素形材センター 「鍛造及び鍛造関連技術の動向」-競争力の強化に向けて-

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆NPOアジア金型産業フォーラム
     21世紀・世界成長パワーのアジアへの期待
     ~フィリピン/インドネシア進出成功体験を語る~
       講 師 (株)伊藤製作所 代表取締役社長 伊藤 澄夫
 日本の21世紀成長のフィールドは、中国やインドだけでなくアジア全体が他の大
陸と異なる展望が明確になってきたことから、アジア地域とは、ますます強固な連携
が続いて行くものと予想されています。
 すでに率先して大企業がアジアのへの企業進出を展開していますが、その大企業
の製造を支えているのは、日本では企業数の99.7%、従業者数の66.9%を占めている
という中小企業の「集積力」でもあります。
 伊藤社長が20年前に目標としたタイでなくフィリピンへの進出を「手探りの経営
で不安の連続だった」と当時の本音をお話されていますが、2013年にはさらにイ
ンドネシアへの工場の設立をしました。この進出は20年間にフィリピンで育った現
地法人の社員が技術者として派遣出来るという状況までになりました。
 今回、ASEANでは、インドネシア2億5000万人、フィリピン1億人と言う2大
人口国での金型・プレス加工業を展開し順調に育った進出体験について、金型企業が
どんな経緯で「経営力」と「技術力」発揮して現在の状況を迎えたのかを、下記のよ
うに伊藤社長様に本音のお話を頂くことになりました。
 (1)20年間フィリピンで貫いた日本的経営とは
 (2)インドネシアで「日本の親父力経営」がなぜ歓迎されたか
 (3)アジア進出で学んだ儲かる3つのポイント
 (4)中小企業の海外進出のメリットとデメリット
 等々についてご報告を伺い、質疑と共に討論を行います。
  <参考>週刊ダイアモンド16.12.20号掲載:櫻井よしこ氏コラムに紹介
       www.ido21.com/mm/sakurai.pdf
 なお、伊藤講師のご厚意により参加者に30冊を抽選で著書「ニッポンのスゴイ親父
力経営」日経BP社刊を贈呈いたします。
★日 時 平成28年1月27日(水) 18時~20時
★会 場 日本工業大学神田キャンパス
★申込はこちらへ www.npo-admf.org
       ・メール info@npo-admf.org
         (1)氏名 (2)社名/所属 (3)電話/FAX (4)e-mail
★定 員 50名★参加費 1000円 会員は無料(当日・入会即無料となり、お得です)
NPOアジア金型産業フォーラム◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
      過去のIDOメールマガジン: www.ido21.com
       「ご友人にも転送ください。リンクフリーです」
               ■金型産業情報■<2016.01.22No.06>
            www.ido21.com
                   ■☆金型産業情報 本号目次☆■
                                    素形材センター
                    「鍛造及び鍛造関連技術の動向」
         -競争力の強化に向けて-
          ★☆・・情報ファイル・・☆★
■1) 日本塑性加工学会
    東京・南関東支部 第53回技術サロン「
        板金溶接技術の紹介」
(アマダ・ソリューションセンター見学および優秀板金製品技能フェア見学会)
■2)一般社団法人日本金型工業会
             中部支部
   第30回 金型関連技術発表交流会
■3)日本金属プレス工業協会
  「プレス加工の「見える化」・「測れる化」
====================================
            素形材センター
                      「鍛造及び鍛造関連技術の動向」
         -競争力の強化に向けて-
 わが国の素形材産業は様々な技術革新が行われており、基盤産業として著しい発
展を遂げて参りました。しかしながら、わが国経済は従来とは異なる抜本的な変革を
求められており、素形材産業もさらに競争力強化を図ることが重要と考えられます。
このような状況のもと、鍛造業の一層の技術力向上、競争力強化のため、下記プロ
グラムによるセミナーを企画いたしました。皆様の技術力向上、生産性向上の参考に
なればと存じます。
・日 時 平成28年2月15日(月) 10:30~16:30
・会 場 ウインクあいち 会議室1104号
     愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
・プログラム
(1)自動車軽量化における鍛造技術(仮)
          大同大学 工学部 総合機械工学科 教授 五十川幸宏
(2)金型材料の諸特性と技術動向
         九州工業大学 情報工学院 客員教授 工博 日原政彦
(3)最近の鍛造技術の状況
              (株)ケイ&ケイ 代表取締役社長 安藤弘行
(4)サーボプレスを活用した新工法開発の取組み
  (株) アマダマシンツール 販売企画グループ グループリーダー坂口 稔
(5) 鍛造機械における防振事例
   ゲルブ・ジャパン(株) 技術営業部 プロジェクトエンジニア 金田慶太
(6)高性能塑性加工油剤の開発
             スターカット工業(株) 開発部 チーフ 杉岡道熹
・定 員 100名
・参加費 (昼食代含む) 22,680円(税込)
 素形材センター特別賛助会員、一般賛助会員、日本鍛造協会会員は、50%割引。
・申し込み 一般財団法人 素形材センター企画部 担当:浅賀
      電話 03-3434-3907  FAX 03-3434-3698
      (E-mail  kensyu@sokeizai.or.jp)
・申込締切 平成28年2月8日(月)
===================================
    ★☆・・情報ファイル・・☆★
■1)日本塑性加工学会
   東京・南関東支部 第53回技術サロン「
    板金溶接技術の紹介」
(アマダ・ソリューションセンター見学および優秀板金製品技能フェア見学会)
・日 時: 平成28年01月29日(金)13:00~ 17:00
・会 場:アマダフォーラム246 4階411研修室
     (www.amada.co.jp/corporate/ map_isehara.html)
・プログラム:
 (1)「薄板溶接の現状と展望」
 (2)「アマダミヤチの接合技術」
 (3)ソリューションセンター及び優秀板金製品技能フェア見学,投票
 (4)技術交流会
     会 場  アマダフォーラム246 3階 丹沢
・参加費    技術サロン  無料
        技術交流会  会員   3,000円(学生は無料), 非会員 4,000円
定員:    50名
申込先:㈱アマダエンジニアリング 技術研究所 小俣 均  宛
    E-mail:OMATA.A@amada.co.jp
    電話:0463-96-3256 (内線 3360)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■2)一般社団法人日本金型工業会
             中部支部
   第30回 金型関連技術発表交流会
・日 時  平成28年2月12日(金) 午後2時00分~
・会 場  アパホテル アパホテル 名古屋錦 エクセレント 4階 旭の間
     名古屋市東山線・名城線「栄駅」2番出口より徒歩約1分
・定 員  50名
・参加費 技術発表会 無料
・交流会
日本金型工業会 会員企業=1名当たり2,000円、会員外企業=1名当たり3,000円
・申込方法中部支部事務局にFAX
・問合せ先 日本金型工業会 中部支部
         電話 052-937-0269 FAX 052-937-9889
     URL:www.jdmia.or.jp/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■3)日本金属プレス工業協会
  「プレス加工の「見える化」・「測れる化」
・日 時 平成28年2月15日(月)⒑:00~17:00
・会 場 機械振興会館
・プログラム
(1)測圧ピン法による加工中の素材と金型の接触状態計測
(2)金型温度の制御と計測の最新動向
(3)超音波計測による金型と工具の接触状態の評価と欠陥検出
(4)磁気探傷法を活用したプレス加工品のインライン非破壊検査
(5)非接触3次元ひずみ測定システムによる材料変形の計測
(6)微細穴あけ金型の可視化技術とナノ精度位置調整金型の開発
(7)サーボプレススライド変位の計測と解読法
(8)塗布した潤滑油の膜厚の計測法
(9)総合討論
・定 員 80名
・参加費 本協会会員 10,000円(テキスト代含む)
      会 員 外 15,000円(テキスト代含む)
・詳 細 www.nikkin.or.jp/news/
========================================================================
=●PR=プラスチック工業技術研究会
☆1月22日(金)「技術者・研究者のための“特許”の読み方と活用法」
☆1月26日(火)「2016/最新射出成形機における特徴・機能/応用技術」
          プラスチック工業技術研究会
                                   プラスチック工業技術研究会=PR●=