型技術協会 「金型多軸加工の現状を探る」

<PR>FB技術研究会・ニュース ┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛

<締切迫る!!:11月16日:残席僅かになりました>

◆ファインブランキング技術研究会 「創立1周年記念講演会」開催のご案内

     ■今、FB技術の新潮流をFB技術者が語り、懇親会で交流を図る■

       *スイスからFB技術の発明会社/・フリッツ・シース社長来日講演
       *自動車プレス加工技術の紹介/・トヨタ自動車㈱・川田康夫氏

 ◆ 平成19年11月28日(水)午後13時00分~18時45分 東京・明治大学
     ★<詳細>→  www.fb-japan.com/news/20071012.html
◆ <申込用紙>→ http://www.fb-japan.com/img/20071012_fax.pdf
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛ FB技術研究会・ニュース<PR>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆<PR・NPOアジア金型産業フォーラム>
    2007年11月例会 「第23回・金型産業未来塾」

      「インドの金型産業 中国との比較」

                    法政大学 准教授 馬場敏幸

 現在インドは脚光を浴びています。これは、2003年に米国のゴールドマン・サックスの
Roopa女史による「BRICsとともに見る2050年への道」が一つの契機となっています。
BRICsとは、ブラジル(Brazil)、ロシア(Russia)、インド(India)、中国(China)の4国のこ
とですが、このレポートではBRICsは今後急速な発展を遂げ、4カ国のGDPは2039年に
は現在の世界経済大国G6(米国、日本、ドイツ、フランス、イギリス、イタリア)の合計を
超える大国になると予測されています。
 このように最近脚光を浴びているインド経済ですが、金型に関して情報は多くありま
せん。今回のお話では、後発国の金型産業発展段階測定基準を設定し、それに基づ
いてインド地場金型産業の発展段階についてお話します。まだ調査は堵についた段
階で、今回のお話も外資系自動車企業および自動車メーカーと直接部材取引を行な
って いるティア1の数社に限られますが、これらの金型現地調達事例からインドの現
地各種金型産業の発展段階について考えたいと思います。           
★場 所 日本工業大学専門職大学院    
       東京都千代田区神田神保町2-5 TEL03-3511-7591
        http://www.nit.ac.jp/senmon/contents/08access/access.html 
 ★日 時 平成19年11月28日(水)午後6時30分~8時30分  
 ★申込はこちらへ→ http://www.npo-admf.org/pdf/07.11.miraizyuku.pdf
 ★定  員 40名
 ★参加費 1000円
PR・NPOアジア金型産業フォーラム>◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

■■■IDOメールマガジン■■■<2007.11.14 No.84>
******************************************************************
■★ IDOメールマガジン本号目次★■      
   型技術協会  
   第83回型技術セミナー
       「金型多軸加工の現状を探る」
                                           
☆☆情報ファイル☆☆   
■1)経済産業省
「中小企業生産性向上プロジェクト」について  
■2)経済産業省
   消費生活用製品の重大製品事故に係る公表
■3)JETRO
    「インド・ビジネスセミナー」開催
   ~ どう向き合うか、インドビジネスの今 ~
■4))(財)機械振興協会 経済研究所
    第376回 STEP研究会ご案内
   「自動車部品の新たな取引関係構築の可能性 
■5)新着雑誌
   ・産業技術総合研究所「産総研TODAY」11月号
    <特集>ナノワールド・シュミレーション
            産業技術開発の羅針盤

*****************************************************************
型技術協会  
   第83回型技術セミナー
       「金型多軸加工の現状を探る」

・開催日時:2007年12月3日(月) 9:40 ~ 16:55
・開催場所:神奈川中小企業センター  〒231-0015 横浜市中区尾上町5-80
・趣   旨:本型技術セミナーでマシニングセンタによる多軸加工に焦点をあて、加工
技術の高付加価値化や金型加工での工程削減、加工の自動化により部品製作や金

型製作などの加工コストの大幅削減と人件費の大幅削減などの可能性について探る
他、現状の多軸加工技術の問題点(価値判断、活用方案他)についても探ることにしま
した。このため、現在先行して多軸加工を試みている企業の方々に実用事例、試作事
例の紹介を頂くことにしました。     
・講演者(講演順)
9:40~ 9:45  開会挨拶 司 会:東京工科大学 福井 雅彦
9:45~10:25 「多軸加工の現状と問題点」 電気通信大学 森重 功一

10:25~11:05 「わが社の5軸加工への取り組み」 昭和精工(株) 太田 一昌
11:05~11:45 「ITと職人技の融合
             (世界一フェアなサイコロを作り出す超微細切削技術)」
(株)入曽精密 斎藤 清和
11:45~12:45  休 憩
12:45~13:25 「高硬度直彫り加工(ダイカスト金型および鍛造金型)の適用」
ホンダエンジニアリング(株) 山崎 学
13:25~14:05 「外板型手仕上げレスへの取り組み」 (株)豊田自動織機 砂原 徳孝
14:05~14:45 「5軸機を活用したバンパー金型の加工」 山口精機工業(株)  加藤 誠
14:45~14:55  休 憩
14:55~15:35 「多軸加工機と先端制御」      愛知産業(株) 遠山 克彦
15:35~16:15 「多軸CAM(hyperMILL)」
           オープン・マインド・テクノロジーズ・ジャパン(株) 菅井 晃
16:15~16:55 「5軸加工を最大限に活かす要素技術」 (株)イナテック 本多 勇一
・参加費:会 員 20,000円(型技術協会 正・法人会員)  1,000円(型技術協会 学生会員)
        一 般 30,000円      
・募集人数 :80名
・申込締切:2007年11月20日(火)
・申込方法:ホームページよりオンライン申込ください。(http://www.jsdmt.jp/)
・申込先:型技術協会
〒231-0011 横浜市中区太田町6-79 マスミューチュアル生命横浜ビル201号室
電話:045-224-6081   FAX:045-224-6082 
Eメール:info@jsdmt.jp

                ◆◆///・・・・・・・・・・・・・・・ 

                     情報ファイル
              ・・・・・・・・・・・・・・・///◆◆  
    
■1)経済産業省
「中小企業生産性向上プロジェクト」について

「中小企業生産性向上プロジェクト」について平成21年度までの3年間に集中的に取り
組むべき施策を明確化し、具体的な数値を盛り込み、取りまとめを行いました。

www.meti.go.jp/press/20071113004/20071113004.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)経済産業省
   消費生活用製品の重大製品事故に係る公表

<11月13日>
消費生活用製品安全法第35条第1項の規定に基づき報告のあった重大製品
事故(デスクトップパソコン、椅子(キャスター付き)、換気扇等 計9件)
www.meti.go.jp/press/20071113003/20071113003.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)JETRO
    「インド・ビジネスセミナー」開催
   ~ どう向き合うか、インドビジネスの今 ~

・日 時:2007年11月29日(木)講演 13:30~17:00(受付開始 13:00~)
・会 場:国際交流基金 国際会議場
     (住所:港区赤坂1-12-32 アーク森ビル20F)
・プログラム(予定)   ※都合により内容は変更になることがあります。
(1).「インドビジネスの今 ~税制・産業動向を中心に~(仮)」
        ジェトロ・ニューデリー・センター 伊藤博敏
(2).「インド事業展開で実践した事」
      ㈱スリーボンド 海外事業推進部 部長 柴山 和範
                  (前 スリーボンド インド(株)社長)

(3).「インドに於ける事業展望・戦略(仮)」
   ソニーマーケティング㈱ ホームAVマーケティング部 統括部長(兼)
    コンスーマーAVマーケティング企画部 統括部長 坂本 桂一
   (前 ソニー・インディア社長)
・受講料:一般:4,000円
      ジェトロメンバーズ:2,000円
・定員:150人(先着順)
・お申込み締め切り:11月26日(月)
・申込方法:https://www.jetro.go.jp/form/fm/fbb/040
◆問合せ先
  ジェトロ在外企業支援・知的財産部 海外投資課
 <内容に関して>佐藤、垣浦  <申し込みに関して>渡辺
   TEL:03-3582-5235 FAX:03-3585-7289 
   E-mail:OBB@jetro.go.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■4)(財)機械振興協会 経済研究所
第376回 STEP研究会ご案内

「自動車部品の新たな取引関係構築の可能性

・日 時: 平成19年11月28日(水) 13:30~15:00
・場 所: (財)機械振興協会 経済研究所 会議室
       港区芝公園3-5-8 機械振興会館 B2
・テーマ:「自動車部品の新たな取引関係構築の可能性
              -カーエレクトロニクスを中心に-」
・講 師: 当経済研究所 調査研究部 研究副主幹 小林哲也
・参加費:無 料    
・申込先: (財)機械振興協会 経済研究所(吉村)
       Tel:03-3434-8251/Fax:03-3434-3696
       E-mail:yosimura@eri.jspmi.or.jp 
       URL:www.eri.jspmi.or.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■5)新着雑誌

  ・産業技術総合研究所「産総研TODAY」11月号
   <特集>ナノワールド・シュミレーション
            産業技術開発の羅針盤
www.ido21.com/m-mag/today.07.11.pdf