型技術協会 「グローバル生産に向けた金型づくりについて考える」

NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆・ PR

■2010年2月例会 「第52回・金型産業未来塾」■

明日(23日)開催です。

   中国自動車販売世界第1位1300万台の衝撃

 ~中国市場を巡る外資系とローカルのシエア争いの課題と展望~

                  講師 東京大学教授 丸川 知雄

リーマンショック後、中国政府は大胆な政策を取り、4兆元(約56兆円)の大型景気刺激策を打ち出し、内需振興に踏み切った。この中で一番の注目産業は、米国のビッグ3(GM・クライスラー・フォード)の凋落、トヨタの苦戦などをしり目に中国自動車の国内需要1300万台を超える販売数を確保,世界トップに躍り出るという驚くべき台頭振りを世界にアピールした。

 今回、中国産業経済にお詳しい丸川先生に、素形材部品の塊りである中国自動車産業の躍進が、わが国の自動車部品製造業へどのような影響をもたらすのか、1300万台という数字の意味を解いていただくと同時に、このビッグチャンスにどのようなスタンスを取るべきか等々、中国自動車市場を巡る外資系とローカル自動車企業の実態もご紹介いただきます。

 また、世界中に飛び回る中国製品の洪水に日系企業はビジネスチャンスを掴みとれるのかについてもお話をしていただき、皆様と討論をいたします。

★日 時 平成22年2月23日(火)18時30分~20時30分

★会 場 日本工業大学神田キャンパス

   東京都千代田区神田神保町2-5 TEL03-3511-7591

       mot.nit.ac.jp/access.html

★申込はこちらへ・展望www.npo-admf.org/pdf/10.02.miraizyuku.pdf

     ・ info@npo-admf.org  氏名、所属、e-mail

★定 員 40名

★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)

NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆・ PR

==●PR———————————-==プラスチック工業技術研究会

www.plakougiken.com 

☆平成22年2月26日 入門・プラスチック金型―設計の基礎と基本実務

☆平成22年3月26日 限界を超えた!超薄肉・超微細プラスチック製品の金型・成形技術

☆平成22年3月30日 特別講演会「中小製造業の実力をどう活かすか

プラスチック工業技術研究会==———————————–PR●==

<過去のメールマガジン d.hatena.ne.jp/kappaketsu/

 ■★IDOメールマガジン本号目次★

         型技術協会

      第17回型技術シンポジウム

   「グローバル生産に向けた金型づくりについて考える」

  

      ☆☆情報ファイル☆☆

■1)商経機械新聞 2010年2月18日

   <トピックス>

・JIMTOF2010

    ・既に549社が出展決定、当初予定5000小間クリア見通し

    ・鍛圧機械工業会は1社のみ

■2))(独)科学技術振興機構(JST)

   「中国の知的財産権制度と運用および技術移転の現状」

■3)人材問題分科会 (本日開催)

   2010年2月例会

     「2010年代の日本の機械工業」

■4)新着雑誌

   ・日刊工業新聞社「型技術」3月号

    <逆境に克!ニッポンの成形技術> 

   ・プレスフォーミングジャーナル社「プレス成形加工」1月号

    <特別企画>技術と品質をどのように考えるか

   ・アジア経済研究所「アジ研ワールド・トレンド」2月号

    <特集>マイクロファイナンス

   ・産業技術総合研究所「産総研TODAY」2月号

    <特集>グリーンITの世界的動向

   型技術協会

第17回型技術シンポジウム

「グローバル生産に向けた金型づくりについて考える」

これからのモノづくりは,それぞれの国の特徴をうまく活かしたグローバルな生産体制となることは必至であり,すでにそのような体制で生産活動が行われている.この動向は,ますます加速し拡大していくものと思われる.そのようなグローバル生産体制において,“金型は現地生産になるのか”,“金型は日本からの輸出製品になり得るのか”,“現地での金型のメンテナンスはどうするのか”,“日本の金型産業はアジアの国々・世界の国々とどのように取り組んでいく必要があるのか”といった課題について,現在,海外展開に取り組んでいる企業の事例をご紹介頂き,パネル討論において,講演者そして参加者の皆さんとともに,グローバル生産の中で日本の金型製造の方向性・将来展望について議論したいと思います.多くの皆さんのご参加をお願いします.

・日 時:2010年3月19日(金) 12:55~17:00

・場 所:慶應義塾大学 三田キャンパス 東館 8階 ホール

〒108-8345 東京都港区三田2-15-45

キャンパス案内 www.keio.ac.jp/ja/access/mita.html

・プログラム  進行:鈴木 裕(九州工業大学),青山英樹(慶應義塾大学)

12:55~13:00 開  会 型技術協会 副会長  鈴木 裕 

13:00~13:30 ヨタ自動車?の世界工場における金型供給体制

              トヨタ自動車? 常務役員 川田 康夫

13:30~14:00 ホンダのタイにおける金型供給体制

        ホンダエンジニアリング? 常務取締役 永光 達夫 

14:00~14:25 マルスン?のグローバル展開

               マルスン? 常務取締役 鈴木 将生 

14:25~14:50 ?長津製作所のグローバル展開

            ?長津製作所 代表取締役会長 牧野 俊清 

14:50~15:00 休  憩

15:00~15:25 池上金型工業?のグローバル展開

           池上金型工業? 代表取締役社長 池上 正信 

15:25~15:50 湘南デザイン?のグローバル展開

           湘南デザイン? 最高経営責任者 松岡 康彦 

15:50~16:50 パネル討論会

話題提供:東京大学名誉教授 ファインテック? 代表取締役社長 中川 威雄 

司 会:型技術協会 副会長 鈴木 裕  氏

理事  青山 英樹 氏 パネリスト:講師全員

16:50~17:00閉  会

・募集人数 :100名

・参加費 :会 員  12,000円

一 般  18,000円

・申込方法:ホームページよりオンライン申込(www.jsdmt.jp/)

・申込締切:3月11日(木)

・申込 先:型技術協会

  電話:045-224-6081   FAX:045-224-6082 

Eメール:info@jsdmt.jp

☆☆情報ファイル☆☆

■1)商経機械新聞 2010年2月18日

    www.shoukei.co.jp/kikai/index.html

   <トピックス>

・JIMTOF2010

    ・既に549社が出展決定、当初予定5000小間クリア見通し

    ・鍛圧機械工業会は1社のみ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■2)(独)科学技術振興機構(JST)

   「中国の知的財産権制度と運用および技術移転の現状」

・日 時: 2010年3月11日(木) 15:00-17:00 

・場 所: (独)科学技術振興機構・研究開発戦略センター 2階大会議室 

        東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア

        <MAP>www.spc.jst.go.jp/about/contact.html

・テーマ:「中国の知的財産権制度と運用および技術移転の現状」

・プログラム

  第一部:「中国の知財制度の概要と商標権をめぐる日中間の紛争について」

  講 師: 羊 建中氏

      (中国専利代理(香港)有限公司日本代表処長、中国弁護士、中国商標弁理士)

  第二部:「中国の知財活動の現状と動向」

  講 師:馬場 錬成氏

     (東京理科大学知財専門職大学院教授、中国綜合研究センター特任フェロー)

・言語: 日本語

   ※ 参加は無料ですが、事前登録された方に限らせていただきます。

  ※ 準備の都合がございますので、3/10日(水)17時までに

    下記申込みURLよりご登録をお願いいたします。

www.spc.jst.go.jp/entry_crc26/index.html

■3)人材問題分科会 (本日開催)

   2010年2月例会

   「2010年代の日本の機械工業」

  ・日 時 平成22年2月22日(月)18:00~21:00

・講 師  政策研究大学院大学 教授 橋本久義

・演 題 2010年代の日本の機械工業

・場 所  政策研究大学院大学 1階 1A会議室

       03-6439-6000

・連絡先(申込先) 橋本久義 政策研究大学院大学

      TEL 03-6439ー6205

      email:hasimoto@grips.ac.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

■4)新着雑誌

   ・日刊工業新聞社「型技術」3月号

    <逆境に克!ニッポンの成形技術>

     www.ido21.com/mm/dmt.10.03.pdf

   ・プレスフォーミングジャーナル社「プレス成形加工」1月号

    <特別企画>技術と品質をどのように考えるか

www.ido21.com/mm/pfj.10.01.pdf

   ・アジア経済研究所「アジ研ワールド・トレンド」2月号

    <特集>マイクロファイナンス

www.ido21.com/mm/ide.10.02.pdf

   ・産業技術総合研究所「産総研TODAY」2月号

    <特集>グリーンITの世界的動向

www.ido21.com/mm/today.10.02.pdf