<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
11月例会 「第12回・金型産業未来塾」
日本経済新聞連載 「モノ作り中小企業論」
~我が国中小製造業の現状と課題~
講 師 小川征爾(経済産業省製造局参事官室)
「モノ作り中小企業論」として日本経済新聞紙上に9月1日~10月6日までの25回にわたっ
て連載されました。内容は金型・プレス・鍛造・鋳造等の中小製造業が抱える最新のトピッ
クスを簡潔に解説しています。
本講演では、この「モノ作り中小企業論」をまとめたメンバーの一人である経済産業省製
造局参事官室の小川征爾氏に、①中小企業の役割、②海外進出、③取引、④財務体質、
技能伝承、⑤事業継承、⑥人材確保、⑦戦略、等々の様々な課題について、講
演をお願いしました。講演後、講師の先生と参加者とが、モノ作り中小企業について、討論
を行います。 掲載されました内容をテキストとして使用します(ご参加者に贈呈)。
★場 所 日本工業大学専門職大学院
東京都千代田区神田神保町2-5 TEL03-3511-7591
http://www.nit.ac.jp/senmon/contents/08access/access.html
★日 時 平成18年11月22日(水)午後6時30分~8時30分
・申込はこちらへ→ http://www.ido21.com/m-mag/0611.miraizyuku.pdf
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>
<PR・IDO>+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★知的財産権和英通信文(書籍)
http://www.ido21.com/ido21/report/htm/hanbai/01.htm
★中国金型工場名鑑 2005(書籍)
http://www.ido21.com/ido21/report/htm/hanbai/02.htm
★射出金型の問題点及び基礎設計理論(CD-ROM)
http://www.ido21.com/ido21/report/htm/hanbai/03.htm
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++<PR・IDO>
→[新規IDOメルマガ読者のご紹介は www.ido21.com から出来ます。
→ [IDOメルマガの転送はフリーです。企業の情報サービスにお使い下さい。
<過去の「IDOメルマガ」は Web Magazine”金型産業情報”
URL: d.hatena.ne.jp/kappaketsu で見られます>
■■■IDOメールマガジン■■■<2006.11.21 No.191>
*******************************************************************
■★ IDOメールマガジン本号目次★■
研究・技術計画学会 人材問題分科会
演題 バンドーーレミコンーー三冠王
~ゼネコンー涙と笑いの裏表~
■情報ファイル■
○1)日本鋳造工学会
工場見学のご案内「金属加工のメッカへ足を伸ばそう」
○2)日本塑性加工学会 12月行事
*********************************************************************
平成18年12月例会
研究・技術計画学会人材問題分科会
演題 バンドーーレミコンーー三冠王
~ゼネコンー涙と笑いの裏表~
平成18年12月例会を下記により開催致すことにいたしました。奮って御参集下
さるようお願い申し上げます。
今回は、元某大建設会社社員 荒木幸生先生に講師をお願いしました。
粋な慶応ボーイがジャズバンドに加わり、苦労を重ねながら卒業。
その後ゼネコンに身を置きながら種々の現場を経験。社会の裏表を見てこられました。
今回は長い人生航路の中で見聞された社会の裏表、暗黙の了解事項、触れてはなら
ないこと、各種のキマリ事、団子の本当の味等について縦横に語っていただきます。
重き荷を負うて、長き道を歩いてこられ、(まるで家康!)近年は当人材分科会の幹事
として苦労してこられた荒木幸生先生の苦闘の人生を味わっていただこうと思います。
困難に出会った理由と、その時の対処、その時思いめぐらせたこと、意地悪の仕方と、
意地悪されたときの対処法、礼儀の限界、新たに挑戦していること等の話は、必ずや、
今後の経営を考えて行く上での参考になるものと思います。
・日 時 平成18年12月11日(月)18:00~21:00
・講 師 元ゼネコン大物 荒木幸生先生
・演 題 バンドーーレミコンーー三冠王
~ゼネコンー涙と笑いの裏表~
・場 所 東京日比谷 航空会館204会議室(2F) 03-3501-1272
インターネットで「航空会館」を検索して下さい。
・連絡先 橋本久義 政策研究大学院大学
TEL 03-6439ー6205
email:hasimoto@grips.ac.jp
◆◆///・・・・・・・・・・・・・・・
情報ファイル
・・・・・・・・・・・・・・・///◆◆
○1)日本鋳造工学会
工場見学のご案内「金属加工のメッカへ足を伸ばそう」
・日 時:平成18年12月1日(金) 12:20~17:00
・工場訪問:株式会社ツバメックス
自動車、建築資材、家電製品等のプレス金型、モールド金型の製造及び
金属部品のプレス加工、プラスチック成形品を製造。
・勉強会 :高性能マグネシウム工学研究センターの研究開発
講師 長岡技術科学大学 鎌土重晴 教授
・募集人数:25名 (定員になり次第締め切らさせて頂きます)
・申込み先:(社)日本鋳造工学会関東支部YFE企画委員会
〒305-0047 茨城県つくば市千現1-2-1
物質・材料研究機構 高森 晋
Tel.029-859-2639/Fax.029-859-2601
e-mail:TAKAMORI.Susumu@nims.go.jp
詳細は、下記をご覧下さい。
http://www.j-imono.com/information/yfe/20061201.htm
○2)日本塑性加工学会 行事
★12月5日(火) 東海支部
「第79回見学会「株式会社神戸製鋼所 大安工場-アルミ鍛造ライン-」」
(神戸製鋼所 大安工場 多目的室)
http://www.jstp.jp/jp/gyouji/toukai79kenngakukai.html
★1月24日(水)~1月28日(日) 東海支部 特別企画
「塑性加工アジア懇談会「アジアの部品供給基地タイの現状を視察」」
(タイ王国バンコク市周辺)
http://www.jstp.jp/jp/gyouji/toukaitokubetukikaku.html
★11月24日(金) 関西支部
「ものづくり課題解決セミナ-(第19回技術研修会)
「バリ取り・エッジ仕上げの最新技術」」(クリエイタ-ズプラザ)
http://www.jstp.jp/jp/gyouji/kansai19gijyutusemina.html
★12月1日(金) 関西支部
「第12回先端塑性加工技術コロキウム
「マグネシウム合金の組織と機械的特性」」
(京都大学工学部6号館1階共同講義室)
http://www.jstp.jp/jp/gyouji/kansai12korokiumu.html
★12月8日(金) 関西支部
「第8回塑性加工基礎講座
「塑性加工シミュレ-ションのためのマルチスケ-ル塑性論の基礎」」
(神戸大学 自然科学総合研究棟)
http://www.jstp.jp/jp/gyouji/kansai8kisokouza.html
★プロセッシング計算力学分科会
12月15日(金) プロセッシング計算力学分科会
「第10回セミナ-「高張力鋼板の成形技術の現状と課題」」
(機械振興会館地下3階)
http://www.jstp.jp/jp/gyouji/keisan10semina.html
★ロールフォーミング分科会
2007年6月18日(月)~6月20日(水) ロールフォーミング分科会
「国際シンポジウム”NAGOYA TUBE 2007″ のお知らせ」(名古屋市)
http://www.jstp.jp/jp/gyouji/rf0607.html
★半溶融・半凝固加工分科会
12月6日(水) 半溶融・半凝固加工分科会
「第28回 半溶融・半凝固加工分科会 研究会・見学会」
(豊田工業大学 本館ホール・3F)
http://www.jstp.jp/jp/bunkakai/hh.html
<日本塑性加工学会事務局(jstp office)>
TEL 03-3435-8301 FAX 03-5733-3730
E-mail: jstp@jstp.or.jp