「ベトナム貿易セミナー及び商談会」の案内

<博士論文>【日本金型産業の競争力の源泉~知識集約型産業の確立を目指して~】

     神奈川大学 田中美和氏の論文を一挙公開  http://www.ido21.com
<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

               2007年6月例会 「第18回・金型産業未来塾」 

               「中国金型産業の現状と課題 」
                    政策研究大学院大学 教授 橋本久義(当塾長)

 財務省が4月25日発表した’06年度の中国との貿易は、前年度比16.5%増の25兆4000億円、
戦後初めて米国を抜き最大の貿易相手国となりました。ますます日本と中国との経済相互補
完関係の緊密さがこの数字によっても明らかになりました。
 今回、当会の理事長(07.05.04付)であり、「金型産業未来塾」の塾長である橋本先生が、3000社にの
ぼる中小企業を現地調査したデータを基礎に、日本の中小企業の力を冷静に評価し、更に30
回近い中国訪問経験から、現在の急発展する「中国企業の強みと弱点」を探り出し、両国金型
技術の詳細な分析の中から、日本の金型産業の将来性を論じます。
 ホットな日中経済関係と金型技術関係の現状と展望について詳説いたします。ぜひ、ご来場を
お待ちしております。なお、橋本久義 政策研究大学院大学 教授の履歴は下記のホームページを
ご覧下さい。http://www.ne.jp/asahi/hashimoto/seikendai/
(google で「橋本久義」で検索すると一番上に出ます。)                                   
   ★場 所 日本工業大学専門職大学院    
       東京都千代田区神田神保町2-5 TEL03-3511-7591
        http://www.nit.ac.jp/senmon/contents/08access/access.html 
   ★日 時 平成19年6月18日(月)午後6時30分~8時30分  
    ・申込はこちらへ<目次詳細>→ http://www.npo-admf.org/pdf/0706.miraizyuku.pdf
   ★参加費 1000円
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>
     ■■■IDOメールマガジン■■■<2007.05.22 No.40>
*********************************************************************
■★ IDOメールマガジン本号目次★■ 
ベトナム社会主義共和国商業省、
    在日本ベトナム社会主義共和国大使館商務部  

     「ベトナム貿易セミナー及び商談会」の案内      
 
■☆☆情報ファイル☆☆■ 
   
   ○1)商経機械新聞 2007年5月17日(木) 
      トップニュース
     ・NC工具研削盤市場拡大

 ○2)コンピュータ産業研究会のお知らせ
     「先進製造業の生産マネジメント論から見た事務用システム開発」
            
******************************************************************
  ベトナム社会主義共和国商業省、
    在日本ベトナム社会主義共和国大使館商務部  

         「ベトナム貿易セミナー及び商談会」の案内

 ベトナム社会主義共和国商業省と在日本ベトナム社会主義共和国大使館商務
部の主催により、貿易セミナー及び商談会を開催いたします。
ベトナムより、農産物、手工芸品、海産物、木材、ゴム、建材及び人工毛髪
等を取り扱うベトナム企業等、25社が来日する予定です。
是非、ご参加ください。

・日 程:2007年6月7日(木)
・会 場:ジェトロ本部(東京)5階展示場
    東京都港区赤坂1丁目12-32アーク森ビル5階
    http://www.jetro.go.jp/jetro/profile/map.html
    電話:03-3582-5235(海外投資課)
・プログラム(予定)
  13:00~14:30 ベトナム貿易セミナー(商業省・担当官によるプレゼンテーション)
           ベトナムの貿易政策
           ビジネス環境及びWTO加盟について
  14:30~14:40 休憩
  14:40~17:30 商談会(ビジネス・マッチング)
・参加費:無料
・申し込み方法
www.asean.or.jp/trade/event/2007/others/viebizmtch/index.html
上記URL掲載の参加申込・登録用紙に必要事項をご記入の上、FAX(03-3466-3360)

にて、ベトナム社会主義共和国大使館商務部へお申し込みください。
○お問い合わせ:
ベトナム社会主義共和国大使館商務部 Mr. Nguyen Hoai Son (Mr.ソン)
TEL: 03-3466-3315 / FAX: 03-3466-3360 

              ◆◆///・・・・・・・・・・・・・・・                  
                  情報ファイル                    
              ・・・・・・・・・・・・・・・///◆◆            

○1)商経機械新聞 2007年5月17日(木) 
    http://www.shoukei.co.jp/index.html  
   <トップニュース>
    ・NC工具研削盤市場拡大
    ・ リサイクル、エコ対応が追い風
    ・ 輸入機もうなぎ昇り
    ・ 工具、再研磨で棲み分け
NC工具研削盤の市場がこの数年、拡大基調を続けている。モノづくりの
基盤となる切削加工は、部品業界や金型業界で重要なキーテクノロジー
として位置付けられるが、NC工具研削盤は切削工具メーカー、工具の再
研磨市場を中心に浸透し稼働率を高めている。経済産業省・機械統計に
はNC工具研削盤の生産統計がなく、「その他のNC研削盤」に含まれるた
め正確な数値は把握できないが、最近の市場の動きから見てこの数年は
かなりの伸び率と推定されている。

○2)コンピュータ産業研究会のお知らせ(第123回)

・日 時: 2007年6月28日(木)18:30-21:00
・場 所:] 21世紀COE 東京大学ものづくり経営研究センター(MMRC)
     〒113-0033 東京都文京区本郷 3-34-3 本郷第一ビル 8F
     http://www.ut-mmrc.jp/access/index.html
・テーマ:「先進製造業の生産マネジメント論から見た事務用システム開発」
・報告者: 戸田忠良 氏 (株式会社 戸田ソフトウェアオフィス 代表取締役)
・要 旨:事務用システム開発ビジネスは、技術者単価の長期低落傾向、さらに“3K職
種”という評価が定着による就職不人気などから、慢性的な技術者不足を来た
し、中国、インドなどのオフショア開発を大規模に採用し始めるなど、大きな転

換期を迎えている。
 従来の開発法は「万能型SE一貫生産方式」による開発体制で行われ、技術者の

個人能力依存で、組織能力構築による生産性向上が困難。そのため、生産革新を

求め、自動車産業などの先進製造業に学ぶ動きが起り始めている。
「開発期間短縮」の手順は、概略以下の通り。
 ・問題工程を判別する(クリティカル・パス上の工程の発見)
 ・問題工程に対する期間短縮、あるいは、期間制御を試みる
 分析の結果は、システム開発において上述の方法の多くは既に適用済み。未済

は、「工程オーバーラッピング」と「工程内分業」による期間短縮策。これらの

切り口でのアプローチが今後の生産革新の大きなヒントになると考える。
・参加費: ・一般 2,000円   学生 100円
       ・MMRCスタッフ(特任教員・特任研究員・関係学生) 無料
       ・GBRC会員は会員特典で参加費無料
・連絡先: 田原佳代子 E-Mail: k.tahara@nifty.com
      参加される方は6月26日(火)までに御連絡ください。