◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム
米中貿易摩擦から戦争へ
中国の生産代替地になりうるアジアの国はどこか?
              講 師 株式会社大和総研 経済調査部
                                            経済調査部長 児玉 卓
                                                研究員 古橋 櫻子
 2017年1月20日、トランプ氏が第45代アメリカ合衆国大統領に就任し、ガムを噛みな
がらのごとき発声で,アメリカの貿易赤字解消のために「America First」を叫び続け
て以来、来年4年目を迎えます。この間、世界第2位の経済大国「中国」と貿易摩擦か
ら“貿易戦争”へ向かわんとしています。
 この米中貿易摩擦の中で、サプライチェーンに組み込まれているアジア新興国への
経済的悪影響が出始めていると同時に、中国の対米輸出がASEAN諸国に代替され
投資や生産がシフトするプラス面も見えてきました。「金型」も25%関税で中国の対
アメリカ輸出貿易はストップし、日本企業へという現象も出ているようです。
 今回、大和総研から「中国の生産代替地になりうるアジアの国はどこか?」という
タイムリーな以下の調査報告がだされ、ご講演をお願いしました。
(1)米中貿易摩擦によるアジア新興国が受けるマイナスの影響
(2)米中貿易摩擦によるアジア新興国が受けるプラスの影響
(3)中国の生産代替地になりうる国はどこか?
(4)生産代替地を検討する留意点
 
 ・日 時 2019年9月25日(水)16時~18時
・会 場 ・会 場 日本工業大学神田キャンパス 4F教室
       mot.nit.ac.jp/outline/access/
・申込はこちらへ  FAX用
            npo-admf.org/pdf/1909miraizyuku.pdf
・メール info@npo-admf.org
(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail(5)会員/非会員
★定 員 50名
★参加費 1000円 ,会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
         <令 和 元年9月02日 No.34>
 
          ■☆金型産業情報 本号目次☆■ 
日本塑性加工学会
2019年10月12日(土)~10月13日(日)
                     第70回塑性加工連合講演会開催
  
                      
 
          ★☆・・情報ファイル・・☆★
(1)東京財団
      G7で首脳が合意達成にコミットしたデジタル国際課税の“設計図”
(2)経済産業省
      平成29年度 中小企業者における中小企業施策の認知度
      及び利用度の向上に向けた課題と広報のあり方に関するニーズ調査報告書
(3)警察庁
      平成30年の刑法犯に関する統計資料
(4)リクルート ワークス研究所
      再雇用か、転職か、引退か~「定年前後の働き方」を解析する
(5)明治安田生活福祉研究所
     なぜ「健康経営」で会社が変わるのか~健康経営のすすめ
(6)新着雑誌
  ・ニュースダイジェスト社「生産財マーケティング」9月号
   <特集>令和時代の最新工場
  
  ・マシニスト出版「Sheetmetal」9月号
   <特集>発展する食品機械と板金加工
=====================================
日本塑性加工学会
第70回塑性加工連合講演会開催
・開催日:2019年10月12日(土)~10月13日(日)
・会 場:日本大学 生産工学部 津田沼キャンパス
   www.jstp.or.jp/commit/kouenj/2019joint.html
・講演会プログラム
   www.jstp.or.jp/conf-prog/2019j/program2019j.pdf
 ○早期割引参加登録について(受付中)
 ○併設行事のご案内
  └「東関東支部 若手の会工場見学会」
 ○特別講演のご案内
 ○その他の行事
  ├学生への企業・技術紹介
  ├日本大学生産工学部学内ツアー
  └第6回 女性の会 のご案内
    第70回塑性加工連合講演会併設行事
   「東関東支部 若手の会工場見学会」
・日 時 2019年10月11日(金)13:00~18:30
・集合場所 JR津田沼駅改札出口
・詳 細   www.jstp.jp/r/updata/70_ekanto_wakate.pdf
■特別講演
・日 時 10月12日(土) 16:40~17:40
・会 場 37号館 101教室
 講演題目:「走り幅跳び競技用義足の開発」
      名取製作所,取締役代表 名取 秀幸 
      走り幅跳び選手      山本   篤
■その他の行事
 ○学生への企業・技術紹介
・日 時 10月12日(土) 12:15~13:30
・会 場 39号館4階 第4会場,第5会場
・参加資格 学生会員
・参加費 無料
・詳 細   www2.jstp.jp/event/event.php?mode=detail&id=1077
 ○日本大学生産工学部学内ツアー
   日本大学生産工学部機械工学科で,複合材料関係の研究室
・日 時 10月12日(土) 12:15~13:15
・見学場所 32号館
・参加費 無料
・詳 細   www.jstp.jp/r/updata/labotour_70j.pdf
○第6回 女性の会 のご案内
・日 時 2019年10月13日(日)12:00~14:00
・会 場 39号館304(会議室2)
・参加費 無料(昼食を用意します.10名程度)
・詳 細   www.jstp.jp/r/updata/woman_meeting_70j.pdf
・問合せ先 日本塑性加工学会事務局
      TEL 03-3435-8301  FAX 03-5733-3730
        www2.jstp.jp/about/inq.php
===================================
         
          ★☆・・情報ファイル・・☆★
(1)東京財団
      G7で首脳が合意達成にコミットしたデジタル国際課税の“設計図”
      www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=3216
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(2)経済産業省
      平成29年度 中小企業者における中小企業施策の認知度
      及び利用度の向上に向けた課題と広報のあり方に関するニーズ調査報告書
        www.meti.go.jp/meti_lib/report/H29FY/000458.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(3)警察庁
      平成30年の刑法犯に関する統計資料
  www.npa.go.jp/toukei/seianki/H30/h30keihouhantoukeisiryou.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(4)リクルート ワークス研究所
      再雇用か、転職か、引退か~「定年前後の働き方」を解析する
  www.works-i.com/research/works-report/item/jpsedteinen_2019.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(5)明治安田生活福祉研究所
     なぜ「健康経営」で会社が変わるのか~健康経営のすすめ
    www.myilw.co.jp/publication/myilw/pdf/myri_no98_mainpart.pdf
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
(6)新着雑誌
  ・ニュースダイジェスト社「生産財マーケティング」9月号
   <特集>令和時代の最新工場
     www.ido21.com/mm/seisanzai.19.09.pdf
  ・マシニスト出版「Sheetmetal」9月号
   <特集>発展する食品機械と板金加工
      www.ido21.com/mm/Sheetmetal.19.09.pdf
-===================================================================
                  東京大学生産技術研究所
      第1回 未来志向射出成形技術シンポジウム
・日 時 2019年11月27日水曜日 13:00~17:30
         (懇親会 17:40~19:00)   
・場 所 東京大学生産技術研究所 An棟コンベンションホール
・参加費 無料
・定 員(申し込み順、定員160名)、懇親会1000円(事前申し込み)
・プログラム
(1)開会の挨拶  東京大学生産技術研究所副所長教授 年吉 洋   
(2)社会連携研究部門「未来志向射出成形技術」の概要
          東京大学生産技術研究所 准教授 梶原 優介
(3)「高機能高付加価値の射出成形技術の技術動向と展望」  
                  金沢工業大学 教授 山部 昌
(4)「未来志向射出成形機の技術課題と展望」
   東洋機械金属(株)プラスター技術本部 開発部長 井上 玲
(5)「射出成形による金属と樹脂との接合技術-最新研究成果の報告-」
          東京大学生産技術研究所 准教授  梶原 優介
(6)「射出成形現象の可視化・実験解析-過去2年間の最新研究成果の報告-」
         東京大学名誉教授・YOKOI Labo代表    横井 秀俊
(7)閉会の挨拶   (同上)              横井 秀俊
(8)< 懇親会(会場;ホワイエ、参加費;1000円) >
    注)参加費は事前申し込み、当日受付支払い
・申込み方法 氏名、所属企業名と住所、部署名、メールアドレス、懇親会
       参加希望を明記の上、高野宛 rtakano@iis.u-tokyo.ac.jp
      
======================================================================
===========================================●PR=
          一般社団法人型技術協会
         http://www.jsdmt.jp/
      「型技術ワークショップ2019 in いばらき」
    www.jsdmt.jp/02workshop/25_kouen_mousikomi.html
    2019年11月28日(木)講演会・展示会・懇親会(近隣ホテル利用)
    2019年11月29日(金)見学会
=PR●==========================================
======================================●PR= 
       www.plakougiken.com/
       プラスチック工業技術研究会
      K2019見本市視察のご案内
・見本市:K2019『第21回国際プラスチック・ゴム産業展』
・期 間:2019年10月16日(水)~10月23日(水)
・周 期:3年に1回
・場 所:デュッセルドルフ見本市会場
・公式ホームページ http://www.k-online.de/
・募集ツアーURL:https://biz.knt.co.jp/worldtechnica/tour/2019/10/k2019/
=============================================
::::PR★:::::::::::::::::::
    フリーペーパ/タイの産業が解る雑誌
     月間「U-MACHIINE」
     www.u-machine.net/
:::::::::::::::::::PR★::::
******************************
アイ・ディー・オー・デジタル出版
Web Magazine 「金型産業情報」代 表  編集長 井戸 潔
〒285-0843 千葉県佐倉市中志津2-23-15
電話043-489-8362 fax043-489-8377 携帯電話090-4960-1496
E-mail web@ido21.com  http://www.ido21.com
Web制作本部 TEL0749-22-4430