日本塑性加工学会 「マルチマテリアル化を支える接合技術」

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 対象部品が12種に増えました ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
型番も図面もいらないミスミの新しい調達サービス「meviy(メヴィー)」
 ・3Dデータをアップロードするだけで一瞬で見積もり
 ・公差は自動で付与され、2D加工図面が不要!
 ・24時間365日お見積受付中!
 ・標準部品をアップロードすれば型番を自動生成
      ※詳細はコチラ→→ goo.gl/iWb7uf
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム

         小さな金型企業が挑戦する

    ~事業転換・海外進出・企業連携の現状と展望とは~
     
講 師 ㈱エムアイモルデ 代表取締役 宮城島 俊之

今、我が国の金型事業所は8000社を数えるまでに縮小してきています。唯一自
動車産業が海外進出をしているにも関わらず、部品点数の多さから中小企業への
仕事数も何とか維持されています。
 今回、同社は大胆にも国内の金型工の製造部門を2010年に中国蘇州に独資で法
人を設立し、金型工場を完全移管しました。主に自動車向けの射出成形用金型を製
造し、インパネ周辺、ドア周辺の内装部品や、ヘッド・テールライトレンズ関連の
外装部品を多く手がけています。また得意分野としては、パンチングやメッシュ形
状のスピーカーカバーの金型を製作しています。
 日本品質の金型とサービスを日本や欧米諸国に輸出して事業展開すると同時に日
本の精密プレス金型企業とも中国で業務技術提携を行っています。
 国内では主に営業と追加改造等の入口と出口の対応を行いつつ、3Dプリンター
を活用したデジタルモールドも導入し、開発・試作に力を注いでいます。
 全体として我が国の金型専業企業がユーザの海外進出により仕事数が減少して来て
おり、その対応をいかにするかが中小金型企業には大きな課題となっています。
 この講演では、①同社が小さな企業であっても「生き残り/勝ち残り」をいかに
実践するか、②その選択としてどのように事業の転換を行ったか、③国内から金型
製造部門を中国移管した経緯と現況、④異なる金型企業<プレスとプラスチック>
がどのように協業しその効果はどうか、等々の新しい経営の挑戦を披露していただ
きます。
 また、講師が参加する「JMRP~全日本製造業活性化計画」にも触れ、“ロボット
アニメ世代”の皆さんとともに、昔抱いていた「夢」を「ビジネス」として展開し
ていくことを最大の目的としています。下記のHPとyoutubeを参照してください。
ixine.strikingly.com

同社ホームページ mimolde.strikingly.com
・日 時 7月26日(水)16時~18時 401教室
・会 場 日本工業大学神田キャンパス 
mot.nit.ac.jp/outline/access/
申込はこちらへ www.npo-admf.org
・メール     info@npo-admf.org
(1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail(5)会員/非会員
★定 員30名
★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

■ 金 型 産 業 情 報 ■

   <2017.07.18.No.48>

   www.ido21.com

    ■☆金型産業情報 本号目次☆■ 

             日本塑性加工学会
          第322回塑性加工シンポジウム
        「マルチマテリアル化を支える接合技術」
             

         ★☆・・情報ファイル・・☆★

■1) 日中韓女性経済会議実行委員会
  「日中韓女性経済会議2017」

■2)住友商事グローバルリサーチ
  日EU EPAの大枠合意について

■3)資源エネルギー庁
  我が国の石油・天然ガスの自主開発比率(平成28年度)
   
=======================================
          日本塑性加工学会
       第322回塑性加工シンポジウム
      「マルチマテリアル化を支える接合技術」

 近年,CO2削減/エネルギー効率の観点から自動車・航空機等の輸送機域の軽量化が
求められています.このため,従来の鉄鋼材料に加えて,アルミニウム合金,マグネシ
ウム合金,チタン合金,FRPの適用や,これらの材料の複合部材の適用が検討されてい
ます.しかしながら,これらの素材を活用して信頼性の高い部品を作るためには接合技
術が重要となります.本講演では,これらの接合技術の最新動向について紹介します.

・日 時 平成29年08月04日(金)10:00~16:50
・会 場 刈谷市産業振興センター 604会議室
     愛知県刈谷市相生町1丁目1番地6
    JR刈谷駅(北口)・名鉄刈谷駅(北口)から徒歩3分
   https://www.city.kariya.lg.jp/shisetsu/sangyokeizai/sangyokoshinsenta/
・プログラム
(1)塑性結合法の概要と特徴 (元)東京工業大学 村上 碩哉
(2)構造接着技術の最新動向  東京工業大学 佐藤 千明
(3)高比強度板材のメカニカルクリンチング 豊橋技術科学大学 安部 洋平
(4)塑性変形を利用した異種金属および金属-非金属の接合
                           東京大学 柳本 潤
(5)ねじ式及び摩擦接合方法による異材接合について
                       EJOT Japan L.L.C 森山 隆雄
(6)爆発圧着クラッド鋼の輸送機器への適用     旭化成(株)大塚 誠彦
(7)レーザを使用した金属/異種材接合について 
                     ダイセルポリマー(株)板倉 雅彦
・定 員 100名
・申込方法 https://www2.jstp.jp/event/event-entry.php?event_id=904
・申込締切日 web7月28日に締め切ります。締め切り後は当日受付。
・参加費 7月28日まで 会員 8000円 学生4000円 一般12000円
・問合せ先 日本塑性加工学会事務局
      TEL 03-3435-8301 www2.jstp.jp/about/inq.php
 
=======================================

         ★☆・・情報ファイル・・☆★ 

  
■1)日中韓女性経済会議実行委員会
  「日中韓女性経済会議2017」
・日 時:7月22日(土)13:30~18:00(13:00受付開始) 懇親会18:30~
・場 所:ジェトロ5階会議室(東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル5階)
・主 催:日中韓女性経済会議実行委員会
・後 援:経済産業省、経済産業研究所(以上予定)
     日中韓三国協力事務局 ほか
・協 賛:ジェトロ、伊藤忠商事、全日本空輸(株)ほか
・定 員:150名 ※先着順
・締切日:7月20日(木)
・参加費:10,000円(懇親会費含む)持参可
・プログラム:「日中韓女性経済会議2017」
       http://wgec.access-point.info/17/index.html
・申込み方法 http://wgec.access-point.info/17/index.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)住友商事グローバルリサーチ
  日EU EPAの大枠合意について

 この合意は”大筋”、”大枠”と使い分けがされている点に注意が必要である。定義は幾
分曖昧なところもあるが、大筋合意はほぼすべての分野で合意した状態を意味し、法的
精査などの技術的な作業が残っている状態を指す。一方、今回の日EUEPAで使用され
た大枠合意は大筋合意より完成度が低い合意を意味し、政府間である特定の分野で決着
がつかなくても主要分野で合意が取れた状況を指す。つまり、政治的合意と受け取れる。
<解説> https://www.scgr.co.jp/report/weekly/2017071426874/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)資源エネルギー庁
  我が国の石油・天然ガスの自主開発比率(平成28年度)
 平成28年度の我が国の石油・天然ガスの自主開発比率は、昨年度比+0.2%の27.4%
となりました。
 http://www.meti.go.jp/press/2017/07/20170714004/20170714004.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=====================プラスチック工業技術研究会=●PR= 
www.plakougiken.com/
プラスチック工業技術研究会
=PR●===============================================
 プラスチックに関する技術情報発信プラットフォーム
⇔プラスチックス・ジャパン.com⇔

トップページ


========================================================