先端加工機械技術振興協会 「素材革命で拡がる3Dプリンター技術の最前線」

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム
                          ●⇔本日 1月27日(水)開催⇔●
         21世紀・世界成長パワーのアジアへの期待
          ~フィリピン/インドネシア進出成功体験を語る~
            講 師 (株)伊藤製作所 代表取締役社長 伊藤 澄夫
 日本の21世紀成長のフィールドは、中国やインドだけでなくアジア全体が他の大
陸と異なる展望が明確になってきたことから、アジア地域とは、ますます強固な連携
が続いて行くものと予想されています。
 すでに率先して大企業がアジアのへの企業進出を展開していますが、その大企業
の製造を支えているのは、日本では企業数の99.7%、従業者数の66.9%を占めている
という中小企業の「集積力」でもあります。
 伊藤社長が20年前に目標としたタイでなくフィリピンへの進出を「手探りの経営
で不安の連続だった」と当時の本音をお話されていますが、2013年にはさらにイ
ンドネシアへの工場の設立をしました。この進出は20年間にフィリピンで育った現
地法人の社員が技術者として派遣出来るという状況までになりました。
 今回、ASEANでは、インドネシア2億5000万人、フィリピン1億人と言う2大
人口国での金型・プレス加工業を展開し順調に育った進出体験について、金型企業が
どんな経緯で「経営力」と「技術力」発揮して現在の状況を迎えたのかを、下記のよ
うに伊藤社長様に本音のお話を頂くことになりました。
 (1)20年間フィリピンで貫いた日本的経営とは
 (2)インドネシアで「日本の親父力経営」がなぜ歓迎されたか
 (3)アジア進出で学んだ儲かる3つのポイント
 (4)中小企業の海外進出のメリットとデメリット
 等々についてご報告を伺い、質疑と共に討論を行います。
  <参考>週刊ダイヤモンド16.12.20号掲載:櫻井よしこ氏コラムに紹介
       www.ido21.com/mm/sakurai.pdf
 なお、伊藤講師のご厚意により参加者に30冊を抽選で著書「ニッポンのスゴイ親父
力経営」日経BP社刊を贈呈いたします。
★日 時 平成28年1月27日(水) 18時~20時
★会 場 日本工業大学神田キャンパス
★申込はこちらへ www.npo-admf.org
       ・メール info@npo-admf.org
         (1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail
★定 員 50名★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
      過去のIDOメールマガジン: www.ido21.com
          「ご友人にも転送ください。リンクフリーです」
                       ■金型産業情報■<2016.01.27.No.08>
            www.ido21.com
                           ■☆金型産業情報 本号目次☆■
                     一般財団法人 先端加工機械技術振興協会
                      先端加工技術講演会
          「素材革命で拡がる3Dプリンター技術の最前線」
          ★☆・・情報ファイル・・☆★
■1)特許庁
      平成27 年改正特許法等の施行のための政令が閣議決定
■2)科学技術振興機構
    先端的低炭素化技術開発(ALCA)電池分野 新技術説明会
====================================
       一般財団法人 先端加工機械技術振興協会
        先端加工技術講演会
     「素材革命で拡がる3Dプリンター技術の最前線」
 今回のテーマは3Dプリンターと呼ばれて注目の積層造形技術の中で、適用範囲の拡大
に大きく影響する造形材料を幅広く取り上げ、その最新技術、実用化のために必要な課
題、有望な用途等を、研究者・メーカーの立場で7名の講師からじっくり紹介して頂くもの
です。 3Dプリンター技術の将来性に関心のある方々のご参加をお待ちしております。
・日 時:平成28年2月26日(金)13:00~17:20
・会 場:日本工業大学 神田キャンパス 東京都千代田区神田神保町2-5
・プログラム(予定)
(1)「適用範囲と材料の拡がりを見せる3D積層造形技術の最新動向」
              産業技術総合研究所 製造技術研究部門 主任研究員 廣瀬 伸吾
(2)「マルチマテリアル3Dプリンターを用いた造形品の評価と活用事例」
         鳥取県産業技術センター 機械素材研究所 計測制御科 科長 木村 勝典
(3)「陶磁器3Dダイレクトプリントアウト技術」
                   佐賀県窯業技術センター 陶磁器部デザイン担当 係長 副島 潔
(4)「世界初!UV硬化インクジェット方式フルカラー3Dプリンターについて」
                           (株)ミマキエンジニアリング グローバルマーケティング部 小林航平
(5)「シーメットが提供する最新積層技術」
                                      シーメット株式会社 営業部 宮内 大策
(6)「材料の機能制御による金属積層の新たな活用開発」
      大阪府立産業技術総合研究所 加工成形科 主任研究員 中本 貴之
(7)「バイオ3Dプリンターを活用した再生医療の将来」
                              (株)サイフューズ 代表取締役社長 口石 幸治
・参加費  一般:7,000円  後援・協賛団体関係者:5,000円  学生:2,000円
・定 員:80名
・詳 細:www.amtda.or.jp/
・問合せ・連絡先
  (一財)先端加工機械技術振興協会 担当:天野または町田
   E-Mail:info@amtda.or.jp TEL:03-3501-6701
===================================
                                          ★☆・・情報ファイル・・☆★
■1)特許庁
      平成27 年改正特許法等の施行のための政令が閣議決定
 <本政令の概要>
(1) 特許法等の一部を改正する法律(平成27 年法律第55 号)の施行期日を定
  める政令上記法律の施行期日を、平成28 年4 月1 日と定めるものです。
(2) 特許法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政
  令特許法条約及び商標法条約に関するシンガポール条約に係る規定の整備(特
  許等の  登録に関する申請に係る瑕疵ある手続等の救済規定の整備等)及び
  職務発明制度の  見直しに伴う規定の整備(産業構造審議会知的財産分科会
  の所掌事務の追加)を行うほか、特許出願料の引下げ等を行うものです。
【参 考】
(1) 平成27年改正特許法等の概要
  職務発明制度の見直し【特許法】
  特許料等の改定【特許法、商標法、国際出願法】
  特許法条約及び商標法に関するシンガポール条約の実施のための規定の整備
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2) 科学技術振興機構
    先端的低炭素化技術開発(ALCA)電池分野 新技術説明会
     ・日 時 2016年02月09日(火) 12:45~16:25
     ・会 場 東京都千代田区 / JST東京別館ホール
========================================================================
=●PR=プラスチック工業技術研究会
☆1月26日(火)「2016/最新射出成形機における特徴・機能/応用技術」
          プラスチック工業技術研究会
                                  プラスチック工業技術研究会=PR●=
&&&&&&&&&&&&&&&&&  PR・新刊書・PR  &&&&&&&&&&&&&&&&&
                      「ニッポンのスゴい親父力経営」
      伊藤澄夫(㈱伊藤製作所代表取締役社長)
        日経BP社刊行 定価¥1800+税
         ido21.com/ito
&&&&&&&&&&&&&&&&&  PR・新刊書PR   &&&&&&&&&&&&&&&&&
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(有)アイ・ディー・オー・デジタル出版
   代表取締役  井戸   潔〒285-0843
千葉県佐倉市中志津2-23-15
電話:043-489-8362  FAX:043-489-8377e-mail
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム

  21世紀に期待が高まるインドの経済成長の現況と展望

      ~モディ首相の 「Come Make in India!」とは~

 

    講 師 ㈱エンセス 代表取締役 ニルマラ 純子

 
2年前の2014年5月26日に「21世紀の新しいインドの誕生として、ナラ
ンドラ・モディ首相が成立以来、「インドの工業国転換政策」を強力に推し進めてき
ました。そのキャッチフレーズは「Come、Make in India!(インドに来て、インドで
作ってほしい)」と、国内外の企業からの投資を促進し、インドの経済成長の向上
と雇用の促進を世界にアピールして来ました。日本とインドの関係では「インド西部
のムンバイとアーメダバードを結ぶ鉄道に日本の新幹線が採用される」というビッグな
も飛び込んできました。また、インドに進出したスズキが1981年以来合弁会社
「マルチ・ウドヨグ」で、最近の販売シェアが40%近い成績を収めています。
 今回、来日以来16年前に日印コンサルタント会社を起業。日印の市場参入・販
売促進・特許・合弁提携等の活動を行っているニルマラ純子様にモディー首相の経
済政策とインドに進出したスズキの現況、またインドと日本の関係の展望等を以下
のようにお話しいただきます。なお、参加者のは同氏の好意で著書「日本人が理解
できない混沌(カオス)の国」日刊工業新聞社刊行を抽選で10名の方に贈呈
します。         URL:www.encess.jp/companyprofile/
(1)    モディ―政権成立の経済政策のポイント
(2)    「Come 、Make in India!」とは
(3)    インドの今後の成長産業10部門
(4)    日系企業のインド進出のポイント
(5)    インドから見たスズキの成長と今後
等についてお願いしました。講演後の質疑と討論を行います。
★日 時 平成28年2月24日(水) 18時~20時
★会 場 日本工業大学神田キャンパス
                         mot.nit.ac.jp/outline/access/
★申込はこちらへ www.npo-admf.org
             ・メール info@npo-admf.org
(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail
★定 員 50名★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
 NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆