
セミナー「企業知財活動の変革について考える」

(4)経済産業省
報告書『「新しい時代の万博」の具体化に向けて』

(5)MUFG資産形成研究所
退職前後世代の老後の生活に関する意識調査
~老後生活収支に対する認識について

(6)とうほう地域総合研究所
経済用語
・データのいみ/閑話ひとつ「サブスクリプション(サブスク)」

(7)リクルート ワークス研究所
労働政策講義2019 働き方改革の概要と課題

(8)新着雑誌
   ・日本塑性加工学会「塑性と加工」7月号
    「ぷらすとす」
     <特集>塑性加工を取り巻く表面改質技術

   ・日刊工業新聞社「機械技術」8月号
    <特集>高精密・微細加工に求められる工作機械・CNC制御・周辺技術

   ・日本工業出版「機械と工具」8月号
    <特集>加工を支える自動化・省力化・ロボット、環境対応技術

=====================================

         一般財団法人 素形材センター
          
  「素形材のこれから ~自動車の電動化で素形材はどう変わる?~」

 地球環境問題に対応するため、自動車の電動化が急激に進んできています。素
形材の多くは、エンジンやトランスミッションの部品に適用されているため、電
動化による影響は大きくなっています。そこで、電動化の状況や今後の動向、素
形材に期待される方向性について、下記プログラムによるセミナーを企画いたし
ました。つきましては、ご多忙中とは存じますが多数ご参加下さいますよう、ご
案内申し上げます。

・日 時 2019年10月3日(木) 10:00~16:50
・会 場 機械振興会館地下3階 研修1号室 東京都港区芝公園3-5-8
・プログラム
(1)乗用車を中心とした地球環境問題への対応と電動化の動向
  日産自動車(株) パワートレイン生産技術開発本部パワートレイン技術企画部 
     パワートレイン技術統括グループ シニアエキスパート 神戸 洋史
(2)自動車の電動化とアルミニウム合金ダイカスト・鋳物への期待
             リョービ(株) 経営企画部 企画課 参事 駒崎 徹
(3)商用車における地球環境問題への対応と電動化の動向
     いすゞ自動車(株) IM推進部 先行技術・試作実験グループ 茂泉 健
(4)自動車の電動化と鉄系鋳物の動向       日立金属(株) 今西 幸平
(5)電気自動車で求められる材料と加工技術
 日産自動車(株) パワートレイン技術企画部エキスパートリーダー藤川 真一郎
(6)炭素繊維複合材料の自動車用途への展開
        東レ(株) ACM技術部 航空・宇宙技術室 主任部員 小路谷 剛
(7)総合討論
司会 日産自動車(株) パワートレイン生産技術開発本部 パワートレイン技術企画部
パワートレイン技術統括グループ シニアエキスパート  神戸 洋史
 出席講師 全 員 (予定)
・定 員 100名(申込順に受け付け,定員になり次第締め切ります)
・参加費 (昼食代含む) 23,100円(税込)
      素形材センター特別賛助会員、一般賛助会員は、50%割引。
・申込方法 www.sokeizai.or.jp/cgi-bin/form/2019/seminar190823.html
・申込締切 2019年9月26日(木)
・問合せ先 一般財団法人 素形材センター企画部
     電話 03-3434-3907  FAX 03-3434-3698
     (E-mail  kensyu@sokeizai.or.jp)

===================================
         
          ★☆・・情報ファイル・・☆★

(1)株式会社エコノミックニュース
   中国、環境車規制・新エネルギー車「NEV」を
          大転換、ハイブリッド車優遇へシフト
economic.jp/?p=86161

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2)東京大学ものづくり経営研究センター(MMRC)
  「14億人のイノベーション~中国スタートアップの現状と将来展望」
   [報告者] 沈 栩嫻(シン クカン)氏 (STARK合同会社 CEO)
・場 所 東京大学大学院経済学研究科. 学術交流棟5F
      東京大学ものづくり経営研究センター
     merc.e.u-tokyo.ac.jp/mmrc/access/index.html
・参加費  ・一般 2,000円 学生 100円
     ・GBRC会員は会員特典で参加費無料
     ・MMRCと情報理工GCLにかかわる教職員は参加費無料。
     ・東京大学の学生は参加費無料。
・申込み先  akeyama@mmrc.e.u-tokyo.ac.jp
2019年9月17日(火)までに
・問合せ先 明山  akeyama@mmrc.e.u-tokyo.ac.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(3) 清原国際特許事務所
    9月27日(金)18時30分~
セミナー「企業知財活動の変革について考える」
www.ido21.com/mm/kiyohara14.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(4)経済産業省
報告書『「新しい時代の万博」の具体化に向けて』
www.meti.go.jp/press/2019/07/20190729003/20190729003-2.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(5)MUFG資産形成研究所
退職前後世代の老後の生活に関する意識調査
~老後生活収支に対する認識について
www.tr.mufg.jp/shisan-ken/pdf/kinnyuu_literacy_04.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(6)とうほう地域総合研究所
経済用語
・データのいみ/閑話ひとつ「サブスクリプション(サブスク)」
fkeizai.in.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2019/07/1908keizaide-tanoimi.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(7)リクルート ワークス研究所
労働政策講義2019 働き方改革の概要と課題
www.works-i.com/research/university/item/190701_wu_jpn02.pdf

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(8)新着雑誌
   ・日本塑性加工学会「塑性と加工」7月号
    「ぷらすとす」
     <特集>塑性加工を取り巻く表面改質技術
     www.ido21.com/mm/jstp.19.07.pdf

   ・日刊工業新聞社「機械技術」8月号
    <特集>高精密・微細加工に求められる工作機械・CNC制御・周辺技術
    www.ido21.com/mm/me.19.08.pdf

   ・日本工業出版「機械と工具」8月号
    <特集>加工を支える自動化・省力化・ロボット、環境対応技術
   www.ido21.com/mm/mt.19.08.pdf

===========================================●PR=
      一般社団法人型技術協会
         http://www.jsdmt.jp/
      「型技術ワークショップ2019 in いばらき」
www.jsdmt.jp/02workshop/25_kouen_mousikomi.html
2019年11月28日(木)講演会・展示会・懇親会(近隣ホテル利用)
2019年11月29日(金)見学会

=PR●==========================================
======================================●PR= 
     www.plakougiken.com/
      プラスチック工業技術研究会
      K2019見本市視察のご案内
・見本市:K2019『第21回国際プラスチック・ゴム産業展』
・期 間:2019年10月16日(水)~10月23日(水)
・周 期:3年に1回
・場 所:デュッセルドルフ見本市会場
・公式ホームページ http://www.k-online.de/
・募集ツアーURL:https://biz.knt.co.jp/worldtechnica/tour/2019/10/k2019/

=============================================
::::PR★:::::::::::::::::::
    フリーペーパ/タイの産業が解る雑誌
     月間「U-MACHIINE」
     www.u-machine.net/
:::::::::::::::::::PR★::::
******************************
アイ・ディー・オー・デジタル出版
Web Magazine 「金型産業情報」代 表 編集長 井戸 潔
〒285-0843 千葉県佐倉市中志津2-23-15
電話043-489-8362 fax043-489-8377 携帯電話090-4960-1496
E-mail web@ido21.com  http://www.ido21.com
Web制作本部 TEL0749-22-4430