<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
3月例会 「第4回・金型産業未来塾」
ベトナムで金型作りとビジネス成功の秘訣
海外職業訓練協会・国際アドバイザー 宇高 昇
・ベトナム概況/ベトナムの強みと弱みとは/べトナムの
プレス加工・金型加工の現状/ベトナム進出企業へのア
ドバイス等々、講師の駐ベトナム3年間の経営経験を披露、
ベトナム投資の現状を討論する。
★日 時 平成18年3月27日(月)18時~20時30分
★場 所 日本工業大学専門職大学院
東京都千代田区神田神保町2-5 TEL03-3511-7591
http://www.nit.ac.jp/senmon/contents/08access/access.html
○申込はこちらへ
○詳細→ URL www.npo-admf.org/pdf/060203.pdf ←(申込書有り)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>
→ [新規IDOメルマガ読者のご紹介はhttp://www.ido21.com から出来ます。]
→ [IDOメルマガの転送はフリーです。企業の情報サービスにお使い下さい。]
<過去の「IDOメルマガ」は Web Magazine”金型産業情報”
http://d.hatena.ne.jp/kappaketsu/ で見られます>
■■■IDOメールマガジン■■■<2006.3.13 No.121>
***************************************************************************
■★ IDOメールマガジン本号目次★■
NPO・JRCM産学金連携センター
モノ作りフォーラム 「モノ作り文明の構築に向けて」開催
■情報ファイル■
○1))商経機械新聞
機械工業生産 本格上昇
○2)プラスチック工業技術研究会
3月開催セミナー案内
○3)財団法人交流協会、台北市コンピュータ同業協会
台湾カートロニクス産業の現状と展望
********************************************************************
NPO・JRCM産学金連携センター
モノ作りフォーラム 「モノ作り文明の構築に向けて」開催
日時 : 平成18年3月20日 13時~18時
場所 : TEPIA4階ホール(港区北青山2-8-44 電話03-5474-6111)
地図 http://www.tepia.jp/access/index.html
主催 : 特定非営利活動法人 JRCM産学金連携センター
共催等(予定) : 経済産業省 他
参加費: 先着120名様 無料 (但し、「懇親会」は、お一人様あたり2000円)
プログラム (司会:JRCM産学金連携センター 理事長 小島彰)
主催者開会挨拶(13:00) JRCM産学金連携センター 理事長 小島 彰
来賓挨拶(13:05~13:10)経済産業省 製造産業局長 石毛 博行
第1部 モノ作りの伝統に根ざした文明社会論の可能性
1)問題提議(13:10~13:30)
「ものづくり力が、なぜ、社会変革の有効なツールになり得るのか」
経済産業省 ものづくり政策審議室長 前田泰宏
2)基調講演①(13:30~14:10)
「アングロサクソンの近代文明時代に対極する日本のものづくり文明の構築は可能か?」
国際日本文化研究センター教授 安田喜憲
3)基調講演②(14:10~14:50)
「モノ作りの源流を、明治以降ではなく、江戸時代に求める理由は何か」
国立科学博物館 主任研究官 鈴木一義
第2部 一緒に創ろうモノ作りの未来
~目安箱オープン・パネルディスカッション~
1)実演(14:50~15:30)
日本のからくり人形 VS 西洋オルゴール VS 最先端ロボット
(後方の席の方には、大型スクリーンで映写)
・司会: 国立科学博物館 主任研究官 鈴木一義
・からくり人形師 九代目玉屋庄兵衛
・千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター所長 古田貴之
休憩(15:30~15:50)
2)会場参加型パネルディスカッション(16:30~18:00)
「モノ作りと人類の未来を考える~日本から新しい文明観を発信しよう~」
パネラー
経済産業省 ものづくり政策審議室長 前田泰宏
国際日本文化研究センター教授 安田喜憲
国立科学博物館 主任研究官 鈴木一義
コミュニケーション(PR)戦略プロデューサー 山崎祥之
コーディネーター: JRCM産学金連携センター 理事長 小島彰
・閉会(18:00)
・懇親会(18:10)
・終了(19:30)
●申込締切日定員120名に達した時点で締め切らせていただきます。
●申込み方法、FAXまたはE-mailでお申込みください。
●申込先
NPO法人 JRCM産学金連携センター(伊藤、井尾、室井)
〒105-0003 東京都港区西新橋1-5-11 第11東洋海事ビル6階
℡:03-3592-1381 FAX:03-3592-1285
e-mail:sangakuplaza@jrcm.jp
http://www.sangakuplaza.jp/topics/tokyo_monodukuri.htm
◆◆///・・・・・・・・・・・・・・・
情報ファイル
・・・・・・・・・・・・・・・///◆◆
○1)商経機械新聞 2006年2月9日(木)
www.shoukei.co.jp/kikai/index.html <トップニュース>
機械工業生産 本格上昇
昨年は5年ぶり70兆円台 71兆3950億円、2.9%増
輸送機械5%増、電機1.8%増、一般機械6.9%増、精密機械4.1%増
本紙集計では56兆7902億円、4.2%増
○2)プラスチック工業技術研究会
3月開催セミナー案内
「射出成形におけるトラブル事例と対策 技術講
www41.tok2.com/home/plakougiken/1159.html
・日 時 平成18年3月10日(金) 大阪産業創造館
・参加費 正会員(法人・個人)28,400円 一 般(会員外) 29,400円
・講師:小松道男(小松技術士事務所)
「金型冷却回路設計の基礎と実際 技術講座」
http://www41.tok2.com/home/plakougiken/1157.html
・日 時 平成18年3月17日(金) 総評会館
・参加費 正会員(法人・個人)27,100円
一 般(会員外) 28,100円
講師:村上宗雄(技術コンサルタント)
「射出成形金型の基本、設計の実際 技術講座」
http://www41.tok2.com/home/plakougiken/1160.html
・東京会場――平成18年3月23日(木) 総評会館
・名古屋会場――平成18年4月13日(木) 名古屋国際センター
・参加費 正会員(法人・個人)27,700円
一 般(会員外) 28,700円
講師:福島有一(福島技術士事務所)
「ひけ・そり低減、高外観品質成形品の向上対策 技術講演会」
http://www41.tok2.com/home/plakougiken/1161.html
・日 時 平成18年3月24日 総評会館
・参加費 正会員(法人・個人)28,300円
一 般(会員外) 29,300円
<講義内容>
1)射出成形品の高精度・表面高品位化技術の開発状況(本間技術士事務所 本間精一)
2)高速ヒートサイクル成形技術(RHCM)+微細発泡成形技術(MuCell)」の応用展開
(小野産業 宇野泰光氏)
3)微細発泡成形「MuCell」プロセスの特徴と材料・金型・成形技術、「MuCell Gloss」
への応用展開(トレクセルインク社)
4)ガスチャンネルレスのガスアシスト成形の特徴と金型技術
(名古屋精密金型 北川和昭)
5)エアアシスト成形の特徴と応用展開 (日精樹脂工業 中島 学氏)
6)アクアモールド(ウォーターアシスト成形)による成形の高付加価値化
(月島テクノマシナリー 黒須英継)
「高精度・高品質プラスチック成形品のためのCAE技術 技術講座」
http://www41.tok2.com/home/plakougiken/1162.html
・日 時 平成18年3月30日(木) 総評会館
・参加費 正会員(法人・個人)26,400円
一 般(会員外) 27,400円
講師:笹谷一志・八木隆(モールドフロージャパン株式会社)
申込み・問合せ先
プラスチック工業技術研究会
東京都文京区本郷4-12-16-402
TEL03(3815)5715/FAX03(3818)6809
E-mail:plakougiken@m2.pbc.ne.jp
○3)財団法人交流協会、台北市コンピュータ同業協会
台湾カートロニクス産業の現状と展望
◇キーノートスピーチ
テーマ:「IT技術の未来とアジア(台湾IT企業のアジア
力晶半導体董事長/(台北市電脳商業同業公會理事長 黄 崇仁
◇セッション1
テーマ:「台湾カーエレクトロニクス産業の現状と産業振興政策」
講師:台湾經濟部工業局 副局長 沈 榮津
◇セッション2
テーマ:「台湾カーエレクトロニクス産業発展の経緯、現状分析と今後の展望」
講師:(財)工業技術研究院(機械所) 副所長 蘇 評揮
◇セッション3
「カーエレクトロニクス分野へのアプローチ ~台湾ITベンダーの強み~」
講師: 怡利電子 董事長 陳 錫蒼
・日時:2006年3月23日(木曜日)
・時間:14:00~17:15 (受付開始13:30)
・会場:センチュリーハイヤット東京 (新宿区西新宿2-7-2 代表03-3349-0111)
地図:http://www.centuryhyatt.co.jp/map/map_access.html
・定員:100名 【参加無料】
・定員を超えるお申し込みが予想されます。
参加ご希望の方は、ぜひお早めにお申し込みください。
・申し込み方法
◇お名前、会社名、所属、電話番号を明記の上、TCA東京事務所までe-mailにてお申し込みください。
折り返し【受講票】をお送りいたします。
tca@tcatokyo.com