特許庁 「2006年度模倣被害調査報告書」の公表

<博士論文>【日本金型産業の競争力の源泉~知識集約型産業の確立を目指して~】

     神奈川大学 田中美和氏の論文を一挙公開  http://www.ido21.com
<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

         2007年5月例会 「第17回・金型産業未来塾」 
         
       日本の中小企業の底力と、中国経済・金型産業の今後

               政策研究大学院大学 教授 橋本久義(当塾長)

 財務省が4月25日発表した’06年度の中国との貿易は、前年度比16.5%増の25兆4000億円、
戦後初めて米国を抜き最大の貿易相手国となりました。ますます日本と中国との経済相互補
完関係の緊密さがこの数字によっても明らかになりました。
 今回、当会の副理事長であり、「金型産業未来塾」の塾長である橋本先生が、3000社にの
ぼる中小企業を現地調査したデータを基礎に、日本の中小企業の力を冷静に評価し、更に30
回近い中国訪問経験から、現在の急発展する「中国企業の強みと弱点」を探り出し、両国金型
技術の詳細な分析の中から、日本の金型産業の将来性を論じます。
 膨大なデータ内容になりますので、5月例会・6月例会(6月18日)と2回連続しておこないます。
 ☆ 1回目は「日本の中小企業の底力と中国経済」
 ☆ 2回目は「中国金型産業の現状と課題 」
です。ホットな日中経済関係と金型技術関係の現状と展望について詳説いたします。ぜひ、ご
来場をお待ちしております。なお、橋本久義 政策研究大学院大学 教授の履歴は下記のホー
ムページをご覧下さい。http://www.ne.jp/asahi/hashimoto/seikendai/
(google で「橋本久義」で検索すると一番上に出ます。)                                   
   ★場 所 日本工業大学専門職大学院    
       東京都千代田区神田神保町2-5 TEL03-3511-7591
        http://www.nit.ac.jp/senmon/contents/08access/access.html 
   ★日 時 平成19年5月14日(月)午後6時30分~8時30分  
    ・申込はこちらへ<目次詳細>→ http://www.npo-admf.org/pdf/0705.miraizyuku.pdf
   ★参加費 1000円
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>
     ■■■IDOメールマガジン■■■<2007.05.08 No.35>
*********************************************************************
■★ IDOメールマガジン本号目次★■ 
特許庁
  2006年度模倣被害調査報告書の公表 

■☆☆情報ファイル☆☆■ 
   
   ○1)アジア自動車産業研究会
「パキスタン自動車産業の現状」     
 ○2)ジェトロ
     セミナー「アメリカのみる中国リスク 今後10年のシナリオ」
  ‐中国のリーダーシップ危機・インフレ・持続的成長をどう見るか‐」          
 ○3)新着雑誌
・素形材センター「素形材」4月号
    <特集>平成18年の素形材工業・工学年鑑

******************************************************************
特許庁
2006年度模倣被害調査報告書の公表 

 特許庁では、平成8年度以来、我が国企業を対象に模倣被害の動向や企業に
おける対策を中心とした模倣被害に関するアンケート調査を毎年実施。今回、
平成18年度の調査結果を取りまとめ公表した。
 近年、模倣品・海賊版による被害は、ますます複雑化・広範化するとともに、

それらの流通による産業上の損害、偽造医薬品等による身体への危害、組織
犯罪の資金化等が深刻な問題として意識され、国際的な連携の下、これまで以
上に強力な模倣品・海賊版対策が求められるようになっています。特許庁では
関係省庁及び外国政府や国際機関等と連携し、海外における被害企業の支援、
国内における取締活動への協力、消費者啓発等の施策を一層充実させるべく
取り組みを進めております。
 本調査は、平成8年度以来、我が国企業・団体等を対象としたアンケート調査に
基づき、企業等の国内外での模倣被害の実態を収集・分析し、被害の現状を把
握することにより、模倣品・海賊版対策の政策立案に活用するとともに、本調査

結果をホームページ等に掲載し広く情報提供することにより、各企業・団体等の模
倣品・海賊版対策や消費者への普及啓発等に活用することを目的として毎年度実

施しているものである。
詳細は下記のURLを参照。
www.meti.go.jp/press/20070507002/mohouhigai-p.r.pdf

              ◆◆///・・・・・・・・・・・・・・・                  
                  情報ファイル                    
              ・・・・・・・・・・・・・・・///◆◆ 

○1)アジア自動車産業研究会のお知らせ(第81回)
・日 時:  2007年5月17日(木) 18:30~
・テーマ: 「パキスタン自動車産業の現状」
・報告者:  伊藤 洋氏 (東京大学MMRC特任研究員)
          (元ホンダホンダエンジニアリング取締役)
・共 催:  東京大学COE「ものづくり経営研究センター」(MMRC)
・場 所:  東京大学COE「ものづくり経営研究センター」(MMRC)
       東京都文京区本郷3-34-3本郷第一ビル8階
       電話:03-5842-5501
     地図 http://www.ut-mmrc.jp/access/index.html
[連絡先] 参加される方は5月15日(火)までに事務局まで御連絡ください。
[事務局] アジア自動車産業研究会事務局 katsu@mmrc.e.u-tokyo.ac.jp
[参加費] 社会人の方:お弁当利用の場合:2,000円 
           お弁当利用なしの場合:1,000円
     学生の方 :お弁当利用の場合:1,000円
          お弁当利用なしの場合:無料
○2)ジェトロ
     セミナー「アメリカのみる中国リスク 今後10年のシナリオ」
  ‐中国のリーダーシップ危機・インフレ・持続的成長をどう見るか‐」      

ジェトロでは、2006年に続いて、ユーラシア・グループ顧問のハリー・ハーディング氏
とジョンズ・ホプキンス大学教授のピーター・ボテリエ氏をお招きし、中国リスクセミナ
ーを開催します。セミナーでは、リーダーシップ危機・インフレ・持続的成長の3点に
絞り込み、リスクが顕在化する可能性および国内外に与える影響の度合いに応じ

て3段階のシナリオに分類し、これから10年で中国がたどるであろう軌跡を考察しま
す。中国研究の第一人者の見解に触れることのできる貴重な機会としてご活用ください。

・日時:2007年5月25日(金) 14:00~16:30
・場所:ジェトロ本部(東京) 5階ABCD会議室(港区赤坂1-12-32 アーク森ビル)
・参加費:一般:5,000円
     ジェトロ・メンバーズ(中国経済情報研究会、農水産会員含む):3,000円
・主催:ジェトロ
・定員:150名(先着順)
・申込み締切: 2007年5月24日(木)
 <詳細・お申込み>⇒ http://www.jetro.go.jp/events/seminar/20070417581-event
・問合せ先:ジェトロ調査企画課(担当:井岡、西田)
      TEL:03‐3582‐5544 FAX:03‐3582‐5309
      E‐mail:ora@jetro.go.jp

○3)新着雑誌
   ・素形材センター「素形材」4月号
   <特集>平成18年の素形材工業・工学年鑑
   http://www.ido21.com/m-mag/mptc.07.04.pdf