人材分科会 次世代イメージングテクノロジーのデファクトスタンダードを目指して

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム

    <<台風の影響で開催日を下記の日程に変更いたしました>>

共催(一社)金型協会・NPOアジア金型産業フォーラム

   金型産業セミナー

    「カスタマーの利益向上に寄与する金型づくり」

   講 師 経営・技術コンサルタント 河野泰久

 “メイド・イン・ジャパン”とは、1990年代後半の世界市場で「高品質・
不良品無し」を保証する形容詞でしたが、2000年代に入りその評価は揺らい
でいます。日本製品の高品質を下支えしてきた金型産業・企業にもこの変化
への主体的対応が問われてきています。
 上記テーマで河野泰久氏から、カスタマー(顧客)の不良事例に対して金
型製作サイドから原因分析・問題解決に迫る現場事例を下記の項目により、
報告して頂きます。

1.電気製品(成形部品関連)のクレーム
2.成形品不良の主要な原因
  1)設計・製造面の不具合…金型に起因するもの、ほか
  2)管理体制、マインドに起因するもの
  3)技術力に起因するもの
3.具体的クレーム内容と原因追及・解決取組み
4.不良品つぶしと不良原因追及

 河野氏は松下電器産業に35年以上勤務し、生産技術研究所で金型・成形、
電子部品実装機等の技術開発、さらに型工場長、MASTEC(シンガポー
ル)社長、本社理事として経営全般も経験し、2010年から中小企業支援の経
営・技術コンサルタントを務めておられます。

・日 時 平成30年10月17日(水)18時30分~20時30分(18時受付開始)
・場 所 マイドームおおさか8階 第5会議室
      www.mydome.jp/access/
・参加費 1,000円(金型協会、NPO会員、日本金型工業会会員は無料 )
・定 員 40名<定員厳守>
・申込先 メール info@npo-admf.org
   (1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail(5)会員/非会員
(6)大阪会場

NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

  www.ido21.com

           <2018.09.10No.53>

■☆金型産業情報 本号目次☆■ 

人材分科会
             東大発ベンチャー第一号
        演題 次世代イメージングテクノロジーの
             デファクトスタンダードを目指して

               講師 (株)モルフォ社長 平賀督基     
   
   
         
           ★☆・・情報ファイル・・☆★

■1)経済産業省
「不公正貿易報告書・通商白書の概要等説明会」及び
 「EPA(経済連携協定)活用セミナー」を開催

■2)科学技術振興機構
 「中国におけるM&A最新事情~日系企業の再編・撤退関連実務を中心に~」
             講 師 北京市金杜法律事務所   劉 新宇

■3)素形材センター
素形材経営セミナー
『未来志向型素形材経営』に向けて② 
~「人手不足」「付加価値不足」をどう乗り越えるか

■4)新着雑誌

・日刊工業新聞社「プレス技術」10月号
  <特集>新素材加工の活路を開くサーボプレス
 ・ニュースダイジェスト「生産財マーケティング」9月号
  <特集>あれから10年

===================================
人材分科会

      東大発ベンチャー第一号
   演題 次世代イメージングテクノロジーの
       デファクトスタンダードを目指して

               講師 (株)モルフォ社長 平賀督基           
 2018年10月17日の人材分科会は、次世代イメージングテクノロジーの
デファクトスタンダードを目指してと題し、東大発ベンチャー第一号の平賀督
基(株)モルフォ社長 に講師をお願いいたしました。
 平賀先生は1974年生 1993年駒場東邦高校卒業、東京大学入学、
2002年東京大学大学院博士課程を修了し理学博士号取得。在学中から、映像
処理を一貫して手がけ、役に立つソフトウェアーを追求しておられました。
 博士課程宇終了後、一時ベンチャー企業に勤務されましたが、2003年に
MITビジネスコンテプランコンテストで優秀賞を受賞したため、勧める人がい
て、(株)モルフォを創業されました。
 丁度この年が国立大学の民営化の初年度で、東京大学も「東京大学エッジキャ
ピタル」という、ベンチャービジネスに対する投資機関を設立したばかりで、適
切な支援企業を探していたタイミングにぶつかり、東大側も極めて熱心に、親切
に援助をしてくださったそうです。
 東大エッジキャピタルから資金調達し、東大産学連携プラザに入居して、仲間
4人で事業をスタートされました。その後2011年に東証マザーズに上場。今
や世界中のアンドロイド系スマホに採用されているのはご承知の通りで、先日モ
ルフォのライセンス数が25億個に達したとのことであります。
 今回はベンチャービジネスの騎手平賀督基先生をお招きし、創業の苦労、経営
上感じたこと、AI(人工知能)DL(ディープ・ラーニング)の世界に羽ばた
こうとするモルフォの将来ビジョンを語っていただこうと思います
 東京大学発ベンチャー第一号の平賀督基モルフォ社長から、面白い話が伺える
ものと思います。ご期待下さい。
 なお、当分科会はいつでも「朝までテレビ方式」のディスカッションを基本に
しており、活発な意見の交流を第一の目標に据えております。
 関係者お誘い合わせの上、多数御参加下さるようお願申し上げます。
 なお、11月は14日(水)韓国はどうなるのかと題し、石田賢(元サムソン顧
問)に話いただきます。
 
・日 時 2018年10月17日(水)18:00~21:00
・演 題 次世代イメージングテクノロジーの
       デファクトスタンダードを目指して
       講師 (株)モルフォ社長 平賀督基先生
・場 所 政策研究大学院大学  4階 4A会議室

===================================

★☆・・情報ファイル・・☆★

■1)経済産業省
「不公正貿易報告書・通商白書の概要等説明会」及び
 「EPA(経済連携協定)活用セミナー」を開催
・日 時 平成30年10月4日(木)13:30~15:50(受付開始13:00~)
・会 場 さいたま新都心合同庁舎1号館 関東経済産業局8階会議室
    (さいたま市中央区新都心1ー1)
・定 員 90名(参加無料、事前申込み制。※応募多数で定員を超えた場
     合のみ、御連絡いたします。)
・申し込み 9月28日(金)までに、以下のサイトからお申し込み下さい。
 http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/oversea/20181004epa_setsumeikai.html
・プログラム
 第1部 不公正貿易報告書・通商白書の概要等説明会 13:30~14:40
  (1)2018年版不公正貿易報告書及び経済産業省の取組方針について
  (2)通商白書2018の概要説明について
  (3)我が国の貿易救済措置について
  (4)新興国における課税問題について
 第2部 EPA(経済連携協定)活用セミナー 14:50~15:50
  (1)EPA/FTA(経済連携協定/自由貿易協定)の活用について
  (2)投資協定及び投資協定仲裁の概要
・問合せ先 関東経済産業局 産業部 国際課 担当:高見沢、江間
 電話:048-600-0262

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)科学技術振興機構
   「中国におけるM&A最新事情
~日系企業の再編・撤退関連実務を中心に~」
             講 師 北京市金杜法律事務所   劉 新宇

 中国において買収、再編、撤退を行うにあたっての注意点、展望などを具体的な
事例を交え実務的な観点から日本語で解説いたします。
(1)日系企業の再編・撤退の背景と最新動向
(2)日系企業の買収と再編・撤退の方法、問題所在とリスク回避
(3)会社解散・清算
(4)再編・撤退に伴う人員の削減・調整
(5)買収・再編における企業結合申告
・日 時  2018年9月21日(金)15:00~17:00(14:30より開場・受付開始)
・会 場: 科学技術振興機構(JST)東京本部別館1Fホール
       東京都千代田区五番町7 K’s五番町
・申込み先 https://form.jst.go.jp/enquetes/crcc_eve2
・問合せ先 科学技術振興機構 中国総合研究・さくらサイエンスセンター
      東京都千代田区四番町5-3 サイエンスプラザ5F
      TEL:(03)5214-7556 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)素形材センター
素形材経営セミナー
『未来志向型素形材経営』に向けて② 
~「人手不足」「付加価値不足」をどう乗り越えるか

・日 時:平成30年10月11日(木) 13:00~16:50
・場 所:機械振興会館地下3階研修1号室 東京都港区芝公園3-5-8
・プログラム概要:
・政策紹介「2018年度版ものづくり白書のポイント~4つの危機感と対応策の方向性~」
・事例講演Ⅰ「変革の時代を乗り切るクボタ流モノづくりの挑戦」
・事例講演Ⅱ「人×ロボット×ITの融合による未来へ向けたものづくり」
・事例講演Ⅲ「人の価値を最大化する、HILLTOPのものづくり革命」
・質疑応答・意見交換
・問合せ先 東京都港区芝公園3丁目5番8号 機械振興会館3階301号室 (〒105-0011) 
     一般財団法人 素形材センター 企画部
     E-mail: keiei@sokeizai.or.jp   電話03(3434)3907

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■4)新着雑誌
 ・日刊工業新聞社「プレス技術」10月号
  <特集>新素材加工の活路を開くサーボプレス
www.ido21.com/mm/pw.18.10.pdf

 ・ニュースダイジェスト「生産財マーケティング」9月号
  <特集>あれから10年
   http://ww.ido21.com/mm/seisanzai.18.09.pdf

======================================●PR=
     一般社団法人型技術協会
     www.jsdmt.jp/
    第 129 回型技術セミナー
   2018年10月18日(木)
  日本式ものづくりのコダワリを支える!
 ~生産計画系システムの現状と運用事例を学ぶ~
 http://www.jsdmt.jp/03seminar/pdf/129seminar.pdf

=PR●======================================
======================================●PR= 
www.plakougiken.com/
プラスチック工業技術研究会
=============================================
::::PR★:::::::::::::::::::
    フリーペーパ/タイの産業が解る雑誌
     月間「U-MACHIINE」
   www.u-machine.net/
    :::::::::::::::::::PR★::::